個別指導学院フリーステップの高校生 定期テスト対策コース【高1-高3/個別指導】
高校生 定期テスト対策コース【高1-高3/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 定期テストで高得点を取りたい人
- 目標を達成まで、しっかり支えてくれる塾に通いたい人
- データに基づいた学習プランで自分にぴったりの指導を受けたい人
フリーステップでは、年間9,000件以上の点数アップ事例があり、その実績に裏付けられた効果的な学習プランで「定期テストの得点力アップ」へと導きます。
《科目:英語 / 数学I・A / 数学Ⅱ・B / 数学Ⅲ・C / 現代文 / 古文 / 漢文 / 物理基礎 / 化学基礎 / 生物基礎 / 地学基礎 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 世界史A・B / 日本史A・B / 地理A・B / 現代社会 / 倫理 / 政治経済》
《授業時間:80分》
- 対象学年 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
- 授業時間 80分
授業について
学習プランナーが提案する「最適な定期テスト対策」
各高校の出題情報を、独自の研究機関「フリーステップ教育技術研究所」が収集・分析。教室では学習プランナーが、生徒ごとに学校の進度に合わせたカリキュラム(作戦)を作成。学習の専属コーチとして、一人ひとりに合わせた勉強の正しい「やり方」を伝え、目標達成へと導きます。
「なぜそうなるのか」というプロセスへの理解を導く
講師:生徒=1:1もしくは、1:2の個別指導(80分/1コマ)。講師は単純な解説をするのではなく、「なぜそのようになるのか」という考え方のプロセスを説明し、対話を通して生徒の理解度を確認します。さらに生徒自らが課題を対話を通じて主体的に考え、より深く考えられるよう指導。本質を理解することが、関連する問題への理解にもつながり、点数アップへの近道となります。
オンライン授業にも対応
双方向コミュニケーションのオンライン授業もあります。対面授業からの切り替えも可能です。
テスト・模試について
授業終了前に確認テストを実施
授業終了前には、理解度確認テスト「Lapテスト」を実施。その結果は「My Step Log」アプリで管理。解説動画「Lapマスター」の視聴で、テストの復習も可能です。さらにアプリ内の「デジタルLapテスト」を活用すれば、理解度の定着確認も行えます。
模試・実用英語技能検定
高校1・2年生:「実用英語技能検定」
高校3年生:「全統共通テスト模試」のほか、志望校に合わせた模試を受験。
※地域・教室により実施される模試は異なる場合があります。
宿題・管理方法
授業の終わりに小テストで理解度を把握し、その結果に応じた宿題が出されます。理解度に合わせた適切な分量とレベルで、無理なく知識を定着させられます。宿題のチェックは、次の授業の始めに生徒と講師が一緒に行い、前回の授業の「定着度」を確認します。
このコースはこんな人におすすめ
定期テストで高得点を取りたい人
フリーステップは生徒一人ひとりの現状を徹底的に把握し、目標達成へ向けて完全にオーダーメイドのカリキュラムを実施していきます。
目標・現状分析から逆算してカリキュラムを提案し、実際の演習を通して苦手や弱点を発見・改善し、定期テストでの点数アップをはかります。
目標を達成まで、しっかり支えてくれる塾に通いたい人
フリーステップは学習プランナーが学習プラン達成のために、生徒一人ひとりの個性や講師との相性をきちんと確認してくれます。小テストの点数などで進捗管理を行い、必要に応じて軌道修正をするので、最後までサポートしてもらっているという安心感があります。
データに基づいた学習プランで自分にぴったりの指導を受けたい人
30年の実績と260以上の教室展開による豊富なデータを活かし、科学的根拠に基づき自分に合った学習プランを提案してくれます。学習プランナーが学習状況や目標、生徒の悩みを把握し、やる気を持って取り組めるようサポートしてくれます。
学習プランについて
一人ひとりの生徒に合った学習プランを作成
豊富な情報と分析ツールを活用し入試問題を分析。それぞれの学習状況に合わせ、志望校合格に向けた学習プランを作成します。生徒一人ひとりの理解度や個性、講師との相性にも配慮しながら、柔軟にサポートしています。
目的や学力に応じた教材選びが可能
一人ひとりの目的・学力に応じ、適切な教材を選んで使用します。フリーステップのオリジナルテキストのほか、他塾や学校のテキストを持ち込んでの学習も可能です。
サポート体制
振替授業や学習状況の確認など柔軟にサポート
やむを得ず欠席する場合には、条件を満たせば振替授業への対応が可能(※)。また、生徒の学習状況に応じて、随時、学習状況の確認・アドバイスを行います。
※ユニットコースは曜日やカリキュラムが固定のため、振替は原則行いません
三者面談や進学情報で保護者との連携を強化
年3回(2月・6月・11月)以上の三者面談や、年に1回保護者アンケートも実施。学校の成績や家庭での学習状況を共有しながら、課題を整理し学習方針を話し合います。
また、志望校選びや併願パターンの検討に役立つ情報が満載の情報マガジン、「WAY TO GO」を年3回発刊されるなど、受験戦略に役立ちます。また学習履歴を蓄積・共有できるオリジナルシステム「My Step Log」を導入。生徒の入退室時には、保護者へメール通知が届きます。
集中して学べる無料の自習スペース
生徒が自分の力で学習できるよう、教室の自習スペースを無料開放しています。開校時間中は、授業がない日でも自由に利用可能です
授業の雰囲気を確認できる無料体験授業
実際の授業や教室の雰囲気などが本当に合うかを確認できる無料体験授業が受けられます。