個別指導学院フリーステップ 庄内駅前教室
回答日:2025年04月09日
高すぎるのでお勧めする事はあり...個別指導学院フリーステップ 庄内駅前教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
2
- 通塾期間: 2021年11月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 履正社中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高すぎるのでお勧めする事はありません。この地域ではこんな高い塾に行く子は少ない、行ってる子は馬淵塾とかバスが出てる集団塾を選ぶでしょう。金額も割と安いので人それぞれなので私はおすすめしません。お勧めするようなママ友とかもいないという事もありますし、うちの場合は受験が目的なので誰も聞いてくる事はないです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別という点では凄く子供には合っていました。競争など嫌いな子だったのでマイペースに出来たと思いますが、2対1なので相手の子に気を使っていた所もあったと思います。先生がゲームの話やラーメンの話などをするので子供はその話に混ざって楽しんでいました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導学院フリーステップ 庄内駅前教室
通塾期間:
2021年11月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間48万 講習春は安いが夏30万冬は30万
この塾に決めた理由
個別じゃないと通うことが難しい子供だった事と近くにお受験塾がなかった為塾の母体が大きいというところからこちらに決めました。とにかく場所慣れが出来てる所にしか通えない子だった。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の先生は大学生責任ある行動をとってくれているつもりですがもう少し大人になって欲しいなので先生に満足してたわけでは無かったです。子供は理系の先生が好きなので楽しんでました。ゲームの話しや先生の他のバイトの話など勉強とは違う勉強を教えてもらっていましたよ!
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供からは何も質問はしませんでした。塾の先生に授業中質問しかもできません。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
うるさい子や歩き回る子などが居ても注意しません。受験が終わった後年下の子が来てお前そんな所しか行かれへんかったんか!と言ってるのも先生方は無視です。最初入塾した時の長がとても周りを見て采配していってたので気に入って入ったがすぐに転勤になって残念でした。
テキスト・教材について
小学校の学年通りのテキストでした。特殊算などは6年の最後に習っていました。その後12月から過去問をひたすら何回も解いていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
先生が決めます。もう少し段取りよく勉強を進めて欲しかったです。塾長が優しくて業務に追われていて周りがあまり見えてなかった。大学生の先生に任せっぱなしでもっと完結的に勉強を進めて欲しかったです。だからといって苦情みたいなことは言えず親はずっと我慢していました。一回こんなにお金かけてこれだけなら減らしてくださいと言いました。
定期テストについて
小テストなどはやってくれません塾のテストは年に5回位あります。とても難しい問題を冬休み頃は出ますが春休みは簡単です。
宿題について
ほぼ出ません! 残った時間でやっていいよって言われてたみたいです。 なので宿題というよりは自習用のテキストをAmazonで指定のものを買って毎日のスケジュール通りに毎日いっぱいのテキストを解いていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
こちらがメールでお願いした事に答えが返ってくるか、塾の面談の話など、電話をしても何時も塾生と面談していて電話ではつながる事がなかったです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾の面談はテストの返却と同時に冬期講習など講習の内容とコマ数をこれだけいりますよというはなしでそこで契約をして日にちと時間を決めていくものでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もっともっと勉強しないとといわれますが塾側がマイペースなのでどこが悪い何が出来ていないかの検証が出来ていなかった。一度塾長に言って国語が全く出来ない検証の為に塾長に勉強を見てもらった事がありましたがそれも一回だけでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭い場所で電車の側で窓を開けると音がする
アクセス・周りの環境
塾までは20分周りは暗いので帰りは危ないですが駅前なので駅前は明るく人が多い
家庭でのサポート
あり
テキストを買ったり他にベネッセの中受講座を毎月とっていたのでそれを2人で解いていったり入れ物を作って勉強道具一式入れ持ち運び出来るようにしていました。
併塾について
なし
個別指導学院フリーステップ 庄内駅前教室の口コミ一覧ページを見る