個別指導学院フリーステップ 瓢箪山教室
回答日:2025年06月08日
教室の場所も駅が近くて、通いや...個別指導学院フリーステップ 瓢箪山教室の生徒(あいう)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あいう
- 通塾期間: 2024年10月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立四條畷高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
教室の場所も駅が近くて、通いやすいし、近くに店もあるので昼ごはんも気軽に買いに行けるし、塾内もきれいで勉強しやすい環境だった。何より自習室が使いやすく、充電もできるため長居しやすい。また昼食とかを食べるスペースもあったため、一日中入れるところが良かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習室を使うことが多かったので、自習室の環境が良かったことがあっていたと思った。また、フリーWiFiがあるので、インターネットも積極的に利用して質の良い勉強に取り組めた。空いてる机などを使って友達と教えあったりもできたので息抜きもできて、良い環境だった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導学院フリーステップ 瓢箪山教室
通塾期間:
2024年10月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
64
(五木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(五木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、模試代、整備費
この塾に決めた理由
自習室が充実していたことと、個別塾に行きたかったため。また、体験授業の際の問題のレベルが自分にあっていた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
詳しく解説してくれて助かった。また、自習室などで自主課題をしているときや、過去問を解いた時なども質問したらすぐに教えてくれて、とても丁寧でありがたかった。講師はいつ行っても何人もいるので、質問できないことはないし、分かるまでずっと教えてくれて、分からない問題もとても聞きやすい雰囲気だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
過去問などの解説
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に自分のテキストを進めていく感じだけど、定期テストや模試の前などは、その対策もさせてくれた。和気あいあいとした雰囲気でとても授業しやすかった。雑談しながらのときもあるが、ちゃんとやるときは真剣にできるような雰囲気だった。講師と生徒が1対2だったので、質問の時間も多く取れていた。
テキスト・教材について
実力錬成
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分に合った問題等ができて成績が伸びたと思う。受験まえになると、過去問演習の時間が増えたし、その場で解説も聞けるので、自分が1番伸びる勉強ができた。受験までにチーフとの面談も何回かあったし、不安であれば相談にも乗ってくれるため、自分に合ったカリキュラムで取り組めた。
定期テストについて
毎授業後に確認テストのようなものがあった。
宿題について
特になかったけど、中途半端に終わってしまったときなどは、問題集の続きなどが宿題になることがあった。特別大量にあるということもないため、学校の課題を優先して、楽に取り組めた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試についての連絡や、受験直前の勉強会などの知らせ、面談の日程について、進路のことなど、教室の授業時間の変更などもあった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
自分の偏差値、内申点、志望校の偏差値や合格者最低点、合格者平均点など、志望校についての情報を分析し、教えてくれた上での勉強方法や、やるべき教科など、親身になって付き合ってくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振であろうと、責めたり、怒られることも無く、どの教科のどの単元をどうやって伸ばしていったらよいかなどをくわしくアドバイスしてくださって本当にたすかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室の環境が良い。
アクセス・周りの環境
駅が近くて良かった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導学院フリーステップ 瓢箪山教室の口コミ一覧ページを見る