個別指導学院フリーステップ 篠崎教室
回答日:2025年06月26日
個別塾なので、子供のタイプによ...個別指導学院フリーステップ 篠崎教室の保護者(もも)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: もも
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立城東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別塾なので、子供のタイプによって合う合わないが全然違うと感じるから、一概におすすめできないと感じた。 費用などの面から、もし集団塾でも問題なく通えて成績が伸びるようであれば、集団塾のほうが良いと思っているので。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾だと人数が多く質問しづらかったり、レベルがついていけないと置いてけぼりになってしまうので、自分のペースで学べる個別塾は子供にとても合っていると感じた。 ただ周りの子たちの状況がわからず競争心が芽生えないこと、費用が高い面で長く通い続けるのは大変だと感じた
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導学院フリーステップ 篠崎教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(Vもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 諸経費 テスト代 長期休みの講習代
この塾に決めた理由
集団塾が合わないので個別で探し始めた時、周りに通っている友達が多かったから 体験に行ってみて、自分に合っていると思ったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師によってスキルに差があると感じたが、体験などで子供にあった先生を希望できるのは良かった。 時間が合わないと希望通りにはならないのでそこは残念だったが、何か気になることがあればすぐに責任者に相談できるようになっていたので安心だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1対2だったが、質問する時間と問題を解く時間のバランスがとれていてよかった。 宿題のチェックをし、説明を聞き、問題をとく、の繰り返し。わからないことがあればすぐに質問して解消できる環境なので安心だった。
テキスト・教材について
自分に合ったテキストを選んでもらえるので良かった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分の成績や伸ばしたい分野、志望校にあわせてカリキュラムを組んでもらえてよかった。 自分は都立高校志望だったので極端に難しい問題は扱わず、基礎中心のカリキュラムを組んで苦手分野をつぶしていった。 受講している以外の教科は夏休み中心で組んでもらった。
定期テストについて
月に1回
宿題について
宿題は毎回では無かった。復習をかねた内容だった。 負担になるようであれば相談して減らしてもらうことができた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
テストや講習、イベントのお知らせ、受験に役立つ情報、面談のお知らせ 欠席や遅刻の連絡、休講日の連絡、確認 その他相談したいことなど何でも
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の成績、課題、志望校の確認、どうやって勉強していけばよいか、 だいたい長期休みの講習前に面談があるので、講習で受講する内容や費用の確認、相談
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ここまで成績をあげるにはどこで点を取ればよいか、どのような頑張り方をすれば良いかアドバイスいただきました。 具体的な勉強方法を教えていただけました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が壁で分かれており静かだった
アクセス・周りの環境
塾に自転車置き場があり便利だった
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導学院フリーステップ 篠崎教室の口コミ一覧ページを見る