個別指導学院フリーステップ 修学院教室
回答日:2025年07月12日
講師が京都大学の在学生で、でき...個別指導学院フリーステップ 修学院教室の保護者(ちち)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ちち
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東山高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師が京都大学の在学生で、できる限りこどもとの相性のよい講師を当てていただいており、たいへん満足しております。毎回簡単な報告があり、こどもに聞かなくても、保護者として把握しやすいため、安心しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
息子自身が希望して決めたところであるので、少々しんどい時期があっても、何とか乗り越えてきているように思います。季節の講習を多めに勧めてもらうため、少し消化不良をおこしているような気がしています。結果を重視しているので、仕方ありませんが、季節の講習はもう少し少なくてもよいように思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導学院フリーステップ 修学院教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習料が結構する
この塾に決めた理由
息子がいくつかの塾のパンフレットから絞り込み、実際に訪れてみて決めました。形態も自分に合っていると感じたようです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
京都大学の学生がほとんどのようで、教室長さんが適宜選んで相性なども聞いてよりよい講師を当てていただいています。毎回報告も細かくしてもらっており、安心して任せることができています。男女の希望もできるだけ聞いてもらっています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に対応してもらっております。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2対1か1対1のどちらかですが、こどもは2対1の方が適度でよいということで選んでいます。丁寧に対応してもらっており、次のことを見据えて課題等も与えていただいています。雰囲気について問題ありません。こどもの長所や短所をわかってくれているようです。
テキスト・教材について
まずは教科書に沿った問題集です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
こどもの志望先や伸ばしていきたい科目などをしっかり把握した上で、先を見据えて進んでくれています。季節講習を多めに提案していただいています。評価が伸びているか確認して、進め方を考えていただいています。結果にもつながっているように感じております。
宿題について
英語と国語を習っており、毎回適度な量の課題を指示していただいております。こどものこなせる量を把握してもらっています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
こどもの塾での様子を報告していただいています。志望先の受験内容や校風などできる限りのことを教えてもらっています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望先のことはもちろんですが、進学したい方向などを考えて、いくつか他校も候補に挙げていただいています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今のところ、成績不振という程ではありません。そうならないように、先を見据えて対応していただいており、満足しています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
適度な狭さ
アクセス・周りの環境
駅近、自宅から遠くない
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導学院フリーステップ 修学院教室の口コミ一覧ページを見る