個別指導学院フリーステップ 南千住教室の口コミ・評判
回答日:2023年04月14日
個別指導学院フリーステップ 南千住教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(2753)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立上野高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
振替授業もしてくれるため、急な体調不良でも安心。また、前もって予定がある時は言えば無料で振替してくれるため始めやすかった。場所も駅近く人通りも多いため、安心して通わせられる。 塾の雰囲気がよい、なんでも小さな事でも相談できる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別が良いと思った。分かっていないところを重点的にできるため。集中もできる。学校で検定を受けると集中できない。という子なので個別は合っていると思う。また、質問したい時に質問し、分からない所はすぐその場で解決できるのは個別の良いところ。 また施設がきれいなので子供がよく自習に行ってくれる。また近い(自転車で5分くらい)ため春期講習で長時間の場合はご飯を食べに家に帰ってこれた。 合っていない点はいまのところ見つからない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導学院フリーステップ 南千住教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(Vモギ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(Vモギ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500000
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
毎回の親への報告をみると、良く見てる先生と、だいたい見てる先生がいると思うが、本人はなにも文句なく、成績も上がりそうなので良いと思う。 なんせ入った時の塾長がすごくよく、何かあったら何でも言えたし、すぐ改善してくれたし、講師の合う合わない、良し悪しはどこの塾でもあると何校か体験して思ったので、何かあった時に改善してくれるかどうかかと思うので、その点ではとても安心して任せられる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習中に分からないところがあったらあいてる先生に聞いてよい
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
明るい雰囲気。 塾長が変わってしまう時に、子供みずから最後挨拶しに行こうかな。と塾がない日なのに行ったのは、とても良い雰囲気なんだな。と思った。 授業は、その日のテストをやって、分からないとこの理解を深めている。自習も自由に行き来でき、行きやすい感じである。教室が新しく清潔である。
テキスト・教材について
全員強制テストは無料なのが良い。 教材も高くない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の成績や本人の理解度合いを見て、一人一人のカリキュラムを作ってくれるので、そこが個別の良いところだと思う。毎回のテストは各学校の過去問題をコンピューターで分析して作っていると言っていた。学校のテスト前には学年別学校別で全教科無料で見てくれる。今のところ同じレベルの友達が多く、切磋琢磨しているように見えて、1人で勉強して行き詰まった時に助かる。
定期テストについて
モギテスト まだ入って数ヶ月なので頻度は分からない
宿題について
忙がしい中学生でもできる量。その子に合わせていると思う。特別多くないけど、少なくもない。と勉強している息子をみて思う。苦なくやってる様子。少し余裕持つと全部終わらなそうなのでちょうど良いと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
受験情報や、合格者情報、テストや漢検、数検、英検の連絡、毎日の授業の報告。けっこう密に連絡してくれるのでよい。夏期講習や春期講習の連絡も早めにしてくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業をやっていての内容。 高校をどうしたら良いか。どこらへんが良いか。どのようにすすめていけば良いか。テストの受ける頻度など、なんでも相談できるので、助かります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ここと、ここと、こう苦手だから次からはこのようにしていこう。と勉強方法を教えてくれ、家でやった方がよい事もアプリで共有されて良い
アクセス・周りの環境
学校の近くで駅からも近く、夜でも明かりがなくならないので防犯面で安心。 自転車置場はない