1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 東村山市
  4. 東村山駅
  5. 個別指導学院フリーステップ 東村山教室
  6. 個別指導学院フリーステップ 東村山教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導学院フリーステップ 東村山教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週2日通塾】(45393)

個別指導学院フリーステップ 東村山教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(1320)

個別指導学院フリーステップの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年01月11日

個別指導学院フリーステップ 東村山教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週2日通塾】(45393)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年7月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 龍谷大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかく通塾開始が遅かったので、受験に間に合わないのではないかと思いながらも通塾が、始まりました。最初から冬の始まりまでの悲惨な成績にも関わらず根気よく希望を持って指導してもらいました。この塾のおかげで合格できました。親子ともども感謝しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が性格に合っていると思った点は、個別指導ですから、本人の学力に合わせてカリキュラムを、作ってもらえたこと、担当の講師の先生とはフレンドリーな関係を作れたことが良かった思います。 性格に合わない点は、思いつきません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導学院フリーステップ 東村山教室
通塾期間: 2022年7月〜2023年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 38 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (駿台)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 半年しか通ってませんが、半年で60万円。

この塾に決めた理由

この塾に決めた理由ですが、 インターネットで塾検索サイトの評価によります。個別指導と自宅から最寄りの駅を条件に検索しました。最終的には、室長さんの説明を聞いて、本人にも印象を確認して決定しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方は、大学生でした。2対1の指導でした。とてもフレンドリーに教えてくださり、本人の意欲も高いまま継続できて感謝しています。指導は担当した講師の先生の受験勉強の体験も踏まえながら、寄り添った内容だったようで、毎回楽しみに通っていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学習内容でのその都度の質問に答えていただいてたようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式は個別指導でした。 種類として一対一、一対二、代ゼミサテライトの映像授業の、三つから選べます。その料金は上から順に高い値段と、なっていましたが、他の塾とくらべても平均的だと思います。子供は一対二を選びました。

テキスト・教材について

自分でもっている教材を先生に確認してもらい、使えるようなら使用しました。ほかには、学力に合わせての参考書、問題集を購入することがありました。途中で追加の教材の購入もあります。購入は塾経由、こちらで書店やメルカリで購入するなど臨機応変でした

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、本人の学習の習熟度を入った時に、教室長であるチーフの方と面談して、細かく分析していただき、個別の計画を立てていただきました。途中でも実力に合わせて内容を修正していて、常に本人に適したレベルのカリキュラムでした。

定期テストについて

この塾で行われる定期テストはありません。個別に学力を確かめるため、分析するための英語のテストが通塾期間中に一度ありました。

宿題について

この塾で行われる宿題は、英語、国語、古文、現代文を履行していましたが、テキストや教材に合わせて出されてました。 どの教科も家庭で2時間くらいの学習で遂行できる量だったと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾からの連絡は、夏や冬の特別講習の案内と、面談が月に一回ありましたので、その打ち合わせを、行いました。他には受験校の連絡、合否の連絡、退塾するタイミングの連絡でした。

保護者との個人面談について

月に1回

個人面談の内容は、こどもの学力についてのせつめいと塾の学習プログラムの説明。他には受験校の相談や受験の願書提出先の連絡、合否の連絡、退塾するタイミングの相談と連絡でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

性格が不振だった時の塾からのアドバイスは、弱点を明確に分析していただいた上でやるべき学習を、具体的に指導してもらいました。

アクセス・周りの環境

駅から5分。細い路地にあり比較的静かです。ます。自転車置き場も塾の前にあり、通塾に便利です。

家庭でのサポート

あり

塾で使用するテキストや参考車問題集の購入をこちらで行いました。また、英検や模試の申し込み、大学の見学や願書の手配や申し込みを手伝いました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください