個別指導学院フリーステップ 板宿教室の口コミ・評判
回答日:2024年02月15日
個別指導学院フリーステップ 板宿教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年12月から週1日通塾】(51586)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年12月〜2023年11月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸女子大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大学受験となると、親はよくわからないことが多く、ほとんど塾に任せていた状態でした。塾長や講師の方とは子供はよく話していたみたいで、自分のレベルや状況はちゃんと把握していたようです。子供のレベルや志望校を見て授業のペースを考えてくれていたように感じます。そういう意味では子供をよく見てくれる塾だったかなと思いました。何度も言っていますが、映像授業もとても良かったと子供が言っていましたので、個別の授業や映像授業などその子に合わせた勉強ができるのではないかなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師の先生は話しやすかったようですが、授業の内容はよくわかったり普通だったりしたそうです。映像授業がとてもわかりやすかったと何度も言っていました。映像授業は代ゼミの先生だったので、1から丁寧に説明をしてくれると言っていました。そういう意味では合っていたと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導学院フリーステップ 板宿教室
通塾期間:
2022年12月〜2023年11月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
55万円
この塾に決めた理由
体験で良かったと感じたから。 塾長の説明が良かったから(説明を聞きに行った時に、塾長がすぐに家の子の特性を理解してアドバイスをして、ここに通ったら、適切にアドバイスしてくと感じたからです。)
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のアルバイトが講師をしている。講師の大学も表示されており、レベルの高い学校が多いなと感じました。実際に授業は受けましたが、子供と合う合わないがあるようで、授業もわかりやすかったり、普通だったりしたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問すれば何でも答えてくれたとは思いますが、詳しい内容は把握していません。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
中学生の時に通っていた塾の自習室はうるさくていやだったが、こちらは静かで勉強しやすかったと言ってました。 うちは個別授業と映像授業としていましたか、映像授業は自宅でも見ることができるため何度も見返して勉強ぐできて良かったと言っていました。
テキスト・教材について
塾のものを購入することもありますが、本屋さんで売っているものを勧められて購入したりもしてました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別や代ゼミの映像を使って必要と思う科目を勉強しました。カリキュラムは自分で組み立てられます。夏期講習は毎日、毎時間授業や映像を入れている人もいるらしいですが、うちは1人で勉強する時間が欲しいと言うのもあり、多くても一日3枠までしかいれませんでした。
定期テストについて
すみません、よくわかりません。 定期的にテストはしていたみたいです。
宿題について
宿題もでていましたが、それ以上のはわかりません、。ただ、宿題ができていたかなどはアプリを通じて親にも連絡が来ていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に行ったか行ってないか、遅刻したかしてないか、宿題をしたかしてないか、授業の内容などを連絡していただけました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
ほとんどは、志望校決定や夏期講習冬季講習の案内でした。わからないことなど質問すれば丁寧に答えてくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的にどんな話をしていたかは分かりません。個別懇談の時に時々子供が言ったことに対して的確にアドバイスしてはくれていました。
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすかった
家庭でのサポート
あり
勉強については塾にお任せしていたので、私は全く関与していません。受けたいと言う授業があれば受けさせてやりたかったので、何も言わずお金を出した状態です。また平日や夏休みなどほとんど塾の自習室で過ごしていたので、お弁当をいつも持たせていました。