1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 東近江市
  4. 八日市駅
  5. 個別指導学院フリーステップ 八日市教室
  6. 個別指導学院フリーステップ 八日市教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導学院フリーステップ 八日市教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年11月から週2日通塾】(7683)

個別指導学院フリーステップ 八日市教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(1320)

個別指導学院フリーステップの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月23日

個別指導学院フリーステップ 八日市教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年11月から週2日通塾】(7683)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年11月〜2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 近江兄弟社中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導なので、少し高いとは思いますが受験に向けて必要な事も指導してもらえるので良いと思います。面談のときに、塾長さんが丁寧に説明してくれて、個別塾には珍しい定期テスト対策講座を開いてくれたりしていたので良かったと思います。 講師の方は、熱意をもってどうしたら点数があがるかを考えていてくれてましたが、子供にそんなにやる気がなかったせいで、あまり成果がでず申し訳なさそうにされていました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

最初のころは、わからないところなどが分かるようになったなどあったようだが、 途中から、勉強に対する取り組み度が下がって、部活の方のウエイトが大きくなってしまって、 塾での学習がおろそかになっているようだった。 毎回、その時の理解度は高いとの内容で、報告を受けていたが、次の時には忘れてしまっているようで、テストの点数が伸びることはなかった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 滋賀県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導学院フリーステップ 八日市教室
通塾期間: 2018年11月〜2020年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 37 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 30万円弱

この塾に決めた理由

子供が一番わかりやすかったと言っていたので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

子供にあった教え方をしてくれていたとは思います。 自習室で、手の空いた講師の方がいており、質問等に答えてくれていたみたいです。 本人にやる気があれば、どんどんと伸びていくと思います。実際、同じ学校の同級生は、 中間などの点数がよかった為、張り出されていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

聞いたないようについては、本人にわかるようにかみ砕いて回答されていた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒2:講師1のような机の配置がされていたと思います。 勉強中は、楽しそうにしていたようです。 必要に応じて、子供の授業中に現在の様子や今後の進め方の面談などがありました。 教える側のやる気がある。

テキスト・教材について

専用のテキストがあった。なにかは、覚えていない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本、購入したテキストに沿って進められていたと思います。 授業風景を見る限り、講師1に対して生徒2ぐらいであったと思いますが、 どのように進めていくかは、定期的に相談してもらえるので、1対1とかもあったかと思います。 その日行った授業の理解度などは、報告書などを毎回だしてもらっていて、その中に課題等などが 書いてあったと思います。 この内容とかは、オンラインで生徒毎のページが作成されており、そこでどのような状況か 把握できたと思います。

定期テストについて

定期的に、なんらかのテストがされていたがよくわからない。

宿題について

宿題は、テキストの問題を解いてくるようなことだったと思います。 ただ、普段の学校の宿題もままならない状態でしたので、あまりやってなかったと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

・休校案内。 ・代替授業の案内。 ・代替授業の日程調整 などが多かったと思う。 授業の日を忘れていた日にも、連絡があったように思います。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

・現在の学力レベル ・志望校への合格できるレベルか ・現カリキュラムでの理解度の推移。 ・今後、どのような感じで授業を進めていくか。 ・講師との相性があっているか

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とりあえず、勉強をするという習慣ができていない状況であったので、 30分でいいので集中して勉強できるようになど、初歩的なことしか言われてなかった。 授業後の理解度が高いのに、知識が定着しないため、講師の方もどのように進めていけばいいか 悩まれているようでした。

アクセス・周りの環境

駅前なので立地はいいと思うが、駐車場が狭く、T字の交差点があるため、車での送迎は少し大変だった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください