1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 福山市
  4. 大門駅
  5. 個別指導のグランアシスト(Gran Assist) 坪生教室
  6. 個別指導のグランアシスト(Gran Assist) 坪生教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導のグランアシスト(Gran Assist) 坪生教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(22241)

個別指導のグランアシスト(Gran Assist) 坪生教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(22)

個別指導のグランアシスト(Gran Assist)の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年07月15日

個別指導のグランアシスト(Gran Assist) 坪生教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(22241)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 広島県立福山工業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

安くて通いやすいと思ってここに決めました。 多くを求めず学習してくれている所はありがたいです。 良い学校へ進学したいと思う家庭には指導や家庭との連携はオススメとは言えないと思います。 勉強の理解に乏しい子供には、皆んなで勉強するよりは個別の方が通いやすいと思いました

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

家での勉強方法をよく理解してくれています。必要以上に勉強に対して、親がこうしてください、子供にここまではやってください。理解してくださいという押し付けをしない所が私は好きです。 あってない所は 連絡したい時に繋がらないのはスムーズに連携が取れないので困ります

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導のグランアシスト(Gran Assist) 坪生教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 32 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 20万円ほど。

この塾に決めた理由

自宅から近くて安かったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

友人の知り合いであった講師が辞めてしまった為、今は信頼出来る講師がいない。 気になる点は連絡すると即座に対応してくれてるので今は問題ないかと思います。 前の講師は挨拶から基礎的な事を教えてくれてました 塾以外の時間が連絡取れない事が多いので困っている

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない点を子供が聞いていくと教えてくれています。 理解できるまで丁寧に説明してくれる。 次回行った時に同じ内容を書いてくれています

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

テストを行って、タブレットで学習して、わからない所は教えてくれます。 必要以上に講師が声をかけないので、やりやすいと子供は行っています。 子供の学力を見ながら少しずつ勉強内容や宿題を増やしてくれています。 基本は2時間ですが、勉強が理解するまで残って学習する事ができます 小さな塾スペースなので、緊張することなく馴染めました

テキスト・教材について

テキスト枚数や覚える事は個々によって分けてくれるので、やりやすいものから少し難しいものへと変化している。 教えてもらう以外の教科も教材があるので普段の勉強に助かる

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

勉強する習慣がなかったので、習慣をつけるために通い始めた。 学力アップは期待していないが、通うことは出来ているので、それ以上は望まない 高校も偏差値の低い所を考え行ける高校が確実になればと思っているので、猛勉強するようなカリキュラムを組んでもらってはいない。

定期テストについて

定期テストはあえて受けさせていません。 学校のテストからできてないものを講師が判断してくれてます。

宿題について

人によって宿題枚数は違うのだと思うのですが、1教科3枚程度の宿題が出されます なんとか1人でできる程度の内容で、宿題が多いから嫌だという事を言わないで通えてます

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

学習面の出来てる、できてないというような内容はほぼありません。 月謝やアプリの方法、事務的な処理の内容がほとんどです

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

学習面になります。 志望校へ受かるようにという内容ではなく、 塾での姿勢や勉強内容を教えてもらっています。そろそろ 高校進学について話し合っていかないといけないとは思いますと少しづつ進路の話しも出てきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績の上げ下げを元々考えていないので、その考えを塾側は考えてくれてます。 されど塾に通っているからと学力アップを多少言ってくれるようなアドバイスはあります。

アクセス・周りの環境

家から近く大道路が通学路になっているので、塾が終わって遅くに一人で帰ってきても安心。 入退室時間が携帯でわかるので帰ってくるおおよそ時間がわかる

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください