回答日:2025年10月05日
近隣のかたにはオススしたいです...POOLDUCK(プールダック) 川崎校の保護者(ようちゃん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ようちゃん
- 通塾期間: 2021年9月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 川崎市立幸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
近隣のかたにはオススしたいです。 学校の友達も通ってることが多く、共通の話題にもなります。 先生が大学生の方なので、子供達の話題にも近く、親近感がわくとともに授業を受けやすい環境だったおもいます。 うちの場合、個別指導だったので、こちらの都合で変更などもしやすく、コマ数を自由にできたので良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団の教室タイプでは、質問もできにくいし、わからなくてもどんどん先に進んでしまう恐れがあったので、個別指導のある塾を選びました。 個別だと、授業料は少し高くつきましたが、質問もしやすく、自分だけのカリキュラムを作れるので、本人にはとても合っていてました。2人の先生とも相性が良くて、楽しく通えていました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
POOLDUCK(プールダック) 川崎校
通塾期間:
2021年9月〜2023年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(神奈川県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間費用は24万円くらいです。 一コマでいくらという計算だったので、月19000〜25000円くらいで受けた授業数によってかわりました。
この塾に決めた理由
近所だったので大通りに面しているので明るめで通いやすいと思いました。 友達が通っていたので、雰囲気や授業料を聞いたりして決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の先生でした。数学が男性の先生で英語が女性の先生でした。歳が近い分、話しやすくて質問もよくできたそうです。 個別指導だったので、先生とこちら側の都合に合わせて予定が変えられたので、無駄なく通うことができました。 数学の先生はオリジナルの問題で教えてくれたそうです。 英語の先生は、昔の先生のノートのコピーを見せてくださって、ノートの取り方など教えてくれたそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校で分からなかったところをよく質問していた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導をお願いしていたので、一対一で勉強していました。 大学生の先生なので、歳も比較的近いので、なごやかな話題から入り、途中の小休憩でも共通の好きなものにたいしての話題をしてすごしていたようです。 1時間のうち、宿題を見てもらい、学校での進み具合を見て授業が進められました。 時には、学校の課題を質問してそれに合わせて授業をしてくれたこともありました。
テキスト・教材について
テキストは5000〜10000円くらいで、あとは先生の手作りもありました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別だったので、本人に合わせたカリキュラムにして対応してくれました。 基本的には、数学、英語のテキストとに合わせて行いました。 数学は苦手意識が強かったので、文章問題を重点てきに行い、たまには問題の読解力をつけるため、国語要素の勉強もしたそうです。 英語は、単語テストをよくやったそうです。学校の宿題を一緒に解くこともあったようです。
宿題について
英語は英単語を覚えて、次の授業の日に簡単なテストするものでした。 数学は問題式先生が作ってくれたものと、テキストから出されました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
登校しなかった時の欠席理由についてと、その振り替え日をどうするかの連絡がありました。 あとは個別の面談があるのでその予定を決めるための連絡。 あと、先生の欠席などによるもの。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績のことが重点てきにあり、その後の進路に関してどうするかを話しました。 模試などを積極的に受けて、自分の位置が分かりやすくなると説明されました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績がいっきに上がることはなかったのですが、着実に読解力は着いているし、集中力もあると思うので、これを維持して先になげましょうと言うアドバイスでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室もあり、環境的には良かった。 騒音も感じなかった。
アクセス・周りの環境
バス通りにあるので、比較的夜でも明るめで通いやすい。 マンションの下にあるので、駐輪場が狭いので出し入れが大変そうでした。
家庭でのサポート
あり
おもに、宿題まる付けをしたり、本人が分からないところを一緒に考えるようにしてました。 それでも、分からない場合はネットで調べて解き明かすように努力してました。
併塾について
なし
POOLDUCK(プールダック) 川崎校の口コミ一覧ページを見る