国公立専門 旧帝塾 オンライン校の口コミ・評判一覧
国公立専門 旧帝塾 オンライン校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
33%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月30日
国公立専門 旧帝塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
それぞれに合った計画を立ててもらえるため、勉強するときの無駄な時間を省くことができます。授業でできていることできていなかったことをきちんと伝えてもらえたり、暗記方法も教えてもらえるので復習にも役立つので良かったです。また、自分の性格に合った講師に変えられるのでストレスなく話しやすく受けやすくて良かったです。対策していなかった科目も言われた通りに勉強することで学力がついてくるので良かったです。
この塾に決めた理由
科目数の制限がなく、必要な科目すべての対策ができるからです。また学習計画を立てる習慣がなかったため学習計画を立ててもらえることで毎日のやるべきことが分かって、無駄な時間もなくせると思ったからです。
志望していた学校
近畿大学 / 福山大学
講師陣の特徴
あまり自分から話す性格ではないため、講師が積極的に話しかけてくれて話しやすかった。わからない問題では解くまでの過程から修正してもらえてひとつひとつ丁寧に教えてもらえて良かった。暗記すべきところや暗記のやり方も教えてもらえて良かったです。
カリキュラムについて
参考書の順番や使い方から教えてもらい、知識の定着の確認などもあり自分の苦手なところがわかり重点的に対策できるので良かったです。自分のレベルに合った参考書で基礎を入れられてわからないところは聞けるようになっていて良かったです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインなのでなし
回答日:2025年3月20日
国公立専門 旧帝塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
僕は、集団よりも個人指導のほうが性格にあっていると考えたので旧帝塾に決めました。勉強のやり方について悩んでいる時には、志望校へ合格するための勉強方針を丁寧に立ててもらったり、勉強相談にのってもらえたおかげで不安に感じながら勉強をすることがなくなりました。 プロコーチが定期的に面談をしてくださることにより、自分が今やるべきことがはっきり分かったり、メンタルの面でのサポートも手厚く受けられました。 また、実際には自分が理解しきれていなかったことが授業で判明したことでより深い理解へと繋がることができました。自学自習のサポートが充実しているため、学習量と質を高めることができます。このような手厚いご指導のおかげで、志望校に合格することが出来ました。自分に合った方法で、効率良く勉強したい人にはとてもおすすめの塾です。
この塾に決めた理由
集団授業よりも自ら勉強する方が向いていた僕は、自学自習をサポートしてくれる塾を探しました。旧帝塾は志望校合格に向けて1人1人に合った勉強方針を立ててくれたり、勉強相談にのってくれるなどサポートが充実しているためこの塾に決めました。
志望していた学校
岡山大学
講師陣の特徴
プロコーチは些細な勉強相談にも親切に対応してくれました。勉強への不安のあまり多くの問題集に手を出してしまう僕に対して、根拠を示してくれたうえで合格に必要な問題集を選択してくれました。また、授業の先生は、自分が完全に理解できているのかどうかの確認テストを丁寧に授業内で行ってくれました。
カリキュラムについて
自分が選んだ週1回プロコーチとの面談、週1回授業では、毎週決まった時間に行われたおかげで勉強習慣のリズムが整いました。また、プロコーチとの面談では総合型選抜の対策も行ってくれたため、総合型専門の塾に入る必要がな国とても助かりました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインのため、自宅の静かな環境で行うことができます。また、仮想空間にある塾に入るためには毎月変更される入塾パスワードが必要であるためセキュリティがしっかりしていると思いました。
回答日:2025年3月12日
国公立専門 旧帝塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
性質上人を選ぶ節があるので全員におすすめできるわけではない。逆に言うと、私の性格に近しい人ならば他の塾よりも圧倒的なパフォーマンスを発揮することができると考える。なので、そのような人にとってはほぼ最高の評価となるという意味で星4とします。
この塾に決めた理由
Study Assistという質問対応サービスがあるので、普段勉強していて質問が頻繁に出てきてなかなか先に進めないことがある自分にぴったりだと考えたから。
志望していた学校
京都大学 / 慶應義塾大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
志望校含め上位国公立の現役生の方々が教えてくださるのでわかりやすく、モチベーションを高く保ちやすい。また、自分に親身になって教えてくださる先生ばかりで、質問もしやすくとても良い雰囲気で勉強することができたので良かった。
カリキュラムについて
カリキュラムというよりもコーチが生徒ひとりひとりに対して適切な勉強方法や参考書を相談して決めるので、集団授業についていけない・簡単すぎるといった人や、自分にぴったり合った学習がしたいという人にとってはとても良い形態だと考える。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインなので周辺環境に気を配る必要がない。
回答日:2025年3月11日
国公立専門 旧帝塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
それぞれの生徒に適した学習方法、参考書、1日単位での勉強スケジュールを提供してくれて、面談や授業では学習面だけでなく、健康面やメンタル面などのさまざまな相談に親身にのってくれる。志望校や受験スケジュールなども一緒に考えてくれる。
この塾に決めた理由
完全1対1の授業で、自分に合った勉強法や1日単位の勉強スケジュールを提供してくれて、面談や授業では的確な指導やさまざまな相談に乗ってくれるから。
志望していた学校
神戸大学 / 関西学院大学 / 岡山大学 / 香川大学 / 甲南大学
講師陣の特徴
コーチは社員の方で、授業を行ってくださる講師は難関大学生である。教え方はとても分かりやすく、こまめに理解度を聞いてくれるのでとても助かった。親しみやすく、気さくな講師で、気を使わず質問することが出来た。
カリキュラムについて
面談で細かく今の学習状況や性格、日々のスケジュールなどを確認して、その生徒に合った学習方法や参考書、参考書の使い方、1日単位での細かいスケジュールを立ててくれる。新たな課題などが発生した時は柔軟に対応してくれる。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインのため、自宅
回答日:2025年3月9日
国公立専門 旧帝塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
基本料金は少し高く感じるが、戦略授業や大学生コーチにはほかの塾にはない魅力があるため料金は妥当だと思う。完全個別指導であり集団塾があっていないと感じる人は特におすすめだと思う。また、完全オンラインであるため塾が近くにない人なども環境さえあれば誰でも通うことができるのでよいと思う。
この塾に決めた理由
沖縄に良さような塾が見つからなかったためオンラインでの塾を探していたところ、完全オンラインでよさそうな塾だったためこの塾に決めた。
志望していた学校
宮崎大学
講師陣の特徴
難関大の現役大学生が講師を担当しており、問題の質問専門の講師や一人一人を担当する講師がいる。基本的に写真で質問し、その場で解説をしてもらうことができるためわからない場は先生に直接解説をしてもらうことができる。
カリキュラムについて
個別指導であるため人によってやる内容は大体異なる。何週間に一回の戦略授業から、自分がやるべきことを知ることができ、この授業の内容からコーチの方々にカリキュラムを組んでもらうことができる。戦略授業で建てた計画をもとに自習し、週何回かある大学生コーチにわからない問題を聞いたり、やっている参考書の復習をする。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインのためなし
回答日:2024年12月21日
国公立専門 旧帝塾 オンライン校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
初めは何を勉強したらいいかも分からない状態だったが、苦手だった英語を重点的に勉強した結果、3ヶ月後には模試での英語の偏差値が+8くらい上がっていた。また、生徒が決めた道であればとことん寄り添って応援してくれる。自分で参考書を選んだり、計画を練ったりする手間を省くことができ、とても効率的に学習することができた。何をどう勉強すればいいのか分からない人や、自己管理が苦手な人に特におすすめの塾である。
この塾に決めた理由
大学受験をしようと思ったが、何から勉強していいか分からなかったため。志望校から逆算した参考書のカリキュラムを組んでくれたり、参考書の進め方を細か <指導してくれたりと、勉強方法に関して立ち止まらずに進むことができると感じた。
志望していた学校
同志社大学
講師陣の特徴
コーチは受験のプロで、大学や参考書について博識である。また、個別の授業を行う先生は現役難関大生で、自分が持っている知識や自身の受験経験など、学習面以外にも多くのことを学ばせてくれる存在である。コーチとの面談では、カリキュラム通りに進まなかったとしても叱るのではなく、何が悪かったかという原因究明や解決に尽力してくれるので、とても頼もしい存在であると感じた。
カリキュラムについて
一人一人の個性や志望大学に合ったカリキュラムを体系的に組んでくれる。カリキュラムと実際に進捗状況のズレも2週間に1度の面談で修正してくれるので、カリキュラムに置いていかれたままということもない。志望大学への道筋がはっきりしているというところが魅力的である。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンライン校なので特になし。
この教室の口コミは以上です。
※以下は国公立専門 旧帝塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年3月30日
国公立専門 旧帝塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
それぞれに合った計画を立ててもらえるため、勉強するときの無駄な時間を省くことができます。授業でできていることできていなかったことをきちんと伝えてもらえたり、暗記方法も教えてもらえるので復習にも役立つので良かったです。また、自分の性格に合った講師に変えられるのでストレスなく話しやすく受けやすくて良かったです。対策していなかった科目も言われた通りに勉強することで学力がついてくるので良かったです。
この塾に決めた理由
科目数の制限がなく、必要な科目すべての対策ができるからです。また学習計画を立てる習慣がなかったため学習計画を立ててもらえることで毎日のやるべきことが分かって、無駄な時間もなくせると思ったからです。
志望していた学校
近畿大学 / 福山大学
講師陣の特徴
あまり自分から話す性格ではないため、講師が積極的に話しかけてくれて話しやすかった。わからない問題では解くまでの過程から修正してもらえてひとつひとつ丁寧に教えてもらえて良かった。暗記すべきところや暗記のやり方も教えてもらえて良かったです。
カリキュラムについて
参考書の順番や使い方から教えてもらい、知識の定着の確認などもあり自分の苦手なところがわかり重点的に対策できるので良かったです。自分のレベルに合った参考書で基礎を入れられてわからないところは聞けるようになっていて良かったです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインなのでなし
回答日:2025年3月20日
国公立専門 旧帝塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
僕は、集団よりも個人指導のほうが性格にあっていると考えたので旧帝塾に決めました。勉強のやり方について悩んでいる時には、志望校へ合格するための勉強方針を丁寧に立ててもらったり、勉強相談にのってもらえたおかげで不安に感じながら勉強をすることがなくなりました。 プロコーチが定期的に面談をしてくださることにより、自分が今やるべきことがはっきり分かったり、メンタルの面でのサポートも手厚く受けられました。 また、実際には自分が理解しきれていなかったことが授業で判明したことでより深い理解へと繋がることができました。自学自習のサポートが充実しているため、学習量と質を高めることができます。このような手厚いご指導のおかげで、志望校に合格することが出来ました。自分に合った方法で、効率良く勉強したい人にはとてもおすすめの塾です。
この塾に決めた理由
集団授業よりも自ら勉強する方が向いていた僕は、自学自習をサポートしてくれる塾を探しました。旧帝塾は志望校合格に向けて1人1人に合った勉強方針を立ててくれたり、勉強相談にのってくれるなどサポートが充実しているためこの塾に決めました。
志望していた学校
岡山大学
講師陣の特徴
プロコーチは些細な勉強相談にも親切に対応してくれました。勉強への不安のあまり多くの問題集に手を出してしまう僕に対して、根拠を示してくれたうえで合格に必要な問題集を選択してくれました。また、授業の先生は、自分が完全に理解できているのかどうかの確認テストを丁寧に授業内で行ってくれました。
カリキュラムについて
自分が選んだ週1回プロコーチとの面談、週1回授業では、毎週決まった時間に行われたおかげで勉強習慣のリズムが整いました。また、プロコーチとの面談では総合型選抜の対策も行ってくれたため、総合型専門の塾に入る必要がな国とても助かりました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインのため、自宅の静かな環境で行うことができます。また、仮想空間にある塾に入るためには毎月変更される入塾パスワードが必要であるためセキュリティがしっかりしていると思いました。
回答日:2025年3月12日
国公立専門 旧帝塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
性質上人を選ぶ節があるので全員におすすめできるわけではない。逆に言うと、私の性格に近しい人ならば他の塾よりも圧倒的なパフォーマンスを発揮することができると考える。なので、そのような人にとってはほぼ最高の評価となるという意味で星4とします。
この塾に決めた理由
Study Assistという質問対応サービスがあるので、普段勉強していて質問が頻繁に出てきてなかなか先に進めないことがある自分にぴったりだと考えたから。
志望していた学校
京都大学 / 慶應義塾大学 / 東京理科大学
講師陣の特徴
志望校含め上位国公立の現役生の方々が教えてくださるのでわかりやすく、モチベーションを高く保ちやすい。また、自分に親身になって教えてくださる先生ばかりで、質問もしやすくとても良い雰囲気で勉強することができたので良かった。
カリキュラムについて
カリキュラムというよりもコーチが生徒ひとりひとりに対して適切な勉強方法や参考書を相談して決めるので、集団授業についていけない・簡単すぎるといった人や、自分にぴったり合った学習がしたいという人にとってはとても良い形態だと考える。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインなので周辺環境に気を配る必要がない。
回答日:2025年3月11日
国公立専門 旧帝塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
それぞれの生徒に適した学習方法、参考書、1日単位での勉強スケジュールを提供してくれて、面談や授業では学習面だけでなく、健康面やメンタル面などのさまざまな相談に親身にのってくれる。志望校や受験スケジュールなども一緒に考えてくれる。
この塾に決めた理由
完全1対1の授業で、自分に合った勉強法や1日単位の勉強スケジュールを提供してくれて、面談や授業では的確な指導やさまざまな相談に乗ってくれるから。
志望していた学校
神戸大学 / 関西学院大学 / 岡山大学 / 香川大学 / 甲南大学
講師陣の特徴
コーチは社員の方で、授業を行ってくださる講師は難関大学生である。教え方はとても分かりやすく、こまめに理解度を聞いてくれるのでとても助かった。親しみやすく、気さくな講師で、気を使わず質問することが出来た。
カリキュラムについて
面談で細かく今の学習状況や性格、日々のスケジュールなどを確認して、その生徒に合った学習方法や参考書、参考書の使い方、1日単位での細かいスケジュールを立ててくれる。新たな課題などが発生した時は柔軟に対応してくれる。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
オンラインのため、自宅