国公立専門 旧帝塾 オンライン校の口コミ・評判
回答日:2025年03月09日
国公立専門 旧帝塾 オンライン校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年06月から週3日通塾】(119599)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年6月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮崎大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
基本料金は少し高く感じるが、戦略授業や大学生コーチにはほかの塾にはない魅力があるため料金は妥当だと思う。完全個別指導であり集団塾があっていないと感じる人は特におすすめだと思う。また、完全オンラインであるため塾が近くにない人なども環境さえあれば誰でも通うことができるのでよいと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾では自分から積極的に行動する必要があることが多いが、この塾は完全個別指導であるため誰でも講師に質問や相談をすることができ、わからない問題に関しても専門の講師がいるためどの教科でも質問をすることができるため、自分から行動するのが苦手な私に合っていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
国公立専門 旧帝塾 オンライン校
通塾期間:
2024年6月〜2025年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
49
(可合プレ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
月謝、季節講習費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
難関大の現役大学生が講師を担当しており、問題の質問専門の講師や一人一人を担当する講師がいる。基本的に写真で質問し、その場で解説をしてもらうことができるためわからない場は先生に直接解説をしてもらうことができる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
解決法ややるべきことなど基本何でも質問できます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
何週間に一回の戦略授業から志望校のみ七尾市や必要な勉強や参考書を決定し、週2,3回(コースによる)の大学生講師の授業があり、そこで講師に自習中にわからない問題を聞いたり、やっている参考書の復習をしてもらうことができる。
テキスト・教材について
人によって異なる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導であるため人によってやる内容は大体異なる。何週間に一回の戦略授業から、自分がやるべきことを知ることができ、この授業の内容からコーチの方々にカリキュラムを組んでもらうことができる。戦略授業で建てた計画をもとに自習し、週何回かある大学生コーチにわからない問題を聞いたり、やっている参考書の復習をする。
宿題について
基本的に宿題はないが、授業内でわからなかった問題を授業後などに復習する。予定をコーチに組んでもらうことができるためそれをもとに自習することが必要。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
現在の学習の進捗や模試の結果、過去問の結果など。勉強の内容だけでなく志望校に関することも連絡します。その他元気がないなどの様子も教えてくれます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の学習の進捗や模試の結果、過去問の結果など。勉強の内容だけでなく志望校に関することも連絡します。その他元気がないなどの様子も教えてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
コーチや講師に相談すればメンタルサポートや現状の見直しなどをしてもらうことができそれぞれに合った対応をしてもらうことができる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
オンラインのためなし
アクセス・周りの環境
オンラインのためなし