国公立専門 旧帝塾 オンライン校の口コミ・評判
回答日:2025年03月30日
国公立専門 旧帝塾 オンライン校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年07月から週3日通塾】(121426)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年7月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 近畿大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
それぞれに合った計画を立ててもらえるため、勉強するときの無駄な時間を省くことができます。授業でできていることできていなかったことをきちんと伝えてもらえたり、暗記方法も教えてもらえるので復習にも役立つので良かったです。また、自分の性格に合った講師に変えられるのでストレスなく話しやすく受けやすくて良かったです。対策していなかった科目も言われた通りに勉強することで学力がついてくるので良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分ひとりでは立てれない学習計画を立ててもらえたり、参考書の使い方、暗記の方法などあまり意識していない基本的なことから教えてらえて合っていました。また質問したら丁寧にわかるまで教えてくれて苦手を克服できて合っていました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
国公立専門 旧帝塾 オンライン校
通塾期間:
2024年7月〜2025年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、参考書代
この塾に決めた理由
科目数の制限がなく、必要な科目すべての対策ができるからです。また学習計画を立てる習慣がなかったため学習計画を立ててもらえることで毎日のやるべきことが分かって、無駄な時間もなくせると思ったからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
あまり自分から話す性格ではないため、講師が積極的に話しかけてくれて話しやすかった。わからない問題では解くまでの過程から修正してもらえてひとつひとつ丁寧に教えてもらえて良かった。暗記すべきところや暗記のやり方も教えてもらえて良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強の仕方やわからない問題の解説。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
2週間に1回の面談で自分に合った学習計画を立ててもらえて、参考書の使い方や暗記方法についても丁寧に教えてもらいました。 授業では自分の性格に合った講師にできるのでとても話しやすく聞いたところはわかるまで教えてくれ、修正点も伝えてくださるので良かったです。
テキスト・教材について
フォーカスゴールド、英文法、単語
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
参考書の順番や使い方から教えてもらい、知識の定着の確認などもあり自分の苦手なところがわかり重点的に対策できるので良かったです。自分のレベルに合った参考書で基礎を入れられてわからないところは聞けるようになっていて良かったです。
宿題について
学校以外の空いた時間を宿題にあてれば終わる量で、面談で進捗についても聞いてもらいながら毎日の計画が立てられているからです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者の疑問に対する返答や、どこの大学を第一志望にするかなどの志望校の決定について。また普段の勉強について。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜできていないのかを講師と確認したり、苦手分野を学習計画に重点的に入れたりなど1回解いた問題は次解ける状態にという意識で勉強しました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
オンラインなのでなし
アクセス・周りの環境
オンラインなのでなし
家庭でのサポート
あり
授業の時間が遅くても文句を言わずご飯を用意してくれていたり、塾に任せて何も言わずに支えてくれていました。