個別指導 コノ塾 府中校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
個別指導 コノ塾 府中校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年05月から週2日通塾】(106397)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年5月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学付属中野八王子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
進学熱が強い地域で、地元に根付いた良い塾だと思います。生徒一人一人に向き合って、個別に指導してくれています。大学生先生の入れ替わりが多い気がしますが、悪い先生は直ぐに退場するようで、結果良い先生が多く残ります。一方、騒がしい環境が苦手な生徒は向かないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
中学生で自分を律することが出来る生徒は少ないと思います。学校と違って、しっかり勉強をする場所と理解する生徒が合っていると思います。騒がしい生徒は集団塾でやった方が良いです。また、狭いので飽きっぽい子は向いていないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導 コノ塾 府中校
通塾期間:
2022年5月〜2024年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(ダブル模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(ダブル模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝以外に施設利用料がいりました
この塾に決めた理由
家から近いのと、友達が多く安心して通わせることができるから。塾の周りに生徒が溜まる(コンビニなど)がなくすぐ帰る環境もよかったです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員の先生がしっかりしていて、担当学年でない生徒にも丁寧に教えてくれていました。また、亜細亜大学や法政大学の大学生先生も質がよいと思われて安心しました。塾長の考えが浸透していたようで、個人によって教え方がちがうこともなかったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
50分2コマが週に2回でした。前回の宿題のまとめがあり、学校授業に合わせた内容です。英語、数学、国語を基準に定期テスト前には理科と社会も教えていただけました。下のクラスは騒がしい子が多く、授業に身が入らないことがあったようです。
テキスト・教材について
学校準拠の参考書です
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学校の授業に準拠しながら(少し前を進む)、重要なことはその場で暗記する教え方でした。定期テスト前にはしっかり対策を行っていただきました。また、理解度が深い生徒には先に進んだ内容の授業を行っていたようです。
宿題について
英語と数学は必ず出ていました。分量が多く1日前だけでは難しい量でしたが、毎日机に向かう習慣ができてよかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
通学状況を基本に個人にあった教え方を話し合いました。うちの娘は、騒がしいことがあるので、先生に厳しく指導してもらいました。少し怖い印象があったかもしれません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
長期休みの後にぼーっとすることがあり成績が落ちることがありました。先生に伝えると、それとなくみんな頑張っているよと元気づけてくれていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭い中に多くの生徒が詰め込まれている点はマイナス
アクセス・周りの環境
駅から遠いけど、バスは多く暗い道がない
家庭でのサポート
あり
宿題忘れが続いた時は、どのように宿題に取り組んでいるかを聞かれました。先生が気にしていることを伝えて以降は、自分から取り組めるようになりました。