1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 小平市
  4. 東大和市駅
  5. 個別指導 コノ塾 東大和校
  6. 個別指導 コノ塾 東大和校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導 コノ塾 東大和校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(64646)

個別指導 コノ塾 東大和校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(73)

個別指導 コノ塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年06月21日

個別指導 コノ塾 東大和校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(64646)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立国分寺高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

しっかり個別指導をして欲しい方には物足りないかもしれないと思ったから。又、集団塾でもないので、切磋琢磨のような雰囲気はないので、マイペースで、自分である程度自主的にできる方には向いてるように思ったから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大手の塾でガツガツ勉強するよりは、個別のほうが合っていると思った。さらに、2対1対応の個別も多いが、全体に対して1人くらいの講師なので、自分自身で学習している感覚が身に付いている気がするので、合っていると思った。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導 コノ塾 東大和校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (実施してない)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (実施してない)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 施設管理費 教材費 特別講習費

この塾に決めた理由

新設校だったので、熱心に指導してくれそうだと思ったから。内申点アップを主に目指しているので、基本の5教科の点数アップをしたかったので、決めた。中学は担当の先生が問題を作るので、問題の癖があり苦戦中していたので、対策に通うことにした。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

一人一人の学習内容をデータ化して指導してくれている。どの講師の方でも情報が共有されているようだ。基本的に皆さんフレンドリーな方が多い。休憩時間に積極的に話しをしてくれて、友達がいなくても楽しんで通えると思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学校で使っている教材のわからないところ、定期テストの問題のわからないところ、副教科であっても勉強に関することは質問でき、教えてくれる。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

タブレットで授業を見て、問題をやる。 テキストのここに○をつけましょう等、わりと具体的に指示があるらしい。各々、しきりのある個々の机で学習しているので、基本的に授業中は静か。フレンドリーな雰囲気だそうです。

テキスト・教材について

塾専用のテキストとノート?ワーク?みたいなのがある

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には学校の授業の内容の先行学習がメインになっている。学校の進度に合わせて教科や、内容を調整してくれている。長期休みの時には、学校の宿題の対応もしてくれる。定期テストの頃には、2周は復習できるように進めてくれている。

宿題について

簡単な振り返りの宿題がある。しっかり机に座って取り組むかんじのものではなく、さらっと復習する程度のものがでている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

子どもの塾へ到着、退出の連絡がくる。面談の連絡や、YouTubeのリンクで、基本的な受験の流れなどを配信してくれている。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績はもちろん、塾での対応への希望を聞いてくれる。家で保護者が学習面で困っていることも熱心に聞いてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特にその経験がないので、50文字も書き込むことがありません。おそらく、苦手な部分を何度もやり直すんだと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭いがキレイ 駐輪場が少ない

アクセス・周りの環境

飲食店の多い大きな主要な道路沿いにあるので、遅くてもわりと明るいので、通塾にはいいかと思う。子どもが寄り道したくなるような店も近くにはないので、サボりにくいと思う。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください