セイハ英語学院 イオンモール久御山の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下はセイハ英語学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月4日
セイハ英語学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子どもたちも特に行くのを嫌がっている訳ではなく(勉強大っ嫌いな子どもたちなので家での宿題も泣きながらやるような子が)宿題も帰ってきたらすぐにやっているので、それは塾の授業が楽しいからだと思いますので、それだけで評価高いです。自然と塾が終わって部屋から出る時「バーイ」と言っていたのは驚きました。
この塾に決めた理由
イオンの中にあり、通いやすいというのが一番の理由です。英語はインプットだけでなくアウトプットが大事だと思いますので、対面式の塾に決めました。
志望していた学校
入間市立東金子中学校
講師陣の特徴
日本の先生と海外の先生で、しっかり一人一人見てくれてる感じがします。終わったあともたまに子どもの様子を教えてくれます。海外の先生は基本英語を話されているようです。基本先生は固定のようで、安心できます。
カリキュラムについて
内容は子供のレベルにあっていると思います。3年生ですが、1年生の弟と一緒に通っていて二人で勉強しあってる感じです。レベルは小学生1~3年生レベルですが、その子のレベルによって来年も同じ教室でもできるようです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
毎週行っている店の中にあるので行きやすい
通塾中
回答日:2024年12月16日
セイハ英語学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
振替も柔軟に対応してくださり、アプリで簡単に欠席、振替を取ることができる。特に月に何度までしか振替が取れないなどと言うこともなく、学校、そのほかの習い事と両立して続けられるのが良い。今のところ、講師の先生も子供にはあっているようで楽しく英語に興味を持ってくれていることがありがたい。
この塾に決めた理由
別の英会話スクールで赤ちゃんの頃、背の高い体格の大きい外国人の先生を見て泣いてしまった。セイハは日本人の先生と外国人の先生といるので、まず泣かないで通える事が最優先だった。
志望していた学校
関西大学第一中学校 / 雲雀丘学園中学校 / 大阪教育大学附属池田中学校
講師陣の特徴
ベビーの時の先生はとにかく明るく初めての英語へ楽しく導いてくださった。幼稚園の間の先生も若くて優しい先生だった。今の先生もベテランで安心して任せられる。どの先生も褒めて伸ばしてくれるタイプなのでモチベーションを上げてくれて子どもも自身が着いているように感じる。
カリキュラムについて
ゲームを通して楽しく指導していただいたり、机に向かってしっかり取り組んでいる。一年〜三年が同じクラスで勉強しておりテスト内容もさほど変わらないらしいが一年生の時からしっかりテストにも取り組めていた。二年生になってからもより理解が深まっていると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
イオンの中なので待っている間に用事を済ませられる。駐車場も無料時間内なので助かる
通塾中
回答日:2024年12月11日
セイハ英語学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
教室が狭かったり、日本人講師の時のつまんなさそうにしているところもあるけど、全体的にはイオンモール内で通いやすいし、上の立場の講師が変わってから本当に細かいところを個々の親に伝えてくれたりするようになったからまだ続けてもいいかなと思える。
この塾に決めた理由
イオンモール内で体験に勧誘されてやってみたら、本人が、楽しかった、これならやりたいと言ったため入塾させた
志望していた学校
椙山女学園中学校
講師陣の特徴
日本人講師の時と外国人講師の時がある。せっかくなら全部の授業を外国人講師にしてほしいなと思う。上の人は日本人講師で毎時間みててくれ、その子その子の苦手の細かいところを見ててくれて帰りに一人一人にそれを伝えてくれている
カリキュラムについて
1年に1回、その子に合ったレベルの曜日と時間で講師からオススメしてくれる。だからだいたい同じレベルの子達と授業ができるのは良いなと思うところ。その反面、年に1回ペースで曜日と時間が変わる可能性があるから都合の悪い曜日と時間をオススメされることもある。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から15分以内のイオンモール内に入っているので比較的行きやすい場所であり、他の用事も済ませられるから良いと思う。
通塾中
回答日:2024年9月17日
セイハ英語学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
私は英語力は必要だとおもっているので、セイハに通うことによって子どもの英語力が身についてきていると感じられるので英語にご興味のある方にはおすすめしたい。他の英会話スクールのようなところと比較したことがないのでそれに比べてどうかというところがわからないので、まぁ、普通におすすめできるという程度。
この塾に決めた理由
通いやすいから 大きな駐車場があり送り迎えがしやすい 月に二回は外国人の講師から授業を受けられるので日本式ではない英会話を学ぶ良い機会であると思った 英検対策、英検対策講座もある。セイハが用意してくれる準会場で英検が受けられる
志望していた学校
南山国際中学校
講師陣の特徴
日本人 月に二度程日本人プラス外国人講師 よく外国人講師がコロコロ変わる。日本は給料が安いと言われているから仕方ないのだろうと思う。オンラインで受けられる授業が月に一度あるが、フィリピンの生徒?先生?と繋がるとかで、ちょっと安っぽいなぁと感じる。アメリカ、イギリスなどの英語圏の英語が聞かせたい私としてはびみょう。
カリキュラムについて
小学生は1〜3年が同じクラス、4〜6年が同じクラスになる 教材は毎年変わる。CDがついてる。2年前くらいまではDVDが付いていて、童話や昔話などの物語が収録されていたが、それが無くなった。 アプリで単語などの勉強ができる
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
ショッピングモール内
通塾中
回答日:2024年6月7日
セイハ英語学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価として他の人にお勧めしたいレベルであると感じています。特にネイティブスピーカーが多数在籍しており、小さいうちから英語に耳を慣れさせることができるのは非常に大きなメリットであると感じています。また、事業のカリキュラムについてもある程度構造化されており、子供たちも理解しやすい内容であると思います。また、宿題のない人もそれほど高くないので、親の負担もそんなに大きくは無いかなと思っています。
この塾に決めた理由
キャンペーンで入会金教材費が無料であったため。またネイティブスピーカーの講師が多数在籍していると言うことで、小さいうちから英語に耳を慣れさせることができると考えたため
志望していた学校
岐阜市立常磐小学校 / 岐阜市立岐阜小学校
講師陣の特徴
ネイティブスピーカーの方が多く、また日本語の講師でも発音は非常に良いと思った。また子供の機嫌が悪い時でもうまく対応してくれて、可能な限り授業に参加できるよう配慮してもらえた。また、ゲーム性を持った授業も多く、子供が楽しんで事業に参加している様子であった。グループでの活動もあり、英語力に加えて協調性なども育成されると思った。
カリキュラムについて
アルファベットの書き方や簡単な単語カード等での英単語の学習。また挨拶や簡単な英語でのやりとりなど日常会話に即した内容を短いフレーズで教えてもらえる。加えて、その日学習した内容や、家での宿題なども授業終わりにしっかりと説明してもらえる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大型商業施設にあるマーサ21の中にあり。駐車場も多数あるのでアクセスは良好である。また子供が遊べるようなスペースもたくさんあるので、塾の待ち時間なども困る事はなくて非常に良いと思っている。
通塾中
回答日:2024年6月6日
セイハ英語学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
私自身、英会話を習わせたいとは思っていないので、どのような評価をして良いのかわかりません。妻は通わせている事に満足しているようです。どの程度、実力がついたのか、今はわからないので、塾の評価をする事は出来ません。そのため普通の評価にしました。
この塾に決めた理由
通える曜日と時間で色々探して見たところ、近くの買い物に行くスーパー内にあったので、そこに決めました。
志望していた学校
愛西市立佐織中学校 / 愛知県立一宮高等学校
講師陣の特徴
しっかりとしたカリキュラムの中で、テキストに準じて行っています。リスニングやライティングをどちらも丁寧に習っているようです。隔週でネイティブの講師がきて、リスニングの勉強をしています。やっている事はためになっていると思います。
カリキュラムについて
どの順番で教えているのかよくわからないですが、まずはわかりやすい単語を並べてアルファベットを覚えるようにしていると思います。リスニングに関してはその時の気持ちなどをみんなに伝えるように話し合いをしています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車ですぐに通える距離
通塾中
回答日:2024年3月13日
セイハ英語学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
場所がよく、送り迎えがとてもら楽です。 が安全面でも心配がなく通うことができると思います。先生方もみな明るくフレンドリーな雰囲気なので楽しんで通えます。 幼稚園のうちからでも慣れ親しんでいくと状態も早く感じます。
この塾に決めた理由
自宅から近く、モール内にあるので待ち時間も不便でなくここに決めました。 体験レッスンもあり、雰囲気がわかったので入会することになりました。
志望していた学校
長久手市立南中学校 / 長久手市立長久手中学校 / 名古屋大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
とても明るくフレンドリーな先生で子供達も楽しんで通えます。外国人講師の先生も月に2度きてくださいます。 日本人の先生もみな明るく、子供達に接してくださいます。子供達も先生が好きで通っている様子です。
カリキュラムについて
学年に合わせた内容で幼稚園、小学校低学年、高学年で3年ごとにクラスが上がっていきます。ちょうどよい難易度のカリキュラムとなっています。 初めは難しくても3年目になると理解度が増してくるように思います
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅と直結しており、電車でくる子もいますが、駐車場も多く車でも来やすいです。 モール内ですがうるさくなく、静かに勉強できる環境です。
通塾中
回答日:2024年2月28日
セイハ英語学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
わたしが見ていて楽しそうにやっているのが一番良いことです。その点が未就学児には一番大切だと思っていますので、できないことを叱ることよりも楽しく学んでることを誉めてくれるので、回りの友人にも進めて一緒にやっています
この塾に決めた理由
先生が外国の方でそういう人と交流をさせてあげたかった。英語の教育を幼稚園からやっているところで、一番近かった。英語は将来の役にたつから
志望していた学校
板橋区立高島第一中学校 / 板橋区立高島第二中学校 / 板橋区立高島第三中学校
講師陣の特徴
講師の方は外国の方が1名と日本人1名で必ずおこなっています。 経歴はわかりませんが、とても親身に教えてくれています。 大人が聞いてもとても分かりやすく、楽しく授業をおこなっています 様々な人種の方がいて子供も交流が楽しそうです
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴とかは自分自身が英語が苦手なので、わかりませんが教材に沿って子供が退屈しないような遊びも交えて楽しそうにやっているので、それ自体がカリキュラムなのだと思います。教材のレベルはわたしが見たところですが、適切なレベルだと思います。未就学児から、英語に触れあう内容としては良いと思います
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
車で通えて助かる
回答日:2025年2月8日
セイハ英語学院 保護者 の口コミ
総合評価:
5
とにかく先生がいい!ハズレな先生がいないです。子供の気持ちを1番に考えて、とても良い授業をして下さります。子供も楽しく通えて、親も安心してあずけられます。今まで行った教室で1番良かったです。
志望していた学校
灘中学校
回答日:2024年12月14日
セイハ英語学院 生徒 の口コミ
総合評価:
4
外国人の先生と日本人の先生が一緒にレッスンに入る日はとても良いです。外国人の先生の刺激があってとても勉強になりました。受験校には英語の試験はありませんが、入学してからの準備としてのレッスンとしては良いと思います。
志望していた学校
純心中学校