個別指導Axis(アクシス)(ロボットプログラミング講座) 東葛西校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(118)

個別指導Axis(アクシス)(ロボットプログラミング講座)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

個別指導Axis(アクシス)(ロボットプログラミング講座) 東葛西校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年06月から週2日通塾】(110842)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年6月〜2023年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 江戸川区立第二葛西小学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導は合う子と合わない子がいるので。 じっくり落ち着いた環境で教えてもらいたいならばオススメはする。 その分少し割高になるのは否めない。 ただ、自習室など勉強の環境も良いし、毎回送り迎えができなくとも比較的安心な立地に塾があるので交通も重要なオススメポイントだと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導なので、わからないことを手をあげて積極的に聞けなくても大丈夫な安心感はあった。 細かく先生が見て教えてくれるので落ち着いた環境を求めるならば個別指導がとても良いと思う。 友達と一緒に通いたいなど、楽しみながら勉強したいならば個別指導じゃないほうが楽しみつつ通えると思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導Axis(アクシス)(ロボットプログラミング講座) 東葛西校
通塾期間: 2023年6月〜2023年8月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 25 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 25 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト、暖房費等

この塾に決めた理由

通いやすい距離。 子供が自転車でも行けるし車での送り迎えもできる。 大きい道路に面しているので事故の心配もさほどなく、駅前よりは人でごちゃごちゃはしていないのもよかった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

比較的若い先生が多い。 エネルギッシュというよりは落ち着いた人が多く落ち着いた環境での勉強ができる。 子供も質問しやすいよう配慮してくれているような感じ。 柔らかな話し方の先生が多く、親としても安心してお願いできるような方たちだと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないが、子供本人は優しく教えてもらったと言っていた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導なのでわからないことはすぐに先生に質問できた。 自分で声をかけられなくても、鉛筆がとまると見てくれアドバイスをし、一緒に導き出してくれるような感じ。 誰と競うこともないのでのんびり自分のペースでできると思う。

テキスト・教材について

紙のプリント。 あまり長く通っていないのでよくわからないが、詰め込み型ではなく、さまざまな点からピックアップしたようなイメージだった。 無理のない問題数で子供には負担が少なくてよかった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

最初は学力をみる。 その後苦手な科目をやるが、苦手ばかりだとよくないのか他のプリントもやる。 できないことだけでなく、できることも伸ばしてくれるような印象。 あまり通わず退会してしまったので詳しくはわからないが、無理なく子供に合わせてのカリキュラムを組んでいただいていたと思う。

定期テストについて

すぐに退会したので詳しくはわからない。

宿題について

宿題は最初だったからかプリント1、2枚。 まずは塾と塾のプリントに慣れることからスタートしていた。 長くみっちり通っている子はそれなりに宿題も多かったと聞いたことはあり。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

基本は電話連絡。 すぐに退会してしまったのでわからないが、メール連絡の手段もあったのかもしれない。 専用アプリの話は聞いたことはなかった。

保護者との個人面談について

月に1回

すぐに退会してしまったので面談はなかったが、子供の進み具合や苦手なところ、得意なところ等の報告をすると最初の説明のときに聞いた気がする。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ほとんどなかったが、悪い言い方は一切せず、ここはこうだったけどこっちはこうだからすごい。など、良いところを伸ばしつつ、苦手なとこもカバーしていけたらのようなお話で前向きなアドバイスは良かった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広さはそんなにない。中は小綺麗だった。

アクセス・周りの環境

住宅街にある。

家庭でのサポート

あり

何曜日が何の教科、そのプリント。と、まだ子供が3年生だったので親が管理はしていた。 高学年や中学生以上ならば自分でできることだと思う。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください