1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市北区
  4. 土呂駅
  5. NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 土呂校
  6. NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 土呂校の口コミ・評判一覧
  7. 会話に特化した教育の他、英語の...NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 土呂校の保護者(地道にコツコツ)の口コミ

NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 土呂校

塾の総合評価:

4.0

(22)

NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月06日

会話に特化した教育の他、英語の...NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 土呂校の保護者(地道にコツコツ)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: 地道にコツコツ
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 埼玉栄中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

会話に特化した教育の他、英語の基礎を身につけられる塾だから。コンテンツが豊富・フォロー体制が細やか・少人数体制での参加型の授業、といった具合に、楽しく学べる工夫と選択肢が多々あり、やる会館でいくらでも伸ばせるから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少人数制で一人一人の名前を呼びながらネイティブな先生が会話形式で進めてくれるところが合っている。結局強制的に喋るので、聞こうとする→耳が良くなる→発音がよくなる→話す事に抵抗なくなる。の連鎖は親の希望にも合っている。 また、自他問わず子供のマナーの悪さで授業に集中できなくなる可能性は否めず、その場合はクラス替えをしたり早く進級テストを受けるなどしてその環境を変える必要があるのは、誰にでも起こりうる合わない部分。これは親がいくら躾をしても発達障害なども関係するのである程度は仕方がないと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 土呂校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

基本クラスの授業料(月4回) 教科書代(半年に1冊) 上級クラス授業料(希望者のみ) 上級クラス教科書代(希望者のみ) 進級テスト代(半年に一度希望者のみ) スピーチコンテスト代(半年に一度希望者のみ) 動画配信サービス代金(毎日受講可能受講者のみ) その他イベント開催時の参加代(希望者のみ)

この塾に決めた理由

半年に一度行われるテストで能力別クラスに分かれ、能力に応じた授業を仲間最大5人程度とともに受けられるので、やるほど伸ばせる。また、クラスの担当教諭が毎回授業後に子の親たちに本日の子供の様子や授業内容の要約を、子供たちと教科書の会話を再現しながら見せて下さったり、数ヶ月に一度書面でのフィードバックとして、読み書き・フォニックスの発音・知識・態度・語彙力などを、各クラスで戦いたい最大希望値の内どの程度できているか把握できるのもありがたい(全て外国語での対応)。逆に、受付のかたには、ほぼ日本語で対応頂け、入会手続きから日々の授業内容の要約やテストやコンテストなどの各種イベント申し込みをこなされている。こまめにメール配信され、通い中の教室でのイベント情報やクラスべつお勧め動画情報も掴める。全てのコンテンツに追加料金と申込は必要だが手頃な値段とアプリでの簡単な申込みのため負担が少ないのも嬉しい。至れり尽くせりの教室。一つだけ、親が文法をそこそこ知っているか、または子と共に調べる気力があると更に伸びると感じる

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

色々なタイプの子供に合わせて明るく楽しさを失わないよう接していただける。忍耐強く子供に発音を繰り返させてくれる。授業に集中できない子どももいるが、個別に呼びかけて授業に引き戻したり何をして欲しいか具体的に教科書やカードを指しながら教員がやって見せてくれるので、子供にとってもわかりやすい様子。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

フォニックスの発音の違いを詳しく比べて回答してくれたり、英語だけの教科書で掴みにくいニュアンスを教えてもらえたりする。こちらの下調べがあれば尚良し

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

クラスの担当教員と、授業を共にする子供達との相性は影響が大きい。 特に他の子供の態度が影響する面が大きい。 自分の子供が教員のかたや他の人に迷惑をかけないよう、無駄なものを持たせないなどのマナー配慮は勿論すべきだが、他に、受付のかたに子供の特性や他の子供との相性など心配事を相談できる環境があり、改善していけるのでとても助かっている。見ていても子供達の笑顔が絶えず、明るく楽しい雰囲気で授業を進められていると感じる。

テキスト・教材について

見やすい会話形式で内容をイラストで大きく描かれているのでわかりやすい。また、アプリで音声を流してリピートできる。親子で日常的に使える会話の中で文法を取り入れているので、子供にも親しみやすい様子。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

能力別で、さらにそれぞれテキストが2種類に分かれていているため、難易度を選択したり追加したりして進められる。また、授業の他に、家庭学習として、オプションで動画視聴や英検対策選択可能な多様さがあり、子供の現状能力や生活スタイルによって日時を選びながら学習できる。

定期テストについて

半年に一度、進級テストやスピーチコンテストなどのチャレンジができる。それぞれにテーマや範囲が予め決まっているので、子供も具体的にやるべきことがわかる。終わりが見える安心さを伝えられるので、集中して勉強に取り組める。

宿題について

毎週の授業の後に習った部分の復習として宿題が出る。教科書自体に宿題ページが追加されているので、新しいテキストを開く面倒さが省けるのは良い!ついでに次の予習までサッとページを開くだけで辿り着けるので良い!地味にありがたく重宝中! また、宿題にもアプリの音声を聞かながら進められるので視覚と聴覚との両方で身につけられて良い!

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

万一授業開始時に子供が来ていない場合の確認電話から、各種イベント開催の通知メール、子供のレベルに合った進級テストの勧め連絡など、細やかに必要事項の連絡を貰える。受付のかたが要点を掴んで話してくれるのでわかりやすく、短時間で済むのが嬉しい。

保護者との個人面談について

半年に1回

子供の能力のフィードバック、現時点で受けられる英検受験の勧め、今後の授業内容や勉強方法の勧めなど、何を使いどうしたらよいかが具体的にわかるようにしてもらえる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振という状態はないが、伸び悩みの相談をした際は、オプションで家庭学習のポイントや、現在のクラスで身につけて欲しい要点を教えてくれてコンテンツの活用方法が広がり、試して楽しめた。コンテンツが多様なので、その学科についての子供自身のイメージを変えるきっかけを作れる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

通路との壁がガラス張り。授業風景を親が確認できる。担当教諭とのやりとりを生で見られるので、家で真似できるのは大きなメリット。また、同じクラスに通う子供達の態度も見られるので、合わなさそうな場合は、設けてある他の授業日時への変更を相談できるので安心できる。施設自体はこじんまりしているが、逆に無駄がなく掃除も行き届いていて清潔感があり、嬉しい。NOVAうさぎグッズコーナーが可愛い教室。

アクセス・周りの環境

駅前のスーパーマーケットの2階にあり、100円ショップや薬局もあるので授業への送迎前後や授業時間中に生活必需品を買い出せる利便性が良い。

家庭でのサポート

あり

家庭でのサポートは必須。できれば読み書きと文法を簡単にでも子供に伝えられたらより伸びそう。ただし、教科書を読んで内容を理解していけば、授業は丁寧に行なってくれるので、子供自身で習得していってくれる。

併塾について

なし

NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 土呂校の口コミ一覧ページを見る

NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください