1. 塾選(ジュクセン)
  2. 松陰塾
  3. 松陰塾の口コミ
  4. 高校1年生・2022年7月~2022年8月・母親の口コミ・評判
高校1年生

2022年7月から松陰塾 に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(27366)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
松陰塾
通塾期間
2022年7月~2022年8月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値
40 (わからない)

塾の総合評価

3

夏期講習しか行ってないので、評価できるような立場ではないですが、ガツガツしてるようなすごい空気の塾に比べたら、勉強が苦手なんだけど、塾行きたいぐらいの気持ちのかんじの人にはいいのかなとおもいます。普段はどうかわかりませんが。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あんまり、進学進学と必死にガツガツしてるような雰囲気の塾は、本人には合わないとは思い、もしかしたら会っていたかもですが、頭のいい子らばっかりのプレッシャーを感じずに学習できるような場だったのは本人には向いていたかと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
100,001円以上
塾にかかった年間費用

夏期講習のみなので10万円

この塾に決めた理由

何軒か体験入学をしていたときに、それぞれの塾の先生と話をした際の、先生の対応が優しくてよかったから。

この塾以外に検討した塾

個別指導の明光義塾
明倫ゼミナール

講師・授業の質

講師陣の特徴

特にこれといって色々教えてくれたようではなかったけど、他の塾は、いい学校やレベルの高いような高校に行かせたいというか実績を残したいばっかな考えですすめていくようで、でもここは、自分のペースですればいいといってくださったから、気が楽であった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

黙々とタブレットに入ってくる問題を解いて行ってたようです。わからない時は先生に聞いたりしていいそうです。夏期講習なので、通常時はそうじゃないかもしれないですが、夏期講習しかしてないので、わからないです。

テキスト・教材について

タブレット学習が基本的で、タブレットに入ってくる問題をどんどん解いていくようなかんじでやるようです。なので、黙々と行っていたんじゃないかと思います。夏期講習だったからってのもあるかもしれない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

夏期講習だけに通わせたので、なにをどうというのはなかったかなと。先生にわからない時は質問できるそうです。いろんな学年が入り混じっていたようなので、なかなか積極的には聞いたりとかはしなかったようです。とりあえず本人が理解していないところからし直すかんじです。

塾内テストや小テストについて

なかったです

宿題について

タブレットを持ち帰り、次の日までにやってくるよう言われた宿題をやるかんじです。夏期講習なので、普段はどうかわかりません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾に着いたとき、塾を出る時の確認LINEが基本的でした。あとは、キャンペーンとかがある時にLINEに案内がきたぐらいです。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

夏期講習しか行っていないので、不振もなにもないまま夏期講習は終わらせているので、特に何か言われたとかどうとかはありません。

アクセス・周りの環境

近目

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

部屋での学習から、リビング学習に切り替えて、一緒になって、わからない問題などに取り組むようにして学習してました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください