1. 塾選(ジュクセン)
  2. 松陰塾
  3. 松陰塾の口コミ
  4. 高校1年生・2022年7月~2022年8月・母親の口コミ・評判
高校1年生

2022年7月から松陰塾 に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(34354)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
松陰塾
通塾期間
2022年7月~2022年8月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値
40 (わからない)

塾の総合評価

3

こればかりは、本人がやることなので、本人のやる気がないとどこに行ってもなんもやらないし、行ってみないとわからないとこではあります。成績が目に見えて上がった訳ではないので、普通評価にしました。雰囲気は悪くはなさそうです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

夏期講習なので、何があっていて、何があっていないかは何とも言えないです。ただ、しいていうなら、本人的にはガツガツしている難関高めざすような塾は合っていないので、個人塾かもしくは、この塾のようにアットホームなかんじなのはよかったかなと。

費用について

塾にかかった月額費用
100,001円以上
塾にかかった年間費用

夏期講習のみなので10万円

この塾に決めた理由

塾体験や話を聞いた際の、先生の対応が他よりもよかったから。ガツガツしていないのがよかった。難関高ばかり狙うとこはガツガツしてます。

この塾以外に検討した塾

明倫ゼミナール

講師・授業の質

講師陣の特徴

よくわからないけど、2から3人体制だったようです。どこの大学出たとかそーゆーのはよくわかりませんし、特に調べたりなどもしなかったので、どんな講師だったかは本人しかわからないです。ガツガツしていないのが、他よりやんわりしていていいとこ。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないとこを聞く

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

夏期講習のみなので、通常がどんなやり方をしているのかわからないです。夏期講習は、タブレットを用いて、どんどん問題を解いていくようなかんじだそうです。わからないときは、見回りしている先生に聞くかんじです。

テキスト・教材について

タブレット

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には、個々でタブレットを使って学習していたようです。夏期講習でもあるため、いろんな学年もいたので、どんどん問題をとき、わからなかったら聞くというスタイルだったようです。最初に、理解しているかどうか検査あって、理解していないとこから、やり直したようです。

塾内テストや小テストについて

なかったです

宿題について

タブレットに宿題は入ってきていたようです。夏期講習なので、グッとまとまってやるようなかんじだと。どんな量でたかはよくわからない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

夏期講習なので、毎日、入塾時、退塾時の確認を、本人の写真つきでLINEが送られてきました。あとは、キャンペーンの案内ぐらいです。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

夏期講習なので、どうこう言われてはいないと思います。通常ならあるんだと思いますが。一緒に頑張ろう的なかんじぐらいかなと。

アクセス・周りの環境

通いやすい

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 問題の丸つけ

自室学習ではなく、リビング学習に変えてもらって、一緒に問題を解いたり、わからないときは一緒に考え、すぐに対応できる状況にした。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください