お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学3年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

愛学塾 徳庵校はこんな人におすすめ

塾の授業についていけるかが心配

愛学塾では、生徒が将来の夢を実現し人々の役に立つ人材を育成することを目指しています。
授業は少人数集団授業を基本とし、中学部では先取り授業と定期テスト対策を、小学部では中学入試対策と基礎演習を重視した指導を行います。
講師は生徒一人ひとりと真剣に向き合い、励ましや叱咤激励を行いながら学習を進めます。塾の授業についていけるか心配という生徒でも、講師陣がサポートを行うので、安心して通塾することが可能です。

定期テスト対策をしっかりしてくれる塾に通いたい

愛学塾では土日の演習会や朝学などを取り入れ、徹底的な定期テスト対策を実施しています。
土日の演習会では定期テスト直前の土日に塾を開放し、テスト範囲の問題をくり返し学習することで知識の定着をはかります。また、朝学はテスト当日に希望者が塾に集まり、最終確認を行うことで定期テストの得点アップを狙います。

受験のために塾に通わせたいけれど、できるだけ出費は抑えたい

愛学塾は同地域内で非常にリーズナブルな料金で授業を提供しています。
中学3年生の5教科を受講しても授業料は約2万円前後に抑えることができ、講習会月の費用も5万円を超えることはありません。また、定期テスト直前の演習会や朝学は追加料金なしで受講することができます。

愛学塾徳庵校へのアクセス

愛学塾 徳庵校の最寄り駅

学研都市線徳庵駅から徒歩3分

愛学塾 徳庵校の住所

〒577-0007 大阪府東大阪市稲田本町3-6-27

地図を見る

愛学塾徳庵校の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

愛学塾の合格体験記

愛学塾徳庵校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2025年01月05日

    講師陣の特徴

    教師は常勤と、非常勤の先生が居ます。 非常勤の先生はたくさん居ました。 常勤の先生は進学クラス(Sクラス)を中心に授業をしてくれて、夏期講習や冬期講習、春期講習もあるのでその時は非常勤の先生も授業をしています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に先生に直接質問をする感じです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾ではまず前回の宿題の答え合わせと解説をしてから本日の授業に入ります。 宿題をしていかないと答え合わせが出来ず、宿題がまた増えたりもします。 雰囲気は和気あいあいとしていました。 塾長の授業は楽しかったらしく、迎えに行った時には換気の為に空いてる窓から生徒の楽しそうな笑い声が漏れて聞こえていました。

    テキスト・教材について

    塾の先生が選んだテキストや過去問、その他先生がその中学校それぞれの問題の傾向と対策を練った問題をプリントしてくれ解いて行く事も多々あります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2023年12月23日

    講師陣の特徴

    国語 社員 社会 塾長 理解 塾長 数学 社員 塾長の講習時間は皆が肩の力を抜いていて笑い声の聞こえる授業でした。 子供も分かり易い様で楽しみにしていました。 国語の先生は女の先生ですが、厳しい所もある様ですが、それは宿題をやって来ない時だけで、普段はとても優しく生徒の気持ちになり、とても励ましてくれていました。 時々授業が延びたりした時には国語の先生と塾生皆でコンビニへ行きそれぞれ好きなお菓子等を買って貰っていた様です。 少人数性なのでそうして頂けていたのかも知れません。 教室は少人数なので、広くはありませんが、狭くもありません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    よく体調を崩すので、休んだ時などどうしたら良いかとか、分からない時は個別に聞きに行って教えて貰えます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初に前回の復習の為に出された宿題の答え合わせがあります。 その後通常授業をして、残りの時間はテストをする感じです。 雰囲気は皆勿論真剣ですが、時々先生が面白い話を交えてくれるので笑い声も聞こえて来たりします。

    テキスト・教材について

    テキストは先生がいろいろな中学校の入試の過去問をプリントしたり、問題集を解いたりしていて、教科書も何冊もありましたが、ちょっと覚えてません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    正社員とアルバイトの大学生の先生が5.6人いらっしゃいます。 先生は楽しく丁寧に授業をしてくれているようです。 親身になってくれる先生や楽しく授業をしてくれる先生やいろいろです。 面談もあります。 親は講義を受けたわけではないので分かりません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問があれば個別に聞きに行けば答えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    形式や流れはその都度宿題に出していたものの答え合わせから始まります。 雰囲気はとても良かったようです。 コロナ禍で迎えに行った時に換気の為に空いている窓から笑い声も聞こえて来たり楽しそうに授業されておりました。

    テキスト・教材について

    テキストは先生が過去問からいろいろ教材を用意してくれています。 過去の問題を中心に受験中学に見合ったテキストや問題集、教科書を揃えてくれます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立布施高等学校

    回答日: 2024年07月10日

    講師陣の特徴

    ブロでベテランの先生で、授業はわかりやすい。姉の実績があったので、問題なく通塾できた。真面目な先生で、わからないところは丁寧に教えていただくことが出来る。良かったのか、電話による問い合わせも何度かさせていただき教えていただいたことがあった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    選択項目の授業を受講でき、基礎からレベルに合わせて教えていただける。少人数制のため、置いていかれることはなく、わからない点は徹底的に質問して理解することができた。先生のふんいきもよく、気軽に質問することができる。

    テキスト・教材について

    授業に合わせたテキストを使用していた。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2025年01月05日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは塾の、先生が組んでいるのでよく分かりませんが、学校の内容の応用から中学受験に出る内容(中学校で習う内容)を授業してるので必ず復習から授業が始まります。 勿論小学校で習わない内容が沢山あり、授業では深い部分まで習うので小学校でテストの点が良くても、中学受験では通用しません。

    定期テストについて

    テストはほぼ毎回あります。 小テストからそうでない物まで駸々堂の模試の過去問のプリント等もいろいろありました。

    宿題について

    宿題は科目ごとに1ページから数ページだったり、プリントを数枚だったりいろいろです。 量としては多い時もあれば少ない時もありますし、模試の前はそれなりに…。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2023年12月23日

    カリキュラムについて

    クラス分けがしてあり、進学クラス(Sクラス)と普通クラスがあります。 進学クラスの内容のレベルは普通から高い方の問題集をこなしていました。 また、Sクラスの中でも更に上を狙う子は、また別の時間割が組んでありました。

    定期テストについて

    定期テストはだいたい入試の過去問でした。

    宿題について

    1週間の宿題量 国語 プリント1〜3枚 数学 3ページ 問題集 理解 教科書 数ページ 社会 教科書 数ページ

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは先生がが組んでいるので分かりません。 勿論、小学校レベルを応用し、中学レベルの問題を解いたりもしています。 レベルは偏差値が高い有名中学から中堅くらいまでですが、その他受験コースでなくても普通のコースもあります。

    定期テストについて

    定期テストは大きいものから小さいものまであります。 宿題に出ていた問題も繰り返しテストとしてやっていました。 大きめのテストは月に2回くらいあったと思います。

    宿題について

    宿題はそれぞれ出ていたようです。 国語プリント2から3枚 または漢字や熟語等の問題集2ページから4ページ 算数プリント2枚くらい 理解 プリント1枚から2枚 社会 プリント1枚くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立布施高等学校

    回答日: 2024年07月10日

    カリキュラムについて

    レベルに合わせた授業内容で、自分に必要な科目のみ受講することができる。夏期講習は特に時間がたくさんあるので、不明な点は徹底的に克服するようなカリキュラムを組んでいただいた。週に2回の通塾のため負荷のないカリキュラムであった。詳細不明。

    宿題について

    宿題は特になかったです。仕上げるのに時間がかかると、通塾がふたんになるため、あえて宿題はなく、自信的に予習復讐さしてもらうようにしていた、

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2025年01月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に連絡内容としては各休み前の講習などはプリントで時間帯と申し込み用紙、その他の連絡時頃(塾が感染症や台風等でお休みになる等)はX(Twitter)で連絡がありました。 欠席はLINEでの対応も可能でした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    個人面談は進路をどうするか、五ツ木の駸々堂の模試の結果を見ての科目ごとの弱い所のアドバイスや対策を一緒に見付けていく様な感じです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    数学が苦手だった為、数学は他の科目より成績不振だった時、とにかく問題を数解く事と一つ前に戻ってもう一度トライしてみる事、あまり自分を追い込まない事としてアドバイスを貰いました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2023年12月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    それぞれ英検、漢検等も塾で受験できるので、そちらのお知らせや、授業中の態度や性格など。また、入試前は朝学校へ行く前に塾を早めに開けてあり、希望者は勉強してから行く事もあるようです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    中学受験の為に入塾したので、個人面談は志望校に対して現在の位置いわゆる偏差値を見ながらどのくらい伸ばせそうか等も相談に乗って貰いました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく問題文を何度もよく読み、諦めずに解く。 問題集を出来るだけ多く解く。 分らない所は解るまで何度でも。繰り返す。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    連絡内容は天候等で変更や休校になる場合はラインやX(ツイッター)でお知らせがあります。 その他はプリント等で。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学習態度や今後の勉強方針、受験する希望の中学校への対策等を塾長や教科担任の先生と一緒に考えたり相談したりします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ちょっと分かりません。 成績不振の時には個別に問題集のプリント等も出していたと思います。 成績不振は特になにも、言われてません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立布施高等学校

    回答日: 2024年07月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での授業内容や得意な点、増えてな点を教えていただき、自宅での学習方法のヒントをいただけた。させるより自分で考える事を身につけさせていただいた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    弱点をおしえていただき、そのポイントを特にがくしゅうするようにした。テストに出るヒントみたいなポイントを教えていただいたこともあった。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2025年01月05日

    アクセス・周りの環境

    塾の周辺には最寄り駅から歩いて3分もあれば着くので立地的には不便ではありません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2023年12月23日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩数分で立地条件は良い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    アクセスは良いと思います。駅チカでありバス停からも近いです。 また周りも落ち着いた場所にありますので、ゴチャゴチャしている事もなありません。 ですが駐車場はありませんので近くの駐車場を利用しなければなりません。 駐輪場は塾の敷地にあります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立布施高等学校

    回答日: 2024年07月10日

    アクセス・周りの環境

    駅近で良かった。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2025年01月05日

    あり

    勉強は家では教え方が塾と違うとどのやり方で解いて良いのか子供が迷うので、教えないで下さいと言われた。 なのでサポート面としては健康面、時間帯の管理等です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2023年12月23日

    あり

    入試の過去問はそれぞれ学校別に分けたり、苦手教科を解き直す等の声掛け。 また体調を崩さない様に入試に向けては寒い時にあるので、ワクチンを受けておく等の生活面でのコントロール。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2025年01月05日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料は28万〜40万円くらいです テキスト代は授業料に入っています。 その他の光熱費等が年間1万円〜2万円くらいだと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2023年12月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 25万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 近畿大学附属中学校

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立布施高等学校

    回答日: 2024年07月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    詳細不明。

この教室の口コミをすべて見る

愛学塾徳庵校の合格実績(口コミから)

愛学塾徳庵校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    お隣の上級生が通っていてママ友から紹介制度がありそれを使うと入学金は無料になりました。 また、授業料も他と比較して安かったのも決めた理由です。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、駅の近くの為。 また、近畿大学附属中学校へ通っている近所のお子さんが通っていた為、費用も比較的お安かった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、姉が前身の夢塾へ通っていたため。先生も気心がしれており、よく知っているため、迷いなく決めた、 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    ママ友の勧めと直接塾へ問い合わせして塾で話を聞いて指導内容などを参考に入塾しました。 塾長と国語の科目の先生と話をしたのですが、やはり先生の熱意が強く惹かれるものがありました。 この口コミを全部見る

愛学塾の口コミ

愛学塾の口コミをすべて見る

愛学塾 徳庵校の近くの教室

若江岩田校

〒578-0941 東大阪市岩田町4-13-3

稲田校

〒577-0004 東大阪市稲田新町1-7-4

愛学塾以外の近くの教室

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

楠根校

学研都市線徳庵駅から徒歩4分

大学受験予備校WAM(ワム)

高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

楠根校

学研都市線徳庵駅から徒歩5分

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

放出東校

おおさか東線放出駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

放出教室

学研都市線放出駅から徒歩6分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

緑地公園教室

大阪メトロ長堀鶴見緑地線鶴見緑地駅から徒歩9分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

諸口校

大阪メトロ長堀鶴見緑地線鶴見緑地駅から徒歩10分

東大阪市の塾を探す 徳庵駅の学習塾を探す