愛学塾 稲田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.7

(22)

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は愛学塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年1月5日

愛学塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾で大半は希望通りの進路へ合格したのですが、中にはそうでない子供もいたので合う合わないは入ってみて授業を受けてみないと分からないと思います。 先生との相性もあるし、クラスの雰囲気もクラスによって全く違うので一概には言えません。 ただ先生も一生懸命になって教えてくれるので生徒にそれが伝われば良いクラスになるとは思います。

この塾に決めた理由

ママ友の勧めと直接塾へ問い合わせして塾で話を聞いて指導内容などを参考に入塾しました。 塾長と国語の科目の先生と話をしたのですが、やはり先生の熱意が強く惹かれるものがありました。

志望していた学校

近畿大学附属中学校 / 松蔭大学附属松蔭中学校

講師陣の特徴

教師は常勤と、非常勤の先生が居ます。 非常勤の先生はたくさん居ました。 常勤の先生は進学クラス(Sクラス)を中心に授業をしてくれて、夏期講習や冬期講習、春期講習もあるのでその時は非常勤の先生も授業をしています。

カリキュラムについて

カリキュラムは塾の、先生が組んでいるのでよく分かりませんが、学校の内容の応用から中学受験に出る内容(中学校で習う内容)を授業してるので必ず復習から授業が始まります。 勿論小学校で習わない内容が沢山あり、授業では深い部分まで習うので小学校でテストの点が良くても、中学受験では通用しません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

塾の周辺には最寄り駅から歩いて3分もあれば着くので立地的には不便ではありません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月10日

愛学塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家の近くで知名度がなかったので少し不安でしたが、前身の塾へ姉が通っていたので、先生の気心が知れていたので安心してあようことごできた。子供にあったカリキュラムで無理なく勉強することが出来たと思います。前身の塾より内容は濃くなっていると思います、

この塾に決めた理由

家から近く、姉が前身の夢塾へ通っていたため。先生も気心がしれており、よく知っているため、迷いなく決めた、

志望していた学校

大阪府立布施高等学校 / 上宮高等学校

講師陣の特徴

ブロでベテランの先生で、授業はわかりやすい。姉の実績があったので、問題なく通塾できた。真面目な先生で、わからないところは丁寧に教えていただくことが出来る。良かったのか、電話による問い合わせも何度かさせていただき教えていただいたことがあった。

カリキュラムについて

レベルに合わせた授業内容で、自分に必要な科目のみ受講することができる。夏期講習は特に時間がたくさんあるので、不明な点は徹底的に克服するようなカリキュラムを組んでいただいた。週に2回の通塾のため負荷のないカリキュラムであった。詳細不明。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近で良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

愛学塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

希望校に入れたし結果論で見れば良かったと思います。 塾の先生は家では家族の人からは解き方や、答えは教えないで下さいと言われておりました。 なぜなら、塾で教える解き方と家で教える解き方が違うと子供が迷ってしまうからです。 なので家では宿題をしていて聞いて来ても教えませんてました。

この塾に決めた理由

家から近く、駅の近くの為。 また、近畿大学附属中学校へ通っている近所のお子さんが通っていた為、費用も比較的お安かった。

志望していた学校

近畿大学附属中学校 / 樟蔭中学校 / 追手門学院大手前中学校

講師陣の特徴

正社員とアルバイトの大学生の先生が5.6人いらっしゃいます。 先生は楽しく丁寧に授業をしてくれているようです。 親身になってくれる先生や楽しく授業をしてくれる先生やいろいろです。 面談もあります。 親は講義を受けたわけではないので分かりません。

カリキュラムについて

カリキュラムは先生がが組んでいるので分かりません。 勿論、小学校レベルを応用し、中学レベルの問題を解いたりもしています。 レベルは偏差値が高い有名中学から中堅くらいまでですが、その他受験コースでなくても普通のコースもあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

アクセスは良いと思います。駅チカでありバス停からも近いです。 また周りも落ち着いた場所にありますので、ゴチャゴチャしている事もなありません。 ですが駐車場はありませんので近くの駐車場を利用しなければなりません。 駐輪場は塾の敷地にあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月23日

愛学塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾は紹介制度や兄弟割引があるので兄弟姉妹が居るご家庭にはとても割安だと思います。 兄弟割引は第二子からは半額なので。 授業料も他と比較してもお得です。 そして先生方は過去の問題から今年はどんな入試問題が出るのか研究してくれています。 入試の為だけでなくても、その子にあった進め方を気遣ってくれます。

この塾に決めた理由

お隣の上級生が通っていてママ友から紹介制度がありそれを使うと入学金は無料になりました。 また、授業料も他と比較して安かったのも決めた理由です。

志望していた学校

近畿大学附属中学校 / 樟蔭中学校 / 追手門学院大手前中学校

講師陣の特徴

国語 社員 社会 塾長 理解 塾長 数学 社員 塾長の講習時間は皆が肩の力を抜いていて笑い声の聞こえる授業でした。 子供も分かり易い様で楽しみにしていました。 国語の先生は女の先生ですが、厳しい所もある様ですが、それは宿題をやって来ない時だけで、普段はとても優しく生徒の気持ちになり、とても励ましてくれていました。 時々授業が延びたりした時には国語の先生と塾生皆でコンビニへ行きそれぞれ好きなお菓子等を買って貰っていた様です。 少人数性なのでそうして頂けていたのかも知れません。 教室は少人数なので、広くはありませんが、狭くもありません。

カリキュラムについて

クラス分けがしてあり、進学クラス(Sクラス)と普通クラスがあります。 進学クラスの内容のレベルは普通から高い方の問題集をこなしていました。 また、Sクラスの中でも更に上を狙う子は、また別の時間割が組んでありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から徒歩数分で立地条件は良い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください