鞍陵塾 本校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
鞍陵塾 本校のおすすめポイント
- 少人数一斉授業と個別対応を組み合わせた指導
- 理科は座学だけでなく実験もサポート
- プリント演習で自学力を高められる
鞍陵塾 本校はこんな人におすすめ
受験を意識した高いレベルの授業を受けたい人
鞍陵塾は少人数指導をベースとしつつも、一人ひとりの個性に応じた指導を実践しています。一斉授業は、仲間と一緒に受けるためモチベーションを高めやすいというメリットがあります。しかし、わからないところがあっても質問するチャンスがなく、質問しにくいというデメリットがあります。鞍陵塾では、生徒の質問に個別でしっかり対応します。
実験の復習を塾でしたい人
小中学校の授業では数多くの実験が行われます。実験やその後の考察は授業内容の理解に必須です。しかし、学校では1つの実験を繰り返し実施することはできず、わからないことがあっても解決できないかもしれません。鞍陵塾では塾内でも実験をして、内容理解を深める授業を行っています。そうすることで、物事を論理的に考察する力を身につけます。
プリント演習で自学力を高めたい人
鞍陵塾は、効果的に自学を進めるための「eトレーニング」を導入しています。eトレーニングは、コンピュータの中にある膨大なプリントを自由に印刷して自学できる仕組みです。学校や授業で内容の理解ができても、実際に問題を解くと、不十分な理解であったことに気づくことがあります。そんなときはeトレーニングで問題演習を繰り返すことで、学習内容の定着を図ることができます。
鞍陵塾 本校へのアクセス
鞍陵塾本校の概要
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
鞍陵塾 本校に通った方の口コミ
回答者数: 1人
-
回答日: 2024年06月22日
講師陣の特徴
塾長はとても明るい先生である。 保護者としては話しやすいが、子供には敢えて厳しくしている。 授業の質や教え方は、質が非常に高い。 他の先生の勤務形態は不明。 授業を見た事もなく、子供に聞いても普通と言うため詳細は不明。 人間性としては少し理不尽な事を言うことがある
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒から先生への質問は可能であるが、何でもかんでも考えずに質問することを防ぐため、きちんと自分で調べた上で質問してきているのかを論理的に説明しないと質問は認められないように感じる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は、学校と同様で集団の授業形式で。発表は順番に当てられるようで答えれないと厳しく言われるので授業自体は緊張感がある。 学校の定期テストは、点数の順位をランキング形式で貼り出すようで、緊張感、競争心が芽生える工夫がされている。 休んだ時は授業の動画配信をしてくれるのでありがたい。
テキスト・教材について
ウィンパス
鞍陵塾 本校に決めた理由
-
価格と質 授業形式は集団授業型 雰囲気は授業ぎ始まると緊張感があるご休憩中は和気あいあいとしている 塾長はユーモアのある先生だか、子供からすると怖さがあるよう。しかし良い怖さである。 私語や忘れ物、怠けたりしないように敢えて緊張感を出してるように感じる。
鞍陵塾の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年06月22日
塾が性格に合っていると思う点は、怠け癖があるので、そこを厳しくしてくれてるので、宿題の提出などは怖さもあってきちんとしている。 合っていない点は、気が弱いので、分からないことを自分から質問したりすることが出来ないので、分からないまま終わってる事があるのではないか?と思うところ
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年06月22日
塾が性格に合っていると思う点は、怠け癖があるので、そこを厳しくしてくれてるので、宿題の提出などは怖さもあってきちんとしている。 合っていない点は、気が弱いので、分からないことを自分から質問したりすることが出来ないので、分からないまま終わってる事があるのではないか?と思うところ
鞍陵塾以外の近くの教室
鞍陵塾に似た塾を探す