1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛媛県
  3. 松山市
  4. 北久米駅
  5. 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 久米校
  6. 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 久米校の口コミ・評判一覧
  7. 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 久米校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年02月から週5日以上通塾】(105910)

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 久米校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(453)

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 久米校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年02月から週5日以上通塾】(105910)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2017年2月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 愛媛県立松山南高等学校砥部分校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に通っても結局のところは、本人のやる気次第だと思います 生徒を惹きつけるようなカリスマ性のある先生はいなかったので、通っても通っていなくても成績はあまり変わらなかったとおもいます フレンドリーな雰囲気の子供が嫌がらず行ける塾という意味では悪くありませんでしたが、費用対効果で言わせてもらうとあまりお勧めはできないかなとおもいます

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

消極的でコミニュケーションをとるのがあまり得意なこどもではないので、静かに 自分のペースで学習できるのは非常に合っていたように思います 質問もしやすい雰囲気だったのではないかとおもいます 若い女性の先生がいたのも良かったとおもいます

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 愛媛県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 久米校
通塾期間: 2017年2月〜2021年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 34 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 42 (全国統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料と模試代 受験前にはプラス30万ぐらいは必要

この塾に決めた理由

家から近く通塾に便利であるのと 個別での指導を本人が希望していたため ここに決めました 週に5日通うことで学習の習慣がつくのではないかと期待しました

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイトと社員の人がいました 正直、学生のアルバイトに高額な授業料を払い、教えてもらうのに疑問を感じました 面談などで何人かの社員の先生とお話ししましたが、可もなく不可もなく魅力のある先生はいませんでした

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別指導なので、授業中はいつでも 質問できます

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

決まったコマの始まる時間に着席して プリントをしたり、定期テスト前には テスト勉強を兼ねた指導をしてもらえる あまり積極的に質問とかできるタイプの子供ではないが、嫌がらずに受験が終わるまで通塾できたので雰囲気は良かったのだと思う

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは生徒と先生で組むので 親にはよくわからない 教室に行って決められたコマ数を好きに勉強するような感じなので、詰め込み型の塾ではなく、のんびりやの子供には合っていましたが、正直、成績の向上はありませんでした 本人が行きたいと言い出したのでまあ、いいかなと言う感じでダラダラ通っていました

宿題について

普通の塾では宿題がかなり出るようですが、ここは毎日通塾することで、つまり 塾で勉強をすべて済ますと言うスタイルなので、宿題はかなり少なめだったのではないかと思います

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

普段はなにも連絡が来ることはありませんでしたが、うっかり無断欠席になってた時や体調不良で迎えが急に必要となった時などは、担当の方から連絡をいただくこともありました

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

受験間近になると成績や志望校の確認を 何度か面談で話し合いました 面談のたびにコマ数を増やそうとするので 費用が高額になるので、行くのが億劫になる時もありました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

本人は聞いていたのかもしれませんが、親の耳には入ってきませんでした 結局は成績が上がらないと、コマ数を増やして塾代が高くなると言うシステムになっています

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

静かで集中できる

アクセス・周りの環境

よい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください