毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 豊田校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 豊田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年02月から週5日以上通塾】(119481)
総合評価
1
- 通塾期間: 2023年2月〜2024年6月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立上水高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師が固定ではない 講師によってやり方が違う 分からなかった問題の解説が終わりきらなくて次回に持ち越しとなったら次の先生差違う人だから1から説明し直さなくてはならなくなる ちびっこもいる など早く塾を変えればよかったなと思う点がたくさんあるため
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾は講師が固定ではないため人見知りの私はキッかったです。 無理せずやめればよかったです。小さい教室たし一つの空間で自分の声が丸聞こえなのか嫌で声量の調整に気を使いすぎてうまく話せなくストレスだった。人見知りだが、話しかけてくれる先生もいたがうまく話そうと思って話せなくてより気まずくなってしまった。 休み時間会話をしようとしてくれる先生もいたが申し訳ないくらいコミュ障で話せなかった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 豊田校
通塾期間:
2023年2月〜2024年6月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト 講習
この塾に決めた理由
兄弟が通っていたから。特に惹かれたところがあったというか信頼してる兄弟と、同じところがよかったため。 兄弟がいるから。 近いから。 遠いと大変だから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
分かりづらいしこちらの語彙力もそんなに高くないからか分からないところが何回伝えても伝わらなかった。 気を使われている感がしてコミュ障ですぎて緊張する50分間だった。 人によって授業形式が違うため困ってしまう。地獄みたいだった。 やり方は統一して欲しい 新しいところをやるのに説明してくれて、じゃあここやってねという人と、どうぞーわからないところあったら聞いてねーという人がいて説明待って10分くらい無駄にしたことがある
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題みせる→わからなかったところ教えてもらう→その日にやることをやる。 やりたい教科を基本やれるがその時の先生によっては苦手教科があるためできないことがある。怖い人はいないけれど、本当に親しみやすい人はいない。先生は固定ではないので他の塾からのヘルプが良くいて気まずいなと思ってしまう。
テキスト・教材について
フォレスタ 都トレ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
意味を感じない。 あんまり成長した感がないし 自信持って頑張れるものはなかった。 他の塾のほうがしっかりしていると思う。 身についている感じは特にしてこなかった なので不安があった。 春期講習や冬期講習、夏期講習などあったが コマを増やして復習しているだけなので別に塾でやらなくてもいいのではと思ってしまう。特別なことはしているわけではない
宿題について
そんな、たくさんはでないけど何も考えてなさそうな大学生がたまに余計なとこ足してくる。明日単元テストがあると伝えたらピンポイントをたくさん宿題に、出してきたため他の部分が勉強できなかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
三者面談で話したことの確認や欠席連絡などは塾専用アプリで親と塾長がしていました。 遅刻はその日のことになるので当日の欠席遅刻は電話の方が良いと思うので電話で自分でしました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
量をこなすように言われた。分からないところが多すぎて量をこなす前に理解ができないからとうしようもなかった。難しい問題だった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
一つの部屋を低いパーテーションで区切っているだけなので面談の際は教室中に丸聞こえで落ち着かない。トイレのドアも軽いためトイレの音も聞こえてしまう
アクセス・周りの環境
イオンモール有り