毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 長束校の口コミ・評判
回答日:2024年04月13日
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 長束校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年06月から週5日以上通塾】(58870)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年6月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 広島市立広島みらい創生高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
毎日通うことで子供のルーティンになった。好き嫌いではなく、行くのが当たり前。 そこまでモチベーションを保つのが困るから、毎日通えるのはありがたかった。 勉強内容についても申し分ない。子供自身が自信がついてよかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基礎・基本をきちんとしたい人にはおすすめしたい。 進学する立場として偏差値が高いところを狙う人には物足りないかもしれない。 毎日通えるという点で、学校でできなかったところを補える感覚だった。 子供自身が嫌がることなく行ける雰囲気も良かった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 長束校
通塾期間:
2023年6月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(35)
卒塾時の成績/偏差値:
43
(43)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 特別講習 テキスト
この塾に決めた理由
基礎をみてくれる。成績が悪い子に対して偏見のようなネガティブな雰囲気がない。見放す感じがない。 他の塾はできない・わからないに対して見放された感じがあったけどここではなかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
フランクで、子供との距離も近いのでプライベートな話もできたと聞いている。勉強についても、うるさすぎず、根幹と付き合ってくれていた。 他の塾に比べて熱い感じは少なくなるかもしれないが、安心してなんでも聞くことができた。 できない子に対しての言葉がけもやる気を削ぐものではなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞けば教えてくれる。気軽に話しかけてくれる。子供が聞かなくても、何をしているかは把握しておいてくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この字型の机で先生を真ん中にして座り、それぞれに与えられた課題をやる。こまめに先生が見にきてくれる。わからないところはとことん付き合ってくれていた。 できないこたは無理強いせずに、わかりやすくレベルを下げて話をしてくれていた。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
懇談が定期的にあるので、何をしてきたか、今はをしているか、今後どうしていくかを大目標・中目標でたてていただけたのが分かりやすかった。普段わからないところが懇談でクリアになるので安心して任せることができた。
定期テストについて
受験シーズンは月に1〜2回
宿題について
できなかった問題を家でやる。もしくは塾の自習室でやる。できていなければできるまで付き合ってくれる。学校の課題もみてくれる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
模試の案内や、懇談の案内など、細かいことから大きなことまで。 基本的に緊急でない限り、個別に連絡がくることはない。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
何をしているか。今どのあたりのレベルなのか。何が伸ばしたいのかについて資料を作ってくれている。 大目標・中目標を先生がたててくれており、普段わからなくても、この懇談でクリアにすることができた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何がだめなのか。何をしていくのか。本人がどうしてもできないことであれば別角度でアプローチしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
チャイムもあり、時間管理しやすそう
アクセス・周りの環境
少し立地は不便