おうみ進学プラザ 南郷教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月30日
おうみ進学プラザ 南郷教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年07月から週3日通塾】(102382)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年7月〜2023年6月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 滋賀県立石山高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生がとても親身にアドバイスしてくださったり、高校選びについて一緒に考えてくださったり、優しく励ましてくださったことがとても支えになりました。自習室にいったら先生にちょくちょく声をかけられることだけが少し嫌です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は集団で、解いた問題を順番に当てられるところ、宿題があまり多くない点、作文が毎回宿題として出される点。会っていない点は自習室に自由に行くことは出来るが、予約制である点、自習室に行ったらちょくちょく先生に声をかけられる点。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
おうみ進学プラザ 南郷教室
通塾期間:
2021年7月〜2023年6月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(進研V模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト購入料 季節講習料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
・教師はプロの方から社員、大学生まで幅広い年代の人がいた ・プロや社員の方は集団を担当し、大学生は個別を担当していることが多かった ・学校よりも分かりやすく、学校よりも進むのが速かった ・優しくて、面白く教えてくださった。でも厳しいときもあった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・小テストは毎回ではないがたまに行われる ・一門解いて答え合わせをすることが多く、理解を深めながら進める。 ・先生に当てられて問題に答えて、合ってた人は?と聞かれることがあるので勝手に競争心が芽生えていた。 ・数学の授業ではたまにあたまプラスを使用していた。 ・難しい問題も先生が少しずつヒントを出しながらみんなで考えていく感じだった。
テキスト・教材について
おうみ進学プラザがつくったオリジナルのテキスト 練成テキスト 数学 keyワーク 国語 英語
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
・学校よりも速く授業が進んでいた。また、他の塾の違うと思ったのは毎回作文の宿題があること。これは小論文で役に立った。 ・難関校の入試問題などとても難しい問題を解くこともたまにあった。クラス分けがあり、上のクラスだったので、みんながついていけていた。
定期テストについて
・毎回ではないがほぼあった。 ・英単語、漢字
宿題について
・作文1題 ・漢字1ページ(次の授業で小テストあり) ・読解問題1題 ・数学1ページ (次の授業の最初で類似問題を解く) ・英文法テキスト1ページ ・前の授業で習ったところの数学 練成テキスト
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾を体調不良で休んだりしたら、大丈夫かと心配してくださり、宿題、次の授業についての必要事項を伝えてくださる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振になったことがないので、あまり詳しくは分からないですが、おそらく授業前に個別にせ 先生と前の授業の復習をしたりすると思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
最近建てられたのでとても綺麗、教室も広い
アクセス・周りの環境
車で5分程度