回答日:2025年10月04日
総合評価は他の塾を体験した事が...個別指導まなびプラス 兵庫中央教室の生徒(キキ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: キキ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸学院大学附属高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合評価は他の塾を体験した事がないので、一概には言えませんが、良いです。個別指導タイプなのが子供にとって自分のペースでできるので、今の所、めんどくさがってますが嫌がらず行ってます。講師も大学生が多く年も近いので、話しやすいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供は良く言えばマイペース、のんびり型、悪く言えばやる気がないタイプなので、大人数の塾で一斉授業タイプの塾だとついていけなかったりするので、個別タイプはとても合っていると思います。欲を言えば、金額はこのままで一対一だったらもっとよかったかな?
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導まなびプラス 兵庫中央教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
39
(進研Sテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(進研Sテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、276000円 夏、冬講習、100000円 テキスト代、5000円
この塾に決めた理由
最初にチラシで見てお試しがあり、家から近かった事と大通りに面しているので人通りが多く遅くても安心できる。他のと比較してもあまり大差なかったのでお試しで子供が嫌がってなかったのでそのまま決めました
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
教えてくれる人は多分、大学生のアルバイトだと思います。その日の子供がどんな事を習ったかどんなぐらいの理解力だったかをメールでくるので、きちんと教えられていると思います。そこの塾長?は先生なのかはわかりません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その時は特にない
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1人の先生に対して、年齢はバラバラの生徒3.4人で自分のテキストを解いていき、わからないところがあればその都度先生に聞くスタイルで各自のレベルに合わせて解いていけるので自分子供には合っていると思う。雰囲気は可もなく不可もなく
テキスト・教材について
東京書籍版 中学必修テキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一コマ80分授業です。だいたい多くて3人の生徒(年齢はバラバラ)が自分のテストをしていて、わからないところがあればその都度聞いていくスタイルで、自分のレベルに合わせて解いていくので、あせらずでき、自分の子供には合っていると思う
定期テストについて
小テストは数学と英語はたまにあるみたいです
宿題について
塾の宿題は入学時に、少ない、普通、多いを決めれます。普通にしましたがそれで1教科プリント2枚ぐらいです。あとで宿題の多さ等は変えれます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
その日の塾の授業内容をした講師が、授業内容とそれをどこまで理解していたか、夏期講習や振替の連絡、こちらが休むや、遅れる等の連絡の返事、1ヶ月の子供のスケジュール等です。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の子供の授業の進み具合や、どんな感じで授業を受けている事や、学校の授業での内容理解度はどんな感じか、進路はどんな高校を受けていきたいとか宿題の量は適切か、家での勉強をしているのか等を話し合った
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
習っている授業に関しては成績が悪かった事はないのですが、他の教科で悪い成績があった時は受験対策としてその問題プリント等を配布して、いろいろ対策してくれるみたいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備、仕切りありのマンションの一室 騒音、わからない 衛生面、特に気にならない 広さ、普通の教室の一回り小さいぐらいはありそう
アクセス・周りの環境
家から近く小学校がすぐ隣にあり、大通りに面しているので安心です