茗渓塾 鎌取教室の口コミ・評判一覧
茗渓塾 鎌取教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 50%
- 高校受験 50%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
0%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
50%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月11日
茗渓塾 鎌取教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生との距離が近く、またフレンドリーで話しかけやすい先生が多いので引っ込み思案な自分でも居心地が良かった。生徒数が少ないため、先生が生徒の細かい分析をしやすく、生徒に合った学校を提案しやすい。また、高校や中学と塾が提携しているのか、高校の先生が訪問してきたり、塾の先生が高校に直接訪問して説明を受けたりしているため、安心感があると思う。
この塾に決めた理由
小学生の時から英語を教えて貰っている知人の娘さんが通っていた塾で、教え方が良いと評判だったから。周りの人達に勧められたから。
志望していた学校
千葉県立千葉東高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 江戸川女子高等学校 / 中央大学高等学校
講師陣の特徴
ベテランから新人のバイトまで様々だか、分かりにくいと感じたことはあまりない。普通クラスのことはよく分からないが、特進クラスは塾長が自ら親身になって教えてくれるのが良いところだと思う。クラス数に対して先生の数が足りていないと感じることがある。1人の先生が抱えるクラスがかなり多いと感じる。
カリキュラムについて
中学生は特進クラスとふつうクラスに分かれているため、その生徒にあったレベルでの授業が行われていていいと思う。また、使う教材や授業が進むスピードもクラスによって異なるため、生徒に寄り添っているなと思う。生徒の志望校ごとの対策をしてくれるため、安心感がある。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
バスで15分ほどで最寄りのバス停につき、そこから徒歩2分ほどで着くのでアクセスが良い。駐車場が無いため、送迎の際はスピード重視になるのは少し残念。
回答日:2024年11月28日
茗渓塾 鎌取教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
アットホームがウリのようだったが、逆に子供にはやるすぎたようだった 向上心が元々ある子供には向いているかと思う。合宿もあったが、あまり身にならず思い出は増えたようだった。当時に覚えた夏の大三角形の歌などは、今でも覚えているようなので、覚えやすい工夫をしていただいているようです。
志望していた学校
志学館中等部
この教室の口コミは以上です。
※以下は茗渓塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年5月11日
茗渓塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生との距離が近く、またフレンドリーで話しかけやすい先生が多いので引っ込み思案な自分でも居心地が良かった。生徒数が少ないため、先生が生徒の細かい分析をしやすく、生徒に合った学校を提案しやすい。また、高校や中学と塾が提携しているのか、高校の先生が訪問してきたり、塾の先生が高校に直接訪問して説明を受けたりしているため、安心感があると思う。
この塾に決めた理由
小学生の時から英語を教えて貰っている知人の娘さんが通っていた塾で、教え方が良いと評判だったから。周りの人達に勧められたから。
志望していた学校
千葉県立千葉東高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 江戸川女子高等学校 / 中央大学高等学校
講師陣の特徴
ベテランから新人のバイトまで様々だか、分かりにくいと感じたことはあまりない。普通クラスのことはよく分からないが、特進クラスは塾長が自ら親身になって教えてくれるのが良いところだと思う。クラス数に対して先生の数が足りていないと感じることがある。1人の先生が抱えるクラスがかなり多いと感じる。
カリキュラムについて
中学生は特進クラスとふつうクラスに分かれているため、その生徒にあったレベルでの授業が行われていていいと思う。また、使う教材や授業が進むスピードもクラスによって異なるため、生徒に寄り添っているなと思う。生徒の志望校ごとの対策をしてくれるため、安心感がある。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
バスで15分ほどで最寄りのバス停につき、そこから徒歩2分ほどで着くのでアクセスが良い。駐車場が無いため、送迎の際はスピード重視になるのは少し残念。
回答日:2025年3月23日
茗渓塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
伸び悩んでいる小学生には、茗渓塾をお勧めします。ベテラン揃い、個性豊かな講師が成績アップに繋がる授業を展開してます。茗渓塾は中堅レベルの学校までと思われがちですが、授業レベルは高く、最難関校受験にも対策できます。生徒同士の仲も良く、お勧めしたいと思います。
この塾に決めた理由
家からは近くはなかったのですが、幾つか回って見た中で、子供の希望、個別指導に近い点で茗渓塾にしましたね。特に全国的レベルの四谷大塚の模試を受けられるのが利点ではないでしょうか。
志望していた学校
東京都立小石川中等教育学校 / 開成中学校 / 城北中学校
講師陣の特徴
ベテランが多く、しかも超個性的な講師が多く、飽きがこない。個別指導に近く、親身に取り組んでいます、中学受験のときには、僻地で受けた際も、正門前に鉢巻をした先生が立っていて、生徒をやる気にさせる良い塾だと思います。
カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムを取り入れて、普段から実践的な問題に取り組んでいた。授業の開始前に小テストがあり、基礎事項や漢字の確認をさせていたが、まさに基礎から応用への型があり、応用力を試すための四谷大塚の全国的レベルの模試を受けられるのが良かった。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
環境は良い、安全面では、先生が配慮して外部からの侵入者がないようにしていた。大きな道路に面しているが、騒音は全くないので、集中できる良い環境だと思います。
回答日:2025年1月17日
茗渓塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
集団での授業スタイルは初めてでしたが、先生が子供との信頼関係を築いて下さり、 勉強が嫌いでも、塾に行きたくないとは思わせないので、すごいと思います。 子供のレベルに合った勉強を教えて下さるので、この塾で本当に良かったと思います。
この塾に決めた理由
親身になってくれるので、子供を通わせるのに安心です。保護者に対してもわからないことを色々と教えて下さり、助かります。
志望していた学校
市川中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が何人かいらっしゃり、若い方もいらっしゃいます。 色々な年代の先生がいるので、色々な話を聞けて良いと思います。 理系科目が得意な先生が多く、難しい問題も教えて下さり、助かります。 先生と子供たちとの距離が近く、信頼関係が成立しています。
カリキュラムについて
レベルによってテキストが違うので、子供たちのレベルに合ったテキストを使っていました。 簡単な問題から難しい問題まで載っており、基礎力をつけられます。 何を学ぶのかカリキュラムが決められているので、それに沿って学んでいきます。 小6年では主に学んだことの復習をしていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、道路沿いにあるので、安心です。
回答日:2024年5月19日
茗渓塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
いわゆるお受験の為のクラスもあれば、授業補習のクラスもあるが、先生たちは皆、フレンドリーで接しやすく、大手の大人数よりも個人をみてくれるので、ガチガチにやりたい人には向いてないかもしれないが、個人を尊重して考え対応してくれるので、私は感謝しかない。
この塾に決めた理由
小学生の時から中学受験まで通っていたから。中学で体調を崩し、勉強が遅れたときに、卒塾後だったが相談したら、個別で対応してくれる事になったから。
志望していた学校
創価大学 / 創価大学
講師陣の特徴
プロの先生、学生色々。アットホームで、質問しやすい。卒塾生の学生の先生は、兄姉のようで、また、ご自分の経験も踏まえて教えてくれる。個人の性格に合わせて、対応してくれる。専門教科の先生でなくても、対応できる先生が多いので、ありがたかった。
カリキュラムについて
我が子は、その時の学力を確認して、個別の状況に合わせて考えてくれたので、一般の方達とは状況が違った。個別に科目ごと、特に数学や英語は、細かく組んでくれた。進捗も確認しながら、理解出来ているところ、出来ていないところを把握して、細やかな対応をしてくれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近、下はコンビニで便利
回答日:2023年10月20日
茗渓塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾は本当に合う・合わないがあると思います。学校に比べて人数も少ないですし、勉強をしに行くところなのですが、子供はそれだけだと行きたくないという気持ちになってしまう。なので自習室ではたまに談笑をしてくれたり、趣味の話をしてくれたりと先生が好きだから行くというところもあったと思います。でも先生が変わると急に塾変えたいと言い出したので、結局は先生と合うか合わないかだったと思います。ですが、親から見るととても優秀なお子さんに対してはとても熱心に教えていて、他の子はただのお客さんなんだなと感じることもありました。
この塾に決めた理由
通り沿いにあり、自習室が見えたので。その自習室にいるお子さんたちが静かに勉強をしていて、先生が数人近くにいて自由の質問が出来ているようで雰囲気がとてもよかったので
志望していた学校
東京都立科学技術高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校 / 東京都立本所高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生から若い先生まで様々でしたが、ベテランの先生はやはりとてもわかりやすく教えてくれていたようです。また保護者に対しても心強い言葉を変えてくださいました。若い先生も子供に寄り添って楽しく授業をしてくれていたようです。ただ、先生によってはベテランの先生でも若い先生でも教科により変わるのですが合わない先生は数名いました。声が小さい先生がいて、何を話してるか全然わからなかったと言ってました。また別の先生は不慣れであったのか説明してくれてる意味がわかりにくく結局別の先生に聞きに行ってました。
カリキュラムについて
大々的にクラス分けテスト等はないですが、なんとなく少人数で分かれていました。テスト前は同じ中学校の子と同じクラスになりテスト対策授業となっていました。それ以外はなんとなく成績が近しい子たちと同じクラスになっていました。また、個人的に不安な授業等あれば別料金で1コマ買えるようなシステムもありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
車の通りは比較的少ないのですが、授業の前後は必ず先生が外に出てきてくれて自転車の誘導等をやってくれます。
回答日:2023年10月11日
茗渓塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく長く椅子に座り学習させる塾でありましたが、お陰で、長時間集中して座り勉強する癖がつきました。 自ら通塾時と同じように、勉強の際To Doリストを作成して勉強できるようになっていました。 そして、中学入学時よりも卒業時では学年順位が大幅に上がり、上位キープできました、
この塾に決めた理由
以前、わたしも通っていたので安心して通わせられるなぁと思い、決めました。 知ってる先生も沢山いて、娘を預けるのに最適だと感じた。
志望していた学校
麹町学園女子中学校 / 千葉日本大学第一中学校 / 和洋国府台女子中学校
講師陣の特徴
プロでベテランも、大学生のような先生もいた。 昔から居る先生も多く、馴染みがあった。 どの先生もとても熱心な方ばかりで、クラスリーダーは特によく話してくれる。 面談はあったが、それ以外でも保護者ともよくコミュニケーションをとってくれるので、困ったことなど、相談しやすかった。
カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムで進めていくため、週ごとに単元が進められていく感じでした。 難易度も難しく、消化不良で進んでしまうことが多かったです。 消化不良分は、時間外に教えてもらえます。 また、長期休みの講習時に復習します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い。商店街の中にあるので、人通りが多く、安心
回答日:2023年10月7日
茗渓塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
アクセスもよく、安心安全であったことも大切ですが、先生やまわりの生徒、授業の雰囲気が子供の楽しさを引き出してくれ、続くようになったかとおもいます。先生はたくさんの仕事がありながら非常に大変かと想像しますが、子供のためにと思うと感謝しかありません。
この塾に決めた理由
通うのに近くにあるという理由と事前のテストの会場がこの塾であった事が子供の心証バリアをさげたのだと思います。
志望していた学校
渋谷教育学園幕張中学校 / 麻布中学校 / 昭和学院中学校
講師陣の特徴
若い方々が中心なのに、よく教育されているというか教育事業なので、礼儀や挨拶にはじまり、気配りにも十分に配慮があるようにかんじました。また子供だけに対してだけでなく、親御に対しても丁寧な対応をしてくださる印象を持っていました。
カリキュラムについて
子供の反応をみていると、いつも楽しく、楽しみになるような組み方を工夫されているように感じました。また無理に進めるようなこともなさそうで、子供に寄り添ってステップバイステップで進行されているイメージを持っていました。子供が楽しんでいろのが何よりかなと。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅が近くて安全安心でした。
回答日:2023年6月25日
茗渓塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
大変我が親子には合っていた塾で、卒塾したあとの就職先に提出する書類提出まで一緒に考えて指導してもらえる塾は見つからないと思います。これも一重に良い先生に巡り会えたおかげで、学生時代を楽しく勉強できかつ社会人になるまで助けていただけたんだと思います。なかなか自分に合った塾を探すのは難しいと思われますが、その点はとてもラッキーでした。
この塾に決めた理由
自分も通っていたため
志望していた学校
かえつ有明中学校 / 和洋国府台女子中学校 / 昭和学院中学校
講師陣の特徴
教師はベテランの先生から大学生の優秀な方まで揃っていて大変面倒見のいい先生ばかりが揃ってました。塾長自ら教えていただけるので安心して通わせられました。わからないところはとことんまで付き合って教えていただけるし、教え方もとても上手な先生ばかりだったので、学年が変わろうと気に入った先生とは長いお付き合いをさせて頂きました。
カリキュラムについて
個別指導から集団での授業など、進学や学校での授業についていくためのカリキュラムを熱心に組んでくれる良い塾です。個別指導しかわかりませんが、進路に沿って徹底的に教えていただけるし、わからない時は理解出来るまで何度も何度も復習や応用で教えていただけるので、安心して任せられる先生ばかりです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
便利で良かった