1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岩手県
  3. 盛岡市
  4. 仙北町駅
  5. M進個別指導学院 仙北教室
  6. M進個別指導学院 仙北教室の口コミ・評判一覧
  7. M進個別指導学院 仙北教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年05月から週1日通塾】(106719)

M進個別指導学院 仙北教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(185)

M進個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

M進個別指導学院 仙北教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年05月から週1日通塾】(106719)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年5月〜2022年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 岩手県立不来方高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師や環境はすごい良いと思うが、講師の大学生が急に居なくなったり、来なくなったりして講師が変わることが多々あったので、そこの良し悪しは人によって変わると思う。また、冬期•夏期の講習が充実してて、すごいよかったと思う。でも、講習の値段が結構高くて大変ではある。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分が通っていたのが、一番遅い枠だったので、人があまりいなくて静かな環境のことが多かったから、自分にはあっていたと思う。でも、塾の講師がすぐに居なくなったり、変わったりすることがあったので、人見知りだったりする人はあまり合わないかもしれない。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: M進個別指導学院 仙北教室
通塾期間: 2022年5月〜2022年10月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 54 (白百合テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (白百合テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代 模擬試験の受講料

この塾に決めた理由

家族が通っていた。同じ学校の友達が多く通っていたりしたから。 家から一番近い有名な塾がここしかなかったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生がほとんどで、大学生は男の人しか居なかった。なかには、面白くて話しやすい人も居たが、すぐに人が代わってしまってよく分からなかった。女の講師も1人いるが、塾長のような存在であまり担当になることはなかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本2対1の授業だったが、もう1人の塾生がいないと1対1の授業だった。 1コマの90分のうち、80分くらいはひたすらワークを解いたりするが、最後の10分くらいは講師と話したりする人が多いので、楽しい人は楽しいと思う。

テキスト・教材について

iワーク Sirius21 フォレスタ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾生は無料で受けれる模擬試験があった。 レベルは人それぞれで、基礎からやる人も応用の人もいた。 冬期集中講座が充実していて、ほかの塾よりは自分にあった講座を受けることが出来ると思う。そっくりテストもある。

宿題について

受講している教科の、その時やった内容が宿題になることが多かった。各講師が宿題の内容を決めるので、量はバラバラ。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾生がもっている、専用のカードをバーコードで読み込むと、保護者に入塾?の通知が行って、分かるようになっていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自分は、塾に通っても成績がよくならなくて、すぐに辞めたがほかの人には小テストや分からないところの説明をしていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ある程度の設備は揃っていて、特に不自由を感じることは少なかった。騒音対策は特にされていなかったが、通っていたのが夜だったのでわりと静かだった。

アクセス・周りの環境

近くにコンビニがあり、夜でも車通りが多い通りに建っているため、塾帰りなども安心。また、飲食店が多いのでご飯を食べて帰ることもできた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください