1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 堺市南区
  4. 泉ヶ丘駅
  5. 高学館 泉ヶ丘校
  6. 高学館 泉ヶ丘校の口コミ・評判一覧
  7. 高学館 泉ヶ丘校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年10月から週5日以上通塾】(110452)

高学館 泉ヶ丘校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(84)

高学館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月02日

高学館 泉ヶ丘校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年10月から週5日以上通塾】(110452)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年10月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 同志社大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

分からないことがあればすぐに教えてくれたり、大学受験の志望動機や小論文の添削もしてくれたのでとてもよかった。また夜遅くまで空いていたので勉強がたくさんできてよかったです。友達に勧めたいと思います!!!!!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

分からないことがあればすぐに教えてくれたり、大学受験の志望動機や小論文の添削もしてくれたのでとてもよかった。また夜遅くまで空いていたので勉強がたくさんできてよかったです。合っていないのは騒音がすごかった

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 高学館 泉ヶ丘校
通塾期間: 2019年10月〜2022年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (全国統一)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業量 維持費 テキスト代

この塾に決めた理由

家から通いやすいから。 駅からとてもちかいから。 自習室がとても多くてテスト期間や受験勉強の際に利用しやすかったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

いつも誰かしら待機しているため質問があればすぐに対応してくれる。 生徒との距離も近く接しやすい。勉強以外の相談もできる。 先生によってはとても分かりにくい人がいた 講師の9割はタバコを吸っていて、とても教育に悪い

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

テキストに書き込みながら授業をする。 数学は問題を解いたり、英語は和訳や問題がのっている。社会や生物はかぎかっこになってるため先生がホワイトボードに書いたものを写す。 全ての授業の初めに先週の内容の小テストが実施されていた。

テキスト・教材について

塾独自のテキスト 講師が作成している

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1年生から2年生は基礎をしっかりと学ぶカリキュラムがくまれていた。 3年生は基礎を少ししてから応用の問題を解いたり、過去の問題を解いたりするカリキュラムだった。また夏期講習や冬期講習もあり生徒のレベルに合わせたクラスで授業があった。

定期テストについて

毎週あった

宿題について

テキストに載っている問題を解いたり、来週の予習をする宿題だった。また小テストの勉強もあった。英単語とか

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

休校日やイベントの情報が保護者へ連絡があった。また出席の際に生徒がいない場合は保護者に連絡がいっていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が悪かった場合、個人面談を設けてそれぞれに合う勉強法を考えたり、成績が落ちる原因を探してくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

近くでスケートボードをしている人が騒いでいるため騒音がひどかった

アクセス・周りの環境

駅からとても近く通いやすい またロータリーが近くにあるため車での送迎もしやすい

家庭でのサポート

あり

学習スケジュールを管理していた。 スケジュール表に自分で書いたりしていた。 あとは特にありません。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください