高学館 昭和町校
回答日:2025年05月11日
他の塾を検討せずにこの塾に通っ...高学館 昭和町校の生徒(あ)の口コミ
総合評価
2
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾を検討せずにこの塾に通っていたため比較できないが生徒が多いため授業も相談もあまり親身ではなかったように感じた。しかし、駅近や、学校から近いため通いやすい環境だった。また、違う校舎の自習室も利用できたためよかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習室で騒いでいる人が多く、集中できなかったため、校長や事務の方に相談したがこれと言って対応してくれず自分が学校の自習室でする期間があった。講師も大学生が多く適当に授業をしたり親しい生徒には特別扱いが多かったため、合っていないと感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高学館 昭和町校
通塾期間:
2021年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(関関同立模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(関関同立模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代、授業料、入塾費用、特別講習費など
この塾に決めた理由
知り合いがここの塾に通っており、紹介制度があったことや、学校から距離が近いこと、同じ学校の人が多く通っていたためこの塾に決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
様々な講師の方がいらっしゃった。中には生徒とずっと雑談で授業の半分くらいを使っていた人もいた。受験が近づくにつれて全体的にピリピリしだして講師もイライラしている感が伝わり気まずかった。授業前や後でも先生が残ってくださり聞きに行く環境があった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前や後「質問対応の時間が設けられていたが、本部に行っても先生がいないことが多く、呼び出してもらうにも申し訳ない気持ちがあったため、あまり行けなかった。講師と生徒が親しい関係である人はずっと雑談をしていてうるさかった。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
多いクラスは50人ほどおり、少なければ10人くらいであった。流れとしては小テスト→答え合わせ→今日の説明→実践→答え合わせがだいたいであった。毎回ランダムで当てられるので気が抜けない。雰囲気は答えられない問題があるとみんなの前で怒られるなどがあったため、精神的にきつかった。
テキスト・教材について
高学館オリジナルのテキスト。また、単語などは講師がお薦めしている参考書から毎回小テストが出されていたため購入必須だった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
もともと国語や英語、数学はスタンダード、ハイの2つのコースに分かれており、夏期講習明けから関関同立を目指すコース、産近甲龍を目指すコース、その他大学を目指すコースに別れていたため自分にあったスピード感や内容でできた。
定期テストについて
科目によって異なるが、毎授業で全巻の復習として簡単な小テストがあった。
宿題について
国語は漢字や四字熟語などの意味が10問ほど出る簡単なテストと長文問題2問、英語に関しては様々で単語のみの日と長文がたくさん宿題になることもあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
だいたいは生徒と塾で完結しているように思った。長期休みに入ると特別講習や、イベントがあるためその案内を親にもしていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生徒任せのように感じた。成績が悪くても特に塾側からアドバイスはなく、あくまでも生徒が講師や塾に相談をしなければならない環境であった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室や教室は毎日掃除してくださってたおかげで綺麗だった。
アクセス・周りの環境
駅や学校から近く通いやすかった。