高学館 堺東校
回答日:2025年06月05日
先生やカリキュラムともに満足し...高学館 堺東校の保護者(せね)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: せね
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪公立大学工業高等専門学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生やカリキュラムともに満足している。親身になって下さる講師の方が多いのは親として安心できるポイント。今後も塾を変えるという選択肢は今のところ出てきていない。卒塾のタイミングまで頑張って通って欲しいと思っている。立地も良くて通いやすいので良い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は友達などと頑張れている様子があるのでモチベーションは高く保てているところ。合っていない点は個別より1:1の時間はもちろん少ないところ。しかし、モチベーションが保てているので今のところ大きな問題では無い。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高学館 堺東校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
大阪公立大学工業高等専門学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
講義費用、テキスト
この塾に決めた理由
友達が多く通っていたためモチベーションが少なくならないようにここに決めた。高校生がおおく通っているイメージ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が多いような気がしている。しかし、塾側も人を選んで雇っていると思ってそのまま通わせているしかし歳が近いこともありますし、先生方も受験を経験されているので悩みは相談しやすく親よりもしっかりした情報が得られそう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことについて答えてくださる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の授業と似ている。教科書を進めてある程度あ進むと小テストなどを実施している模様。先生が白板の前に立って説明しているのを聞いて教科書にメモをとる感じ。なるべく質問なども出来るように心がけてくれていたり、理解確認の質問もあるよう。
テキスト・教材について
満足している
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
満足している。どのようなものは参観等はもちろん無いので詳しく分からないが本人が満足しているので良い。学校の進捗とは少し早めになっているようなので、塾でもし分からないことがあっても学校で2重の学びになるようにされている。
定期テストについて
ユニットごとに行われているらしい
宿題について
あまり宿題について聞いたことはない。おそらく量は多くない。自分の自習量にかかっている感じ。頑張ってほしい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
出席、欠席の確認や模試終わりの報告などをしてくださる。簡潔な電話だがそういった連絡が大事だなと思っています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方法をアドバイスしてくださったり、成績の分析をよく親身になってしてくださっている。ほんとうにありがたい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かな自習室があって良かった
アクセス・周りの環境
立地も良くて良かった