高学館 北野田校
回答日:2025年09月04日
結構な効率で勉強もできて、自習...高学館 北野田校の生徒(altm)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: altm
- 通塾期間: 2024年8月〜2024年11月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 森ノ宮医療大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結構な効率で勉強もできて、自習室に行く理由が友達と勉強ができてお互いに教え合うことができることが自分にも友達にとってもいい効果を発揮していて本当に良かったと思う。しかし、これは私がこの塾の辺りに住んでいたこともありその近辺の子達と仲が良かったこともあるので、遠くから来るというのはあまりオススメできない
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
現代文の授業と看護数学という授業をとっていたが、両方とも自分に合ったスピードで授業を進めてくれてとても良かった。特に現代文は苦手としていたが、先生の現代文攻略法といった本的なものがとても自分にあっていた
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高学館 北野田校
通塾期間:
2024年8月〜2024年11月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 教科書代
この塾に決めた理由
友達が通っていて家から近いし来たらと言われ行った。あと家も塾も駅に近いから雨が降っても電車で行くことができる点でこの塾にしようと決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の実力もあると思うが人によって合う合わないがあると思う。一人一人に丁寧に教えてくれる部分もあるが授業の進行スピードは保ったまま授業を進めてくれるから効率よく勉強できるし、吸収できるためかなりいい感じ
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どの大学になら行けるかなど
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
発表もしやすい雰囲気で結構いい感じ。ちゃらんぽらんな回答をしたとしても講師も拾ってくれるし、割とみんな近いところから来てる子が多かったから仲良い感じで勉強出来ていてよかった。流れも個人個人に対しての時間もあればみんなに対しての時間もあるから効率の良いスピードで勉強できる
テキスト・教材について
講師が自分で製作してた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
摂神追桃の低レベルから関関同立や国公立の高レベルまで設定されており、自分の志望校に合わせて行きたいコースを選んで勉強できるため、とても効率のいい勉強、いやそうというよりも自分に合ったコースを選べる点が素晴らしいと考える
宿題について
結構少なくもなく多くもない感じで宿題の量は1週間あったら余裕で終わるくらいの量で、結構ためになるような内容も多かったと思う
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
この時間帯の自習室はお休みや、今日あなたの家の子が塾に来ていませんなどの業務連絡がほとんどであった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が伸び悩んだことはなかったけど、友達が伸び悩んでいた時には、その子に合った教材を講師が選んで、オリジナルメニューを組んであげていた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ちょっと狭いし、若干熱い教室もあった
アクセス・周りの環境
近くにダイエーもあるしサンプラもあるから夜ご飯を買えるから一日中勉強しやすい