1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮崎県
  3. 宮崎市
  4. 宮崎神宮駅
  5. 情熱個別パッション 宮崎大宮教室
  6. 1件の口コミから情熱個別パッション 宮崎大宮教室の評判を見る

情熱個別パッション 宮崎大宮教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.6

(31)

1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年11月16日

情熱個別パッション 宮崎大宮教室 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 宮崎大宮教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が勉強に対する意欲を示さなかった。謳い文句は、財布に優しいなどとしていたが、夏季、冬季講習等で高額の支払いをさせられて家計を圧迫させられた。今の塾の傾向なのかもしれないが、ただ教師で問題を解いているだけに思えて、自学自習で良いと思い、途中でやめさせた。

志望していた学校

宮崎県立宮崎工業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は情熱個別パッション全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年3月7日

情熱個別パッション 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年6月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分で勉強出来るタイプの生徒なら非常にやりやすいと思う。周りのレベルに合わせる必要もなく、自分のペース、難易度で進められるからだ。しかし、基本的な内容からおさらいしたいという場合は授業形式のほうがやりやすいのではという意味でこの評価となった。

この塾に決めた理由

自分の友達が通っていたこともあり、安心して通えると思ったから。 また、理系に強いと聞き、理系が苦手だった自分には合っていると思ったから。

志望していた学校

宮崎日本大学高等学校

講師陣の特徴

正社員の方とアルバイトの方で2:8くらいの割合だった。 主にアルバイトの大学生たちが生徒に教える形で、正社員の方は事務的な作業をしたり、ヘルプで教えてくれることが多かった。 アルバイト生たちは教えることに関しては特に上手だったイメージはないが、生徒と一緒に頑張って解いてくれる感じがした。

カリキュラムについて

主にテキストの問題を解きつつ、分からないところを先生に聞く授業形態だった。 同じ時間に同じ教室内で違う科目が行われており、1コマごとに変わっていく感じだった。 夏休みなどは集中授業があり、分からないところの授業をしてくれるなどもあった。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通り沿いにあり、人通りも多いのが良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月23日

情熱個別パッション 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

立地にもほとんど問題がなく、先生方も優しく丁寧に教えてくださるし、ほんとうに理科数学を得意とする先生が多いので克服するにはオススメの塾です。また、貸し出しの教材も多いので自分に必要なものが見つかればわざわざ買う必要もなく使うことができる。冷暖房完備なので暑い、寒いの心配はない。

この塾に決めた理由

学校から近くて通いやすく、苦手であった理科、数学に強いとあったから。また、月謝(?)も他の塾と比べても高すぎず、無理なく続けられそうだと思ったから。

志望していた学校

福岡県立大学

講師陣の特徴

広告通り理数科目に強い先生がほとんどで苦手な私でも気軽に聞けてとてもいいです。また、文系科目に関しては専門とする先生がとても少なく、それを目的とする人には少し物足りないと感じるかもしれません。でもほとんどの先生方は答えられる範囲で答えてくれたり、一緒に考えてくださるのであまり問題ないと思います。

カリキュラムについて

学校で習う範囲と自分のレベルを照らし合わせながら、学校の授業を予習するような形で進めていくようになっている。iPadで進めるので、初めに学習する単元の小テストのようなものをして、そこで自分の現在のレベルを確認してから講義や演習に入るようになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

コンビニも飲食店も近くて良い。駐車場は少し遠い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

情熱個別パッション 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年8月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

割と成績がよく、高校受験にそこまで危なげはないが塾に通ったほうがいいかもと思っている生徒にはちょうどいいのかもしれない。演習中心なので自ら勉強できる生徒はやりやすい。ただ1人では頑張れないタイプだと少し苦労するかもと思ったのでこの評価。

この塾に決めた理由

受験科目の中で理系の科目が苦手だったこともあり、理系科目に強いと書かれていたところに惹かれたから。また、友達も通っており通い始めが楽だったことも理由の一つ。

志望していた学校

宮崎日本大学高等学校

講師陣の特徴

社員の先生は上手な教え方だった。受験後、高校の先取りの授業もしてくれてのはありがたかった。 主に大学生の先生たちが演習を見てくれるような形だったが、先生により差がある印象だった。それぞれの得意科目を担当してくれた時はわかりやすかった印象がある。

カリキュラムについて

通常は演習メインで分からない所を聞いていくスタイルだった。3人程度を1人の先生が見るので各自問題に取り組む時間があり、やりやすかった。 夏休みなどの長期休みでは、模試の解説や塾内模試のようなものもあった記憶がある。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していて通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

情熱個別パッション 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2020年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全くひどい塾ということはなく、勉強も丁寧に教えてもらえる。しかし、自分で学習できないタイプの生徒だと、このスタイルは合わないと思うので星3つ。やる気のある生徒であれば自分の伸ばしたい科目なども伸ばせるし、苦手もなくしていけるとおもう。

この塾に決めた理由

理数系に強いと書いてあったことを母親が見つけ、その時は理数系が弱かったためこの塾にしようと思った。また、友達も通っていたため、一緒に受けられると思って選んだ。

志望していた学校

宮崎日本大学高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生が8割、社員の人が2割くらいだった。大学生の先生たちはみんなが優秀というわけではなかったが、先生によっては専門分野の人もいて高校受験程度であれば十分だった。社員の先生たちはほとんど授業をすることがなかったが、生徒が分からないときや質問したときには答えてくれていた。

カリキュラムについて

内容としては、中程度から始めるような学習であったが、出来る生徒にはより難しい問題を与えてくれていた。暗記教科は毎回テストがあり、覚えさせる努力をしていた。演習問題がほとんどであり、それをしながら分からないところを聞くスタイル。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

大通り沿いで明るく安全だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月14日

情熱個別パッション 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的な金額が年間100万くらいしてたので, 結局は私立に通わせてたのと同じくらいのレベルでした。時頭がよくないとやっぱりどんだけ勉強しても辛いだけだったかなと反省しています。もっと適正な塾探しをすればよかった。

この塾に決めた理由

自転車でも通いやすい距離と勉強の方法が魅力的だと感じたため。 入塾するに当たって、特典がある時期にあったため。

志望していた学校

宮崎県立宮崎大宮高等学校 / 宮崎県立宮崎北高等学校 / 宮崎日本大学高等学校

講師陣の特徴

話術がうまいので、ひきこまれていきます。内容についてもこれがいいですよと言われるので、言われるがままにプランをきめられ、いい意味でついつい契約してしまいます。途中面談もあるため、現段階の状況を把握できるのもいいなと思いました。

カリキュラムについて

アタマプラス採用しており、小学生の問題から徹底的にできないところをつぶしていけるプログラムになっています。子供も自身で進めていけるので、このようなプランでよかったなと思います。携帯でもできるみたいでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通り

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月10日

情熱個別パッション 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的によかったとおもいます。志望校には落ちましたが、塾のせいではなく子ども自身の結果なので、塾が悪かったなどは、まったく思いません。行かなかったら勉強を自主的にする時間も少なかったとおもいますので、よかったとおもいます。講師のかたたちもとても親身なので1番そのてんでは、よかったです。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたので、きめました。姉の時もとても親身になって相談にのってくれていて、よかったので、弟にもいかせました。

志望していた学校

大分県立鶴崎工業高等学校 / 大分県立大分工業高等学校 / 楊志館高等学校

講師陣の特徴

親身になってくれていたので、お金はたかいが、講師がよかったので通っていました。体調不良でやすむときは、振り返りをしてくれていたので、お金の無駄はなかったとおもいます。バイトの講師もいましたが、教え方が上手で、若いのでこどもも親近感があったようでした。とても講師にはめぐまれている塾だとおもいます。

カリキュラムについて

よくわかりませんが、おまかせでした。でも、保護者めんせつのときに、詳しく内容を教えてくれていたので、理解はできました。あとは本人のモチベーションもふまえ、カリキュラムをとおしておまかせしている感じでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近くて、通学がべんりでした。コンビニも塾から徒歩圏内であったため、自主学習の合間に軽食をかいにいくこともでき、とてもよい、環境だと思います。建物はややふるく、保護者の駐車場は狭かったですが特に気になりませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

情熱個別パッション 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が勉強に対する意欲を示さなかった。謳い文句は、財布に優しいなどとしていたが、夏季、冬季講習等で高額の支払いをさせられて家計を圧迫させられた。今の塾の傾向なのかもしれないが、ただ教師で問題を解いているだけに思えて、自学自習で良いと思い、途中でやめさせた。

志望していた学校

宮崎県立宮崎工業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください