1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福島県
  3. 郡山市
  4. 郡山富田駅
  5. 東日本学院 コスモス通校
  6. 17件の口コミから東日本学院 コスモス通校の評判を見る

東日本学院 コスモス通校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東日本学院 コスモス通校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 75%
  • 大学受験 25%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

25%

週3日

25%

週4日

25%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 17 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年9月26日

東日本学院 コスモス通校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: コスモス通校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

・子供にはあった塾で目指した高校も合格できたので申し分ありません ・友達の輪が広がり他人との距離感を学べたようです ・塾を卒業したのですがまだなまえが在籍しているので特別講習の案内など  DMが届きます ・塾長が依然お世話になった方だったのが不思議なご縁だなと思いました

この塾に決めた理由

自宅から通える距離にあり同級生が多く在籍している。 漢字検定・英語検定・数学検定の登録されているので費用を押さえて検定が受けられる。 近くにコンビニエンスストアーがあり休憩や自習室利用するとき便利でした

志望していた学校

福島県立あさか開成高等学校 / 学校法人尚志学園尚志高等学校 / 福島県立郡山商業高等学校

講師陣の特徴

・基本的に優しい ・わからないところなど講義のあと質問にいくとちゃんと対応してくれる ・成績に応じた進路先を提案してくれるのであと何点とれたたらこの学校も  可能とかもう少し頑張らないと難しいなど的確にアドバイスしていただけ   る。 ・個別の講師は非常勤講師なので曜日時間が指定される

カリキュラムについて

・国語・数学・英語・社会・理科の中から選択し曜日と時間は指定される(集団       個別どちらも) ・夏期講座 冬期講習 受験前講習など特別授業がありこの期間は通常授業は   行わない(費用は通常授業と別途) ・漢字検定 英語検定 数学検定が準会場として行われる、自習ではあるが  検定のアドバイスをしていただける

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ある程度メインな道路に面していたため夕方や天候が悪いときは、道が渋滞し車での送迎が時間がかかります。 駐車場が狭いためコンビニエンスストアーでお迎え待機してるのが通常です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月11日

東日本学院 コスモス通校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: コスモス通校
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に、料金はまあまあ高かったとは思いますが、先生方の指導や雰囲気、設備など総合的には良い塾だったと思います。 ピリピリした嫌な雰囲気の塾では無いので、初めての塾でも通いやすいと思います。 自宅ではどうしても甘えてしまい勉強出来なくなって仕舞いますが、東日本学院には自主学習スペースが毎日自由に使っていいというのが、勉強しやすい部分でもあったようです。

この塾に決めた理由

長男が通っていたのと、自宅から近く自転車でも通いやすかった事、個別指導があったのも東日本学院に決めた理由です。

志望していた学校

福島県立郡山北工業高等学校 / 学校法人尚志学園尚志高等学校 / 日本大学東北高等学校

講師陣の特徴

講師は、若い先生が多かったようにおもいますが、若いからといって教え方が悪いというような事はなく、それぞれ親身になって生徒に寄り添ってくれていました。 個別指導でしたが、分からないところも分かるまで教えてくれたので、本人は満足だったようです。

カリキュラムについて

個別に合わせたカリキュラムを作ってくれていたので、レベルに合わせた指導をして下さいました。 集団だと分からない部分があった時に聞きずらい部分があったようですが、個別指導に変えてからは自分のレベルとペースで勉強出来たので、無理なく授業を受けることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離にあったので通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

東日本学院 コスモス通校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: コスモス通校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生がたは生徒一人一人に向き合って指導してくれるので子供もそれに答えられるよう頑張ってました ほほ使わないテキストがあるのが残念です 個性的な先生もいたので楽しかったです。 塾は退塾とはなっておらずいまだに講習会の案内や検定の案内があり利用料金は申し込んだ分だけ支払うシステムになっている

この塾に決めた理由

自宅から通いやすいから

志望していた学校

福島県立あさか開成高等学校 / 福島県立郡山商業高等学校 / 学校法人尚志学園尚志高等学校

講師陣の特徴

個別は雇われ的なバイトぽい講師が多く 教え方に差があるようです 集団はやはりできる子が主体で進むペースが早いです 学校では教えていただけない事も学べるのでわかりやすいそうです 英検を受けるさい二次試験の実地試験を受けることができ合格できました 受験対策など講師からアドバイスがあり定期的に個別面談もおこなわれるので問題があれば直ぐ相談できるのでよかったです

カリキュラムについて

8年間があいたにもかかわらずテキストがおなじたったのは残念でした 定期的にテスト対策や検定のアシストがあり自主勉が苦手な子供には助かります 夏休みは受験対策カリキュラムが組まれ進学コースは集中特訓などあり缶詰状態で1日8時間位勉強している 休み期間は通常とはカリキュラムが違い 何教科か選択してコマ数を選択する

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自力で通える距離(自転車通学) 駐車場は狭いが近くにコンビニがあるのでお迎えはここで待っている 塾が通り沿いに多数あるので複数の学校から通っている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

東日本学院 コスモス通校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: コスモス通校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自宅の近くで、内容も良いと娘に聞いてもいました。合格もしたし、良かったと思います。進め方、教え方、解き方、聞き上手、話し上手、全てにおいて満足しています。金額についても満足しています。設備についても良いとおもいます。

志望していた学校

会津大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東日本学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月19日

東日本学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年9月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

息子には合っていました。土曜日のコースがあったので、通いやすかったです。授業もわかりやすかったようです。特に困ったことはなかったので、この評価にしました。電車で通っていたので通いやすいかどうかは評価を下げましたが、個人的な問題に過ぎません。

この塾に決めた理由

友だちが通っていました。塾選びに悩んでいたので、体験に行きました。最終的な決め手は、集団授業だからです。

志望していた学校

福島県立福島高等学校

講師陣の特徴

特に不満は無く、息子がわかりやすいと言っていました。何度か、受験に向けての対策説明会に親子で参加しましたが、その時の話し方や内容がわかりやすかったです。そこから想像して、授業もそのような感じなのだと思いました。

カリキュラムについて

週に一度の講座を受講していました。平日の講座もありましたが、夜遅くなるので土曜日の講座を受講していました。しかし、その他にもいろいろな講座がありました。それを利用して連休や冬休みの期間には受験対策がしっかりできました。学校のテスト前には、それに向けた対策もありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で、電車で通いやすいですか

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月17日

東日本学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年6月~ 2025年4月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大体の部分は私にはあっていたが、ほかの塾とも比べる経験は欲しかった。昔から通っていたため、とても慣れがあって、楽しみながら学習に取り組むことできた。先生の授業がおもしろく、勉強自体がおもしろくなるような話が多かった点がとてもオススメ!

この塾に決めた理由

先生の対応が良く、この塾に通いたいと思ったから。その後の先生の授業が面白く、この授業を受けたいと思ったため。わからないことを質問したときにしっかり答えてくれたから。

志望していた学校

福島県立郡山東高等学校 / 福島県立郡山高等学校 / 日本大学東北高等学校 / 福島県立安積高等学校 / 福島県立安積黎明高等学校 / 郡山女子大学附属高等学校 / 学校法人尚志学園尚志高等学校 / 福島県立郡山商業高等学校

講師陣の特徴

質問について、とても丁寧に説明してくれて、空いてる時間なので、勉強の仕方などをアドバイスしてくれたため、成績が伸びやすく、とてもわかりやすかった。またテスト前などは、一人一人違った問題などを出してくれたため、苦手なところの克服がしやすかった。

カリキュラムについて

クラス分けなどを、各志望校別に分けられていたため、自分のレベルに合った授業を受けることができた。また先生も色々工夫して行ってくれたため、どの講習会の内容も、とても納得している。一人ひとりにあったカリキュラムだった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

たまにバイクの音がうるさいが公園やコンビニがちかく息抜きもデカなる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月8日

東日本学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ハイレベルということはないが志望校にも合格できたのでこの塾に通わせて良かったと思っている。自習室を自由に使えることが娘が一番気に入っていたところなので、その辺は他の塾と比べると良かったのではないかと思っている。個別指導も選べるので費用が掛かっても構わないようであればそういう選択肢もある。

この塾に決めた理由

家から割と近かったこと、大手の塾と合格実績が遜色なかったこと、授業料が手頃な料金だったこと、口コミなどが良かったこと

志望していた学校

東北大学

講師陣の特徴

学生とかはおらず講師はみんな社員だった。話しやすい親しみやすい雰囲気をした方が多かった印象。塾での様子なども伝えてくれたり、ただ教えるだけといことはなかったように思う。年齢層も比較的若い講師の方が多かった。生徒たちとコミュニケーションを取りながらやっている印象がある。

カリキュラムについて

科目は自由に選択できるが料金との兼ね合いもあるので大抵は2〜3科目受講している人が多いのではないか。授業の内容やレベル感は高くもなく低くもなく普通のレベル感のようである。高いレベル感を求める人には少し物足りない感じがするかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くて交通量が多いが先生方が塾の駐車場などで見守りするなど配慮している

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

東日本学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に素晴らしいため人に勧めたいです。クラス分けによる的確なカリキュラム、わかりやすい授業、適切な宿題で学力が確実に向上。講師の熱意と親身な対応、保護者への丁寧な連絡や面談も信頼感抜群で、成績不振時も手厚いサポートで子どもを後押ししてくれます。目標校合格へ導く環境が整っており、安心して通えます。

この塾に決めた理由

家から近く、小学生の頃からずっと通ってきたため高校受験のために引き続き塾に通おうと思ったため。また、コンビニも近くにあり、自習用に食料品や飲み物を買うこともできるため。

志望していた学校

福島県立あさか開成高等学校

講師陣の特徴

授業はいつも分かりやすく、難しい問題も丁寧に解説してくれるため理解が深まります。生徒一人ひとりに寄り添い、質問にも親身に答えてくれるので安心して学べます。また、ユーモアがあり、授業が楽しくてモチベーションが上がります。受験対策では的確なアドバイスをくれて、自信を持って本番に臨めました。熱意と知識が豊富な講師のおかげで、成績が大きく伸びました。

カリキュラムについて

目指す高校のレベルに応じてクラス分けがされていて非常に効果的です。自分の目標に合った授業内容で、無駄なく学べます。難関校向けのクラスではハイレベルな問題に挑戦でき、基礎固めクラスでは丁寧な指導で苦手を克服できました。カリキュラムは進度や内容が細かく設計されており、定期的なテストで理解度も確認できるので安心です。この柔軟なクラス分けのおかげで、目標校に必要な力を効率よく身につけられ、合格に大きく近づけました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅近、コンビニあり

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月27日

東日本学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別に関しての指導は個人差が本当に出るので、自分に合った人を見つけたりするのが大変だと思うが、先生が沢山いるので、色んな人と関わることが出来るのはいいと思う。友達感覚で喋れるのが本当に大きいので、自分の思ったように授業が進められる、だが、自習室が狭かったり、臭かったり、授業後の先生とのコミュニケーションはあまりないので、普通との評価にしたから。

この塾に決めた理由

家から近く、個別指導や集団指導など様々な指導方法があったから。また、費用が安く、短期間で通うのには楽だったから。

志望していた学校

福島県立医科大学

講師陣の特徴

大学生が個別指導はメインで、その大学の特徴や楽単など聞きやすい雰囲気だった。友達感覚で教えて貰えるので、ガチガチにならずに授業を教えてもらえるのでとても嬉しいです。あと、自分の分からないところを聞きやすい環境なので、冗談なのも言える関係になれるとおもいます。

カリキュラムについて

レベルに関しては、そこまで高くないので、頭がついていかないということはないと思う。その前に先生方が話を聞いてくれたりするのでついていけなくなることはまずない、そのため時間がかかってしまうと授業があまりすすまないというデメリットはあるので中レベルということにしておく。宿題は出す先生と出さない先生がいるので、その先生に運による。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅やバスが近く、交通の便もよく、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

東日本学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生がみんな優しくて優秀だった。絶対に見放さないし、相談するとここはこうしたほうがいいという具体的なアドバイスをくれ、数日後に先生から今の調子を聞いてくれることが嬉しかった。入試の前の電話も心にくる言葉をかけてくれ、落ち着けた。

この塾に決めた理由

駅前で高校帰りに行けたし、実績がありそうだったから。自分が行きたい大学の学生がバイトしてる人が多かったから。

志望していた学校

福島大学 / 東北福祉大学

講師陣の特徴

個別は大学生が対応するが、研修を受けていてみんな優秀であった。国公立大の方が主で担当以外でもどの教科もある程度対応できるようにされていた。授業形式の先生はプロで共通テストについてきちんと研究していて、大切なポイントを教えてくれる。

カリキュラムについて

集団(授業形式)と個別がある。おもに数学英語だが、質問はどの教科も対応している。個別は最近理科もある。 個別はだれでもできるものだが、集団は県内の進学校の人しかいなかった。進学校の学生に向けたカリキュラムで、集団は難易度も高いので予習復習が必須だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前でいろんな高校が行きやすい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください