1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 知立市
  4. 三河知立駅
  5. クラ・ゼミ 知立校
  6. 小学校6年生・2017年4月~2018年3月・父親の口コミ・評判
小学校6年生

2017年4月からクラ・ゼミ 知立校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
無職
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
クラ・ゼミ 知立校
通塾期間
2017年4月~2018年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (高校模擬試験)
卒塾時の成績/偏差値
60 (高校模擬試験)

塾の総合評価

3

特に不満は感じなかった。
ただ人に勧めるかと言われたら勧めないし、次男も行かせなかった。
塾の効果を感じなかったのも実際に感じている。本人にやる気がなければ塾に行っても行かなくても一緒だと思った。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友達が多くいたので人見知りの息子には合っていたと思うが、勉強中心で考えるなら個別のがよかったかもと今は思っている。 近くて通いやすいと思ったが送り迎えの保護者が多くいつも駐車場がいっぱいで送り迎えが大変だった覚えがある。

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

わからない

この塾に決めた理由

同じ学校に通っている友達が多く、人見知りがある息子にはあっていると思った。
塾の金額も他より安かった覚えがある。
また家から比較的近く送り迎えぎしやすかったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い女性の先生で優しかったと聞いている。
集団での受講だったので質問に対しての回答はもらえたが、個別の方が息子にはあっていたのかもしれない。
講師を選べるタイプの塾にすればよかったのかもと今は思っている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わかりやすかったと聞いている。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団での受講。
わからない事を質問して回答をもらう。
人数が多かった覚えがあり、先生1人だと大変だと思うのと、手が行き届いてない感じがした。
集団だったので、先生が見てない時は友達と話したりしていたと聞いている。

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校での勉強のサポート的な感じ。
学校で習う前の予習ではなく、学校の勉強でわからなかったことを質問して補ってもらう感じだったとおもう。
予習よりも復習がメインで塾からの宿題も特に多くて困っている様子はなかったと思います。

塾内テストや小テストについて

実施されていた

宿題について

学校の宿題が多く、塾での宿題で困っている様なイメージはうけなかった。
難易度も復習重視だったのでよかったと思っています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での息子の様子と、疑問に思う事がないかの確認。
また、高校はどの程度のレベルを目指しているのかと聞かれた覚えがある。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

凡ミスが多かったので、回答した後にしっかり見直す様に指導されていた。
集中力の足りなさを指摘されたので家では休憩の時間をしっかり取るように言われた。

アクセス・周りの環境

車での送り迎え
駐車場狭い

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

わからない事は一緒にやったり、僕でわからない事は塾で先生に質問させるようにした。
理解するまで何度も繰り返し同じ問題をやった。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください