大学受験STEP(ステップ) 相模大野校
回答日:2025年06月22日
塾に行くことで勉強の習慣ができ...大学受験STEP(ステップ) 相模大野校の生徒(てて)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: てて
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 中央大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に行くことで勉強の習慣ができるし、色々な発見がある いい暗記の仕方や問題の解き方、勉強面だけでなく日常で使えそうなことも教えてもらえる 色々な参考書や古典についての漫画、授業動画を見るためのiPad、仕切りのついた綺麗な自習室、エントランスでも自習室可、たくさんの教室と設備は完璧であると思う チューターさんもいるので進路については安心出来る 塾で友達も増えるなどたくさんメリットはあると思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点 雰囲気 周りも同学年しかいないし、知らない人が多いので気を使うことがあまりないし、〇〇大学第1らしいよと噂が回ることもない あっていない点 分からないところがあってもそのまま進んでいく 質問したくても先生が授業があるのですぐには行くことが出来ない
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
大学受験STEP(ステップ) 相模大野校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
何コマとるかで値段は変わる
この塾に決めた理由
中学もstepだったし、信頼があったから また、通学路であるため定期内で行ける、知っている場所だから何かあった時親が迎えに行けるなど
講師・授業の質
講師陣の特徴
相模大野の所でだけ教えているという先生は少なく海老名や横浜色々なところで教えている先生が多い また教え方がどの塾よりわかりやすいと感じる インパクトをつけて覚えさせようと先生方も奮闘している 英語の先生は5名ほどいる 日本史、世界史、などそれぞれに先生がいて社会というふうに一括りにはなっていない チューターさんが3人いて進路のことについて相談することが可能 またよく面談もしている 先生が沢山いるため職員室も広く、壁には各先生が何時いるかの表や各先生のプロフィールが貼ってある
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一コマ2時間(120分) 問題を解くのを課題にして解説から入る先生もいれば、まずは解く時間を設けその後解説をする先生もいる 日本史の先生は特に個性が強く、よく叫ぶ また例えの際よく暴れる(分かりやすいが) どの先生も寝かさない授業を心がけていると感じる 流れは早い感じることが多いので予習を出来るのならばしている方がいい メモらない人は居ない ハイレベルだと思う 生徒も積極的に質問をする
テキスト・教材について
step独自の教科書を使っている 中には暗記集などもあり便利
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容としては学校では扱わないことをよくやるので(大学受験においては大切)、難しいとしばしば感じる ハイレベルだと思う 中間テスト期間でも当然あるので2つ同時進行しなければならない (私は時代4つ並行してました) 中間テストなんて気にしない先生しかいないのでまあ中間テスト赤点取らなきゃいいかーくらいの気持ちで挑みましょう
定期テストについて
課題をしっかりやっていたかのテストや毎回授業の最初に単語テストがある
宿題について
文系なので文系のことしか言えませんが 古典テキスト、単語 英語単語 日本史テキスト、資料集、プリント 特に日本史は課題の量が多い どの科目でも授業の最初にテストがありそこで高得点をとる必要がある 低いと面談になる 英語はGとRがあり、長文を扱う授業と文法について扱う授業に別れている その2つどちらでも単語テストがあるのでターゲット1900と1000を暗記する必要がある
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
何月何日何曜日までにテストの科目、レベルを選べ 何月何日何曜日に模試、英検がある 何月何日何曜日までにこのプリントを提出しろ
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
日本史の点数が低かった時は、暗記することが少ない政治・経済に移行するかを聞かれたことがある 課題をしっかりやれているかを念入りにチェックされる 小テストの際何か言われるなど
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビルの中にあるので教室が3階と4階に分かれている
アクセス・周りの環境
近くにはカフェがあり静かな雰囲気
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
大学受験STEP(ステップ) 相模大野校の口コミ一覧ページを見る