大学受験STEP(ステップ) 相模大野校の口コミ・評判
回答日:2024年06月16日
大学受験STEP(ステップ) 相模大野校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年12月から週3日通塾】(64000)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年12月〜2021年11月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 日本獣医生命科学大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
これまで書いてきたとおり、塾の先生は非常にわかりやすい授業を行ってくれており、塾のOBなどに寄り添っていただいて志望校に対するアドバイスや大学の雰囲気などを教えていただき、授業だけではない、学力周辺のモチベーションアップのための取り組みが充実していたと感じた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供の性格に応じた対応があり、あまりべったりとしない感じが子供にはあっていたのだと思う。また、授業の内容も的確であったため、部活を頑張りながら取り組める環境もあっていた。 会っていなかった点は特になかったと記憶している。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
大学受験STEP(ステップ) 相模大野校
通塾期間:
2020年12月〜2021年11月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(塾の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は非常にわかりやすい授業を実施しており、フレンドリーであると聞いていた。また、関連する学部の塾OBが子供についてくれて、勉強や大学のことなど、いろいろと相談に乗ってくれて、モチベーションの維持に役立っていたようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
常に受け付けていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業を実際に見ることはなかったが、子供からは非常にわかりやすい授業をする先生と、そうでない先生とがいるとのことであった。 また、学力やレベルに合わせた授業やクラス分けがされていたと聞いており、レベルや志望校に合わせた授業の取り組みがされていたのだと思う。
テキスト・教材について
普通
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
目指す大学のレベルに合わせてクラス分けされ、専門科目の授業が専門の先生によって行われていた。授業の時間も適切で、部活などで疲れている中でも興味を持って取り組めていたようだ。科目も自分の受験に必要な科目を選択することができた。
定期テストについて
前回の授業の復習と理解の振り返りと聞いている。
宿題について
小テストによる理解の確認はあったが、宿題はなかったと記憶している。宿題があると、学校の宿題と合わせて、こなしきれないのではないか。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
詳しくは忘れてしまったが、模試や授業の案内、授業料の連絡や塾の新しい授業や取り組みなどの紹介の連絡があったと思う。
保護者との個人面談について
半年に1回
子供の学力レベルや志望校に対する合格可能性、目指すべき大学のレベルや希望以外の近い進路の紹介など、幅広い提案などがあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学校や塾での授業の質問や疑問などは常に受け付けていたと思う。塾のOBなどがついてアドバイスなどを親身になって行ってくれていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
上に同じ
アクセス・周りの環境
駅に近く、賑やかな中でも教室としての環境を実現している。