トフルゼミナール 池袋校の口コミ・評判
回答日:2025年02月09日
トフルゼミナール 池袋校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年06月から週1日通塾】(112621)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年6月〜2021年6月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 学習院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
基本的にはチューターが教えてくれる。塾には必要なときに保護者から連絡する感じではあるが、親切で、年の近いチューターの話は勉強以外でも興味深く、大学に行きたい気持ちを押し上げてくれた。嫌がらず楽しく受験できてのがよかった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師ががっつり授業をするのではなく、家庭教師のようなチューターが、それぞれ親身になり、勉強や相談にのってくれ、精神的にもよかったと思う。年の近い先輩が大学生活を話してくれることで、将来が想像しやすかった
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
トフルゼミナール 池袋校
通塾期間:
2020年6月〜2021年6月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(ない)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
家から近く、行きたい大学にたくさん合格者をだしていたから。費用もすごく高いわけではなかったので、子供と相談して
講師・授業の質
講師陣の特徴
チューターが多かったが、受験の経験から近く親切であった。チューターは現役の大学生だったと思う。あまり講師とは接する機会が多くなく少し心配の面はあった。いずれにせよ親切でわかりやすかったと聞いているので、それはそれでよかった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
自分自身が通っていないので分からないが、雰囲気は良かったと聞いている。チューターが家庭教師のように子供の力をみて、講師と相談しながらすすめていてくれたようだ。年も経験もちかい、かれらに相談することができ雰囲気はよかった
テキスト・教材について
プリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分自身が通ってはないので分からないが、受験に適したカリキュラムだったとは聞いている。担当のチューターが親身に決めてくれていたようで、個別のものだったらしい。家庭教師みたいでよかったのかもしれない。そのほかは普通
定期テストについて
あり
宿題について
授業の復習をメインとしたもので、受験に役立つものだったとが聞いている。その子の力に応じたもので受験にも役立つもの
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
必要なときに保護者から連絡する感じ。中学や高校受験ではないので、頻繁に連絡を取り合うことはなく、子供から報告を受ける。
保護者との個人面談について
月に1回
必要なときに個人面談をする感じ。中学や高校受験ではないので、頻繁に連絡を取り合うことはなく、子供から報告を受ける。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこらがダメだったかをしらべ、同じミスを減らすよういろんなアドバイスをくれ、成績アップにつながった。復習をメインにしてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
充実
アクセス・周りの環境
充実
家庭でのサポート
あり
精神的なものを中心に、健康管理や体調管理を含めサポートした。経済的なサポートもそれなりにした気がする