回答日:2024年06月21日
通っている友達とお互いに情報交...今西数英教室 日之出教室の保護者(晴れ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: 晴れ
- 通塾期間: 2020年8月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通っている友達とお互いに情報交換をしたり、やる気の創出にはなるので良いですが、授業形式なので、特に学習したいと思わない時間もあり、タイムパフォーマンス的には劣るので個別指導の方が良いかもしれないと思うから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友達も通っており、お互いに情報交換をしたり、やる気の創出にはなっていたのかなと思います。ただし、授業形式なので、特に学習したいと思わない時間もあるので、タイムパフォーマンス的には劣るので個別指導の方が良いかもしれない。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            父親(50代・会社員)
          
      
            お住まい:
            福井県
          
      
            配偶者の職業:
            パート
          
      
            世帯年収:
            1001~1500万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                今西数英教室 日之出教室
              
          
      
            通塾期間:
            2020年8月〜2023年3月
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            大学受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  60 
                  (河合塾)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  65 
                  (河合塾)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        わからない
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        わからない
                      
                  
塾にかかった年間費用の内訳
毎月の授業料、季節のテスト費用、集中学習費用
この塾に決めた理由
友達が通っていて、誘われたから。また、周囲の友達も通っており、評判も良かったことから、まず体験してみて決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
おそらく学校の先生になれなかったような方が講師を務めていたと思います。年齢は2,30代~50代くらい。いつも同じ方が講師をしていました。授業は分かりやすく、それなりに工夫や努力をされており、しっかりしているなあと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問に対してタイムリーに答えてもらいました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
部屋に10数人が入り、学校の授業のように集団で講義を聴いて学習します。授業形式なので個人にとっては効率が良いとは言えませんが、授業中は静かで、周辺環境も静かな所なので、学習するには適した雰囲気の中、淡々と進められます。
テキスト・教材について
プリント等がありました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業カリキュラムはある程度個々のレベルに合わせたものになるよう配慮されています。最初に希望する内容やレベルの確認があり、それに応じたレベルの授業に参加していました。授業形式なので個人にとっては効率が良いとは言えませんが。
定期テストについて
2~3か月に1回程度の頻度であったと思います。
宿題について
あったとは記憶していません。ただし、問題プリントがあり、そのプリントの問題を解いていたような感じです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
授業のクラスについて、個別のテストや集中学習についての案内がありました。特に重要な連絡等はありませんでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振にはならなかったので、そのようなアドバイスはありませんでした。友達の話では、ここが良くないので、そこを頑張ろうという声かけがあったそうです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
いたって普通の塾で、学習しやすい環境に配慮されている。
アクセス・周りの環境
駅から少しだけ離れているので、雨の日や雪の日は服が濡れてしまうことがあるけれど電車で通いやすい。