個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 滝ノ水校の口コミ・評判
回答日:2023年07月30日
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 滝ノ水校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週3日通塾】(677)
総合評価
5
- 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 愛知学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的にうちの子供にたいしてはとても良かったのではないかと思っています。カリキュラムの組み方や指導方針はもちろんですが、私的には家から近かったので送り迎えをしなくてすんだのが一番助かった事です。保護者から見ても感じのよい生徒でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子供は毎回休まず楽しそうに通っていたので塾のカリキュラムや先生方とは相性が良かったのだな、と思っています。個人的に勉強以外にも大学生活の話などもきいていたみたいなので馬があっていたんだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 滝ノ水校
通塾期間:
2017年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(中部統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(センター試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
40万円ほど
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
保護者と生徒との面談の時の先生は社員さんの方で若いのにとてもしっかりした方でした。普段、子供が勉強を教えてもらっていた方は大学生のアルバイトの方らしく年も近いので楽しそうに通っていました。全体的に良い先生方ばかりだという印象です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
それは随時待機なさっていたのではないかと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には個別指導の塾なので、授業という雰囲気ではなくて各々が自分のカリキュラムをこなす、と言った感じだったのでいろいろな教科をしたいた子達がいたと思います。学年もさまざまなな子達と一緒だったと聞いています。
テキスト・教材について
塾専用の問題集や教科書的なものは最初に買いました。春季夏季などの特別メニューみたいな時にはその都度問題集を使っていたみたいです。学校の教科書や宿題などもみてもらえていたので大変助かりました。教材はたくさんあったのではないかと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒一人一人にカリキュラムを組んでくださっている塾なのでうちの子に合ったものだったと思っています。苦手教科は中学生の分野まで遡ってカリキュラムを作ってくださっていたので苦手克服にとても良かったと思います。
定期テストについて
基本的には塾専用の定期テストみたいなものはなかったように思います。全国的なセンター試験のようなものを休みの日の塾でやっていたようです。本格的な試験だったと聞いていますが、年に4回ほどしかなかったので定期テストという感じではありませんでした。
宿題について
塾の宿題はありましたが、さほど多くなかったような印象です。ですが行くたびにに毎回何かしらはあったように思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
何かあった時にはお電話をいただきます。緊急のものでない場合には月に一度くらいのペースで保護者と生徒の面談の時にお話しされます。
保護者との個人面談について
月に1回
個人面談ではなくて生徒との三者面談ではありましたがカリキュラムの進み具合やこれからの傾向や対策などのおはなしを聞いていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もともと成績はあまり良くなかったので入塾した経緯があるので最初からアドバイスや傾向のお話はありました。
アクセス・周りの環境
家から一番近い塾にしたので歩いて行けました。私の送り迎えをしなくてもよかったのでその点では大変助かりました。