個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 馬渕校の口コミ・評判
回答日:2024年12月12日
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 馬渕校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年06月から週2日通塾】(97860)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年6月〜2020年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 静岡市立清水桜が丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
お金は結構かさみますが、子供の事をきちんと考えてくれているので、本当にありがたかったです。 集中力があまり持たない子、自分で計画して勉強するのが苦手な子、手を挙げて発表したりするのが苦手な子にはとてもいいと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集中力が切れやすいのと、手を挙げて発表したり質問したりすることが得意ではないので、個別対応のヒーローズは子供にとても合っていたと思います。 集中力が切れそうになると先生が「どうした?」と声をかけてくれたようですし、分からないところも、集団とは違って質問しやすかったそうです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 馬渕校
通塾期間:
2018年6月〜2020年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(分かりません)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(分かりません)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
お金は出しましたが、内容はよくわかりません
この塾に決めた理由
自宅から一番近かったことと、本人が質問しやすいから個別の塾がいいとの希望が有ったので、ヒーローズに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長によって多少方針が変わるので、ちょっと戸惑うこともありましたが、どの塾長も子供の事を考えてくれていてありがたかったです。 春休み、夏休み、冬休みは大学生のバイトの人が講師になることが結構あって、少し教え方にむらがあると子供が言っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供に任せていたのでわかりません
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別対応の塾なので、子供のレベルに合わせた教材を使って、子供が分からないところを質問しやすいような雰囲気だったようです。 休憩時間も同じ中学の子供達が大勢通っていたので、ワイワイ話して、また授業に取り組むといった感じでメリハリがつけられていたと思います。
テキスト・教材について
子供に任せていたのでわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
すべて子供に任せていたので、どんなカリキュラム化はちょっと分からないのですが、個別の塾なので子供のやる気やレベルに合わせたカリキュラムになっていたと思います。 内容のレベルも、子供に合わせて上げたり少し下げたり、上手に子供のサポートをしてくれていたように思います。
定期テストについて
子供に任せていたのでわかりません
宿題について
子供に任せていたので詳しくは分かりませんが、子供が苦手とする範囲の宿題や課題、定期テスト前はテスト範囲の宿題が多く出されていたと思います。 量は多くもなく少なくもなく、でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
子供のテストの点数があまり振るわなかったときなどに、電話で家庭での勉強の状況などがどんな感じか電話で聞かれることがありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校に変化がないかの確認と、今現在のレベルの確認と、今後についての話が主でした。 保護者からの要望もちゃんと確認してくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
死守勉強のテキストを作ってくれたり、コマ数を増やしてくれたり、いろんなサポートをしていただきました あとはどこが分からないかを詳しく聞いてくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自転車置き場もあり、室内も綺麗でした。
アクセス・周りの環境
少し大きめの通りにあるので夜でも明るめで、アクセスはいいと思います。
家庭でのサポート
あり
リビング学習をしていたので、子供が集中しやすいように少し静かに生活しましたし、リフレッシュのためにコーヒーや間食を用意しました。