1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市中央区
  4. 国府駅
  5. 早稲田スクール 水前寺校
  6. 24件の口コミから早稲田スクール 水前寺校の評判を見る

早稲田スクール 水前寺校 の口コミ・評判一覧

早稲田スクール 水前寺校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 83%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

50%

4

33%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

16%

週3日

16%

週4日

16%

週5日以上

50%

その他

0%

1~10 件目/全 24 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年9月27日

早稲田スクール 水前寺校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 水前寺校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人個人の能力を見てクラス分けし、無理なく授業を進めていただいているので安心しています。苦手科目を強化していただいたり、得意科目も伸ばしていただきました。成績も確実に伸びているのでこの評価にさせていただきました。

この塾に決めた理由

娘のお友達のお母さんに早稲田スクール水前寺校が良いと聞き、娘に体験をさせて通えそうだと言ったので決めました。

志望していた学校

熊本県立第二高等学校 / 熊本マリスト学園高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校

講師陣の特徴

社員の方だと思います。熱心に指導して下さってるかと思います。3年ほど通っていますがほとんどの先生が変わることなく受験年までいて下さるので安心しています。 娘の良いところ、苦手な科目など理解していただいているのでお任せしています。

カリキュラムについて

高レベル 学校の授業内容より前に進んでいます。小テストを多く取り入れていて合格点に達しないといけないようです。苦手科目を強化するために別でコマ数を取り問題集に取り組んでいます。宿題も他の塾と比べて多いようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

市電通りなので通いやすいかと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

早稲田スクール 水前寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 水前寺校
  • 通塾期間: 2016年6月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

熊本ナンバーワンの塾ですので、おすすめです。先生のメンバーもかなりよく、事務員の方も親身になって対応してくれ、連絡もマメにくれるので、親は安心して預けれます。ご飯の準備もでき、安全安心できます。事前に見に行くのもおすすめします。

この塾に決めた理由

先生が良い

志望していた学校

熊本県立済々黌高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / ルーテル学院高等学校

講師陣の特徴

生徒に親身になって対応してくれ、授業以外の自学にも丁寧に対応してくれ、わからないことはその日に解決できるようにしてくれました。成績が伸び悩んだ時にも勉強以外の対応もしてくれました。面談も子供の意見を重視しつつ実力に合わせたアドバイスがある。

カリキュラムについて

日々競争意識が出るように成績などはみんなに見えるようにし、意欲を掻き立てるようにしてある。また、学習内容も適量で、不足分や苦手だと思うところは自学で学びますが、先生のサポートがあります。クラス分けも細かく行われてます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から1番近く、熊本でナンバーワンの塾である。また、複数の中学校が集まるので競争意識もあがります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月14日

早稲田スクール 水前寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 水前寺校
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

集中して勉強ができるかんきょうはあっているとはなしていました。ただし、家でも同じように集中して勉強しているため、わざわざ高いお金を払って通わせるメリットはないのかなと感じました。講師の教え方も上手ではあったようですが、冬季講座が終わった後も行きたい、通いたいと、思えるほどではなかったようです。

この塾に決めた理由

チラシ

志望していた学校

熊本市立健軍小学校 / 熊本市立泉ケ丘小学校 / 熊本市立画図小学校

講師陣の特徴

ベテランか新人かは分からない。直接申し込みして伺って手続きしたのは妻だからである。通わせていた塾には一度も行ってないため、どのような講師の方かは分からない。子供の話を聞いたところ、優しい女性の先生だったとのこと。教え方は上手だと話していた。

カリキュラムについて

カリキュラムについては分からない。直接申し込みして伺って手続きしたのは妻だからである。通わせていた塾には一度も行ってないため、カリキュラムについての話はいっさい聞いていない。子どもの話によると、学校で習っているところの復習的なことをやっていたとのこもと。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

自分で通わせた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月14日

早稲田スクール 水前寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 水前寺校
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

レベルに合わせたクラスと成績を見える化をしてくれるので競争心が高くなる!1番は先生のレベルが高く、周りの学生のレベルも高く全体的に高いレベルの塾ですよ!親も安心してお願いできます!子供が1番納得していた!

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

明治学院高等学校 / 明治学院東村山高等学校 / ルーテル学院高等学校

講師陣の特徴

親身でよかった、途中で偏差値が落ちたが特待生で行ける道とスポーツで活躍していたので両立出来て大学までの道筋もてけてくれた!日々の連絡もマメに行ってくれて安心出来た!面談も的確にかつ、親身になって考えてくれて非常に満足できました!

カリキュラムについて

適度の量だったので、自習をよくしてました!自習でもわからないところは教えていただきとても良かったです!偏差値より高いクラスで学びレベルアップができる様にも対応していただき感謝しております!クラスランクもわかりやすいので!

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

先生が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

早稲田スクール 水前寺校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 水前寺校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私は早稲田スクールでなければ今の自分は居ないと断言できるほど早稲田スクールには感謝しています。早稲田はいわゆる厳しい指導のもと成り立っている硬派の塾だとは思いますが、その中で講師の先生方の優しさや面白さから不思議と不満は全くありませんでした。

志望していた学校

熊本県立第一高等学校 / 熊本マリスト学園高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 熊本県立済々黌高等学校 / 熊本県立東稜高等学校 / ルーテル学院高等学校 / 九州学院高等学校 / 熊本国府高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月5日

早稲田スクール 水前寺校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 水前寺校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

長女がお世話になりました。無事に第一志望校に合格できました。料金は高めですがそれだけのサポートを最後までしていただいたと思います。受験前は毎週のように模試があり大変そうでしたがそれが自信につながり入試当日は変に緊張せずに受けれたようです。今は長男が中2になりましたのでまたお世話になっているところです。

志望していた学校

熊本県立熊本高等学校 / 熊本県立第二高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は早稲田スクール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月10日

早稲田スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最初はみんな嫌だなー先生怖いなーとか言ってたけど、話していくうちにやさしい人だったとかまじ友達みたいになれたとか先生と話してる時とかバカ言ってる時とかが楽しいとか最終的に言ってて、ここ来てよかったーって思える

この塾に決めた理由

友達もいたし、先生が優しくて楽しそうだったから。宿題とか厳しい部分もあったけど先生たちと仲良くなれた

志望していた学校

熊本県立熊本商業高等学校

講師陣の特徴

めちゃくちゃいい人ばっかで、最初怖いとかあったけど、話していくうちにめちゃくちゃ仲良くなってなんならまじ友達みたいで楽しいし、先生の好みとかもわかってくる笑 しかもめちゃくちゃ分かりやすいからすぐ理解できるし裏技みたいなの教えてくれるから学校のなんてスラスラ解けちゃう

カリキュラムについて

模擬テストみたいなのがあってそれの合計点数によってクラス別れてそれぞれに合うカリキュラムで先生たちが進めてくれるからありがたいし、凄すぎる。クラスによって進めるスピードとかレベルが違ってくるから逆におもろい

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場少ないしみんなの送迎と被ったら車多かったりするけど、多分まーまー良かったと思う

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月5日

早稲田スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

早稲田スクールは、熊本県の中学生なら知らない人はいないくらい有名な塾で実績も言うまでもなく強い。特に、県立高校入試については長年の経験に基づいてかなり対策してくれる。しかし、一斉授業のため国立や私立受験それぞれの対策は難しいところもあるのでおすすめ出来るひとにはおすすめ。

この塾に決めた理由

知っている子どもがたくさん通っているし、地元の塾の中では知名度もナンバーワンだと思うから。毎年、熊本県公立高校入試の速報番組を観ていて身近に感じた。

志望していた学校

有明工業高等専門学校

講師陣の特徴

大手の塾なので、いろんなタイプの講師の先生がたくさんいらっしゃる。正直言って、教室や、学年と科目によっても当たりはずれはあると思う。当たり前だが学校と同様、担任や教科担任は選べない。人間対人間のことなので、相性が合う合わないが大きい。

カリキュラムについて

熊本県知名度ナンバーワンで、大手だけあってカリキュラムはしっかりしている。ただ、長期休みの講習や宿題の多さなどかなりハードスケジュールになり、入塾してまもなくで塾をやめてしまう子ども達も多い。周りと切磋琢磨して高め合うのが好きな子、言われたことをきっちりこなすことができる子は向いている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から歩いて行ける距離。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

早稲田スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

通塾が継続されており、成績も少しずつ上がっているように思います。カリキュラムは決して緩やかなものではありませんが、本人が「頑張る」というように、モチベーションを上げるための声かけ等をしてくれていることと思います。選択してよかったと思います。

この塾に決めた理由

集団で行う講義形式と、カリキュラムが他の塾に比べて本人に合うと思い選びました。少人数制の点も決めた理由です。

志望していた学校

熊本大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

学校と同じように、クラスごとに担任がおり、教科別にも講師がいることから、質問もしやすいようです。 講師の授業はわかりやすく、子どもも予習も復習も積極的に取り組むことができているようです。学習の定着にも結び付いています。

カリキュラムについて

志望校等によるクラス別になっていますが、その授業内容も志望校に合わせた難易度になっていると思います。テキストもレベルがいくつか用意され、さらに上位のレベルのクラスや別コースもあるので、習熟度に応じた講義が受けられると思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

現在の学校からも近く、静かな環境です。近くにコンビニもあるため、休憩時間に買い出しに行くこともできます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

早稲田スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても一生懸命に対策してくれたおかげで、志望校合格できましたので、後輩ママ達にも教えました。後輩もそれから子供を入塾させて志望校合格できました。プロのなせる技だなぁと思います。お金はかかりますが、学校だけでは難しいというのがわかりました。

この塾に決めた理由

家が近いから通うのに良いと思って決めました。有名だったし、志望校合格しやすいと思ったから。行ってる子達がみんな優秀だから。

志望していた学校

熊本県立熊本北高等学校 / 九州学院高等学校

講師陣の特徴

一生懸命にいつも対応してくれて、安心して任せる事ができました。毎回課題をたくさん出すので、家でもサボる暇なく受験までずっとサポートしてもらいました。合格に向けて何が大事かとかずっと教えてもらっていましたので、素晴らしいと思っていました。

カリキュラムについて

あまり詳しくはわかっていませんが、毎回の授業プラス特訓や、苦手科目の点数を上げる為の特別な特訓授業など、色々な対策で受験に臨む事ができました。隣の人と答え合わせするので、隣りの子が優秀だと刺激をもらって良かったみたいでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

混むのが嫌でした、駐車場入りにくかった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください