早稲田スクール 京町校の口コミ・評判一覧
早稲田スクール 京町校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 92%
- 大学受験 7%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
23%
4
61%
3
7%
2
7%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
15%
週3日
38%
週4日
23%
週5日以上
23%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 50 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年9月4日
早稲田スクール 京町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通塾が継続されており、成績も少しずつ上がっているように思います。カリキュラムは決して緩やかなものではありませんが、本人が「頑張る」というように、モチベーションを上げるための声かけ等をしてくれていることと思います。選択してよかったと思います。
この塾に決めた理由
集団で行う講義形式と、カリキュラムが他の塾に比べて本人に合うと思い選びました。少人数制の点も決めた理由です。
志望していた学校
熊本大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
学校と同じように、クラスごとに担任がおり、教科別にも講師がいることから、質問もしやすいようです。 講師の授業はわかりやすく、子どもも予習も復習も積極的に取り組むことができているようです。学習の定着にも結び付いています。
カリキュラムについて
志望校等によるクラス別になっていますが、その授業内容も志望校に合わせた難易度になっていると思います。テキストもレベルがいくつか用意され、さらに上位のレベルのクラスや別コースもあるので、習熟度に応じた講義が受けられると思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
現在の学校からも近く、静かな環境です。近くにコンビニもあるため、休憩時間に買い出しに行くこともできます。
通塾中
回答日:2025年7月18日
早稲田スクール 京町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
入塾して間もないことと、費用面で決して安くはない額であること、本人の成績の伸び具合、生活への影響等を総合的に考えると、本評価に値すると考えられる。今後の予測的観測も含むと上記の評価が適切であると考える。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすいから。毎月の塾代(テキスト代等含む)が許容範囲内だから。志望校への合格実績が高いから。
志望していた学校
熊本大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
各教科のプロの若手からベテラン講師が複数在籍されており、どの学齢においても対応可と思われる。英語の各種資格保持者も多数在籍されており、希望者への英検対策や個別の英語学習への対応も可能である。安心して任せられる。
カリキュラムについて
独自のプログラムに基づいた多様な内容が用意されている。各学年の基礎基本から応用、難関校向けの対策等、生徒の実態に対応する内容が用意されている。中でも、県立4校合格に向けた小学生からの教育課程は売りだと思われる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
比較的安全
回答日:2024年3月8日
早稲田スクール 京町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
各中学校の優秀な生徒が集まって、お互いに切磋琢磨し、真剣な雰囲気の中で授業が受けられ、第一志望校合格につながったのでよかったと思います。しかし、学校の課外も充実していたので、なかなか塾との両立が大変でした。
この塾に決めた理由
熊本県内の高校受験において高い実績をほこり、自宅からもバス等の公共の交通機関を利用して通いやすかったことがいちばんの理由です。
志望していた学校
熊本信愛女学院高等学校 / 熊本県立熊本高等学校 / 熊本県立済々黌高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師が多く、県内の入試問題の傾向等を意識した授業が展開されていたので、より実践的であった。また、研修等も行われていたのか、授業力も高く、子どもの興味・関心をひきながら楽しくすすめていただいたと思います。
カリキュラムについて
基本的には、中学校3年間の学習内容を2年生までに終了し、3年時には、これまでの復習と入試問題を徹底的に繰り返していくというものでした。また、授業は、生徒が予習してきたものをていねいに解説していくという流れでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
通いやすかった。
回答日:2024年2月7日
早稲田スクール 京町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
レベルの高い子どもたちが集まって、お互いに切磋琢磨する雰囲気の中で学習に取り組むことができたことは、貴重な経験になったと思います。ただ、学校でも手厚いフォローがあったため、必ずしも塾に通わなくてもよかったかなと思います。
この塾に決めた理由
熊本県内において進学校への高い合格実績を誇り、また、口コミにおいても高い評判が聞かれたから選びました。
志望していた学校
熊本信愛女学院高等学校 / 熊本県立熊本高等学校 / 熊本県立済々黌高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師が多く、県内の高校の入試問題に精通しているので、入試問題を意識しながら授業が展開されていました。日ごろから研修なども行われているようで、授業も子どもたちの興味関心をひく内容で、授業力は高かったように思います。
カリキュラムについて
基本的に中学校2年生までに中学校3年間の学習内容を終了して、中学校3年生ではこれまでの復習を徹底して行い、入試問題を繰り返し解かせるというものでした。塾オリジナルのテキストを使用しての予習復習が中心のルーティーンでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から通いやすい。
回答日:2024年1月15日
早稲田スクール 京町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり安くない金額を支払って通う場所なので、真剣な雰囲気の中で取り組むことができたことはプラスであった。しかし、学校でも大変手厚く見ていただいたこともあって、塾に通う必要性については考えさせられるところもありました。
この塾に決めた理由
熊本県において、進学校への高い合格実績を誇っていたことと、何より自宅からの通塾がべんりだったため決定した。
志望していた学校
熊本県立熊本高等学校 / 熊本信愛女学院高等学校 / 熊本県立済々黌高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師が多く、熊本県内の高校の入試問題に精通しているため、つねに入試を意識した授業に取り組まれているように感じました。また、研修等も積まれているようで、授業力もかなり高かったように感じました。
カリキュラムについて
基本的に学校の内容よりも先に進めて授業が行われており、中学2年生までには中学校の内容をすべて終わらせて、中学校3年生では、これまでの内容を繰り返し学習し、徹底して入試問題を解かせていくというやり方だったように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
バス等の乗り換えもなく、大変便利だった。
回答日:2023年12月12日
早稲田スクール 京町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
学力的にレベルの高い子ども達が集まり切磋琢磨しながら頑張る雰囲気があったところはよいと感じました。しかし、費用的にはそれなりにかかったので、すべての子どもにおすすめできるかといえば、そうともいえないところもあると感じています。
この塾に決めた理由
熊本県内において、学力的に力のある子ども達が通っており、進学校への合格実績も高かったから。また、自宅からの通塾も便利だったから。
志望していた学校
熊本県立熊本高等学校 / 熊本信愛女学院高等学校 / 九州学院高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生方が多く、研修等により授業力を高めていく努力をされていた。講師のレベルは高かったと思う。また、長年の実績から熊本県内の高校入試をしっかりと分析し、それに基づいた授業が展開されていたように思う。
カリキュラムについて
基本的には、中学校2年生までには中学校3年間の学習内容を終了し、中学校3年時には、徹底してこれまでの復習や入試問題を繰り返し解いていくという内容だったように思います。月に一回は、一斉のテストが行われていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通っていた中学校と自宅の中間地点にあり、バスの便もよい。
回答日:2023年8月4日
早稲田スクール 京町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
非常に丁寧胃に指導してくださいますが、いかんせん授業料が高額ですね。他の塾はもう少し安いのですが、熊本なら規模が大きいところでないと進学に関わるデータが取れないので仕方がないといったところでしょうか。設立時から経営資本は変わってしまったようですが、40年余りにわたって続いてきた信頼ある学習塾ですので十分満足しています。結果的に第一志望には行けませんでしたが元々そこに到達するには本人の取り組み方が甘かったので納得しています。
この塾に決めた理由
通っていた中学校に近いからということと、同じ中学の生徒や近隣の公立中の高学力層が集まるのでちょうどよかった。
志望していた学校
熊本県立熊本高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 真和高等学校
講師陣の特徴
親切丁寧である。また情報分析がうまい。それぞれの先生がやさしくまた個性的である。面談の際にも資料を丁寧に説明してくれますし、子供に最後まであきらめさせないように気を配って接している様子がうかがい知れました。事務方の受け付けも親切です。
カリキュラムについて
夜は22時までと、昔の進学塾と比べれば比較的早く帰れるのがこちらとしてはよかったです。居住地と中学校が離れていますし、交通手段がなくなる時間帯まで授業があるので。昔は日付が変わるまでやっていましたが。なかなか今の時世では保護者送迎もままならない事情もあるのですね。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
歩いて行ける
回答日:2025年2月19日
早稲田スクール 京町校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
世話が行き届いており、塾講師の熱意を感じた。また、テキスト類、テストなども充実しており学習理解度や合格可能性について常に把握することができる状況だったのはよいことだったと思います。価格の面では他校より高いとは思いますが、その分も価値はあるのではないかと感じております。
志望していた学校
熊本県立熊本高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校
回答日:2025年2月8日
早稲田スクール 京町校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
特にない、合格したからよかったけど合格しなかったらお金の無駄ではある、学校の勉強だけで合格できるなら行かせなかった、本人も最初はいきたが、なかった、友だちに誘われて行くことになった、結果的にはよかった。
志望していた学校
熊本県立第一高等学校 / 文徳高等学校
回答日:2025年1月8日
早稲田スクール 京町校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
授業が分かりやすく、予習や復習もしっかりできるような課題を出してくれた。一人一人に真剣に向き合っている先生が多かった。ペアワークも楽しかった。宿題は少し多かったけど自分の身になったと思うのでいいと思う。テスト対策もできて勉強に取り組みやすかった。
志望していた学校
ルーテル学院高等学校