早稲田スクール 健軍校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

早稲田スクール 健軍校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 20%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

40%

4

60%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

20%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

60%

その他

0%

1~10 件目/全 20 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月6日

早稲田スクール 健軍校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 健軍校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私が志望校に合格できたのは塾のおかげがとても高いと思うし、これ以上にいい塾はないと言えるぐらい自分に合った塾だったと思います。そして先生方もいつもわかりやすく、そして面白く授業してくれて、楽しかったです。

この塾に決めた理由

友達が通っており、家からも近く、周りの人たちの評価も高く、前両親が通っており、熊本では代表のじゅくであったため。

志望していた学校

熊本県立第二高等学校 / 熊本県立第一高等学校

講師陣の特徴

すごくわかりやすく助かったし、一人一人をよくみていて、通っていて安心感があった。明るい先生が多く、よく話しかけてくださり、行くのが楽しみな場所であった。私たちのために頑張っているのがよく伝わり、とても励ましになった。

カリキュラムについて

クラス分けによってやり方が違い、基礎をやるクラスもあれば、応用多めのクラスもあり、自分に合うクラスに振り分けられており、宿題もそのクラスにあった量でとてもちょうどいい量でありがたかったし、テストの合格点もクラスによって違ったため、余裕を持って挑戦できた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月7日

早稲田スクール 健軍校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 健軍校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に良いです。熊本である程度有名で実績も教室の数も一定数あります。しかしながら、先生の質はバラバラです。良い教室に恵まれたいなら何教室か回らないいけないけど、運ですね!時間が許すならいくつかの教室と別の塾にも寄ってみれば良い

この塾に決めた理由

有名で、周りの子供もよく通っているようです。熊高に合格した学生の実績も多い。ここ数年は毎年一定数の塾生が合格しました

志望していた学校

熊本県立熊本高等学校 / 真和高等学校

講師陣の特徴

先生の能力はまちまちです。学生に勉強の興味を沸かせるような先生はやはり少ないですね!基本はやはり、練習に練習を重ねることです。教育としてやや問題が感じるけど、どこの塾も同じやり方なので仕方ない。やさしいのはベストではなく、学生に勉強の面白みをわかってもらえる先生はあれば望ましいですが。

カリキュラムについて

良く分かりませんが、勉強をして学校より先に進むようなカリキュラムで、ほとんどの塾と変わらないんです。もちろん個別指導のコースもありますけど、料金が高いんだ。また、コースの数で重なると結構負担になります。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地は普通ですが、通える程度

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月9日

早稲田スクール 健軍校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 健軍校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人も周りからの刺激を受け、塾での勉強が楽しいと言っていた。 志望校に合格することもでき、とても満足している。 ただ一方で、費用が高く、夏期講習、冬期講習、模試、特訓プログラムなどで後半にかけてだんだん費用が上がっていったので、最初からそれを覚悟して入塾するのをオススメする。

この塾に決めた理由

模試を受けて、英進館に通わせようと思っていたが、本人からはあまり前向きな返答が得られず、友人が通っている早稲田スクールなら通ってもいいとのことだったので、この塾に決めた。

志望していた学校

熊本県立熊本高等学校 / 熊本マリスト学園高等学校 / 熊本県立第二高等学校

講師陣の特徴

担任他、講師は全員社員であんしんした。 担任は30歳前後の若手講師だったが、授業・個別指導ともに熱心でしっかり指導してくれた。 校舎には、ベテランの講師もおり、分かりやすいと本人は喜んでいた。 受験の前日にもメンタル面でのフォローもあり、とても安心して任せることができた。

カリキュラムについて

授業を先取りして、受験前には受験に特化した特訓プログラムが組まれていた。 模試も多く、熊本県進学模試だけでなく、熊本高校に特化した模試もあり、受験慣れしていった。 入塾当初は、模試に緊張していたが、入試本番には全く緊張せず、むしろ楽しんで受験に臨めた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅からは少し遠かったが、校舎裏に駐車場があり、送迎がしやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

早稲田スクール 健軍校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 健軍校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

自分にあった学を学べることが出来るので自分にはあっていたのでは無いかと思っています。周りのお友達や先生方のサポートもあり大学に受かることができました。今まで以上のことをもっと勉強し医学生として頑張っていきたいと思っております。

志望していた学校

熊本大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

早稲田スクール 健軍校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 健軍校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

色々な選択課目があるなか、子供の能力と性格に合ったやり方を尊重してもらえ、無理に複数の授業を選択させることなく、自分で復習する時間を確保することで、子供自身が自分の意思で勉強する習慣を身につけることができた。

志望していた学校

熊本県立熊本高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月4日

早稲田スクール 健軍校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 健軍校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学力は確実に向上していったが、試験当日に時計を忘れ時間配分がうまくいかなかったため、実力の半分も出せなかったようだ。試験当日の注意事項等の指導もお願いしたいし、このような事例を共有してもらえばよかったと思う。

志望していた学校

熊本県立熊本高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月8日

早稲田スクール 健軍校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 健軍校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

皆んなが勉強をやらなきゃいけないという雰囲気なので、子どもも感化されてやらざるを得ない状況にさせてもらった。その時期は家でも付いて行けるよう珍しく勉強していた。結果、第一志望に合格させていただいたので塾には大変感謝している。

志望していた学校

山口大学 / 熊本学園大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は早稲田スクール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月4日

早稲田スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

通塾が継続されており、成績も少しずつ上がっているように思います。カリキュラムは決して緩やかなものではありませんが、本人が「頑張る」というように、モチベーションを上げるための声かけ等をしてくれていることと思います。選択してよかったと思います。

この塾に決めた理由

集団で行う講義形式と、カリキュラムが他の塾に比べて本人に合うと思い選びました。少人数制の点も決めた理由です。

志望していた学校

熊本大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

学校と同じように、クラスごとに担任がおり、教科別にも講師がいることから、質問もしやすいようです。 講師の授業はわかりやすく、子どもも予習も復習も積極的に取り組むことができているようです。学習の定着にも結び付いています。

カリキュラムについて

志望校等によるクラス別になっていますが、その授業内容も志望校に合わせた難易度になっていると思います。テキストもレベルがいくつか用意され、さらに上位のレベルのクラスや別コースもあるので、習熟度に応じた講義が受けられると思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

現在の学校からも近く、静かな環境です。近くにコンビニもあるため、休憩時間に買い出しに行くこともできます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

早稲田スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても一生懸命に対策してくれたおかげで、志望校合格できましたので、後輩ママ達にも教えました。後輩もそれから子供を入塾させて志望校合格できました。プロのなせる技だなぁと思います。お金はかかりますが、学校だけでは難しいというのがわかりました。

この塾に決めた理由

家が近いから通うのに良いと思って決めました。有名だったし、志望校合格しやすいと思ったから。行ってる子達がみんな優秀だから。

志望していた学校

熊本県立熊本北高等学校 / 九州学院高等学校

講師陣の特徴

一生懸命にいつも対応してくれて、安心して任せる事ができました。毎回課題をたくさん出すので、家でもサボる暇なく受験までずっとサポートしてもらいました。合格に向けて何が大事かとかずっと教えてもらっていましたので、素晴らしいと思っていました。

カリキュラムについて

あまり詳しくはわかっていませんが、毎回の授業プラス特訓や、苦手科目の点数を上げる為の特別な特訓授業など、色々な対策で受験に臨む事ができました。隣の人と答え合わせするので、隣りの子が優秀だと刺激をもらって良かったみたいでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

混むのが嫌でした、駐車場入りにくかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

早稲田スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私が志望校に合格できたのは塾のおかげがとても高いと思うし、これ以上にいい塾はないと言えるぐらい自分に合った塾だったと思います。そして先生方もいつもわかりやすく、そして面白く授業してくれて、楽しかったです。

この塾に決めた理由

友達が通っており、家からも近く、周りの人たちの評価も高く、前両親が通っており、熊本では代表のじゅくであったため。

志望していた学校

熊本県立第二高等学校 / 熊本県立第一高等学校

講師陣の特徴

すごくわかりやすく助かったし、一人一人をよくみていて、通っていて安心感があった。明るい先生が多く、よく話しかけてくださり、行くのが楽しみな場所であった。私たちのために頑張っているのがよく伝わり、とても励ましになった。

カリキュラムについて

クラス分けによってやり方が違い、基礎をやるクラスもあれば、応用多めのクラスもあり、自分に合うクラスに振り分けられており、宿題もそのクラスにあった量でとてもちょうどいい量でありがたかったし、テストの合格点もクラスによって違ったため、余裕を持って挑戦できた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください