1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市南区
  4. 西熊本駅
  5. 早稲田スクール 近見校
  6. 87件の口コミから早稲田スクール 近見校の評判を見る(2ページ目)

早稲田スクール 近見校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

早稲田スクール 近見校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 5%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 5%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

20%

4

40%

3

25%

2

15%

1

0%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

10%

週3日

35%

週4日

10%

週5日以上

35%

その他

5%

11~20 件目/全 87 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月12日

早稲田スクール 近見校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2017年6月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果として志望校に通ったので、良かったですが、授業料が高いので親の経済的な負担がかなりあると思います。もし志望校に通っていなかったら、悪いイメージがあったと思います。個人ごとの判断ですが費用対効果が感じられるが1番の判断材料になるかとおもいます。

この塾に決めた理由

体験

志望していた学校

熊本県立第一高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 九州学院高等学校

講師陣の特徴

講師はすべて早稲田スクールの社員で定期的に異動がある。先生をはじめ事務員さん皆さん対応が良く社員教育が行き届いている印象があります。どの教科の先生方も、教え方が上手で、学校よりわかりやすいとのことで、当たり外れはあまりないようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは生徒の成績でクラス分けされており、そのクラスに合わせた授業をしている。我が家は3科目受講していたが、5科目受講すると、送迎の時間とお金がかかりすぎるため、親の負担がかなり大きいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

立地はよいが、駐車場が狭い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月6日

早稲田スクール 近見校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2017年6月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望に合格したので結果的には良かったと思います。月謝が高く、夏期講習や冬期講習などは別料金なので経済的には負担になります。ただ欲を言うなら、もう少し成績が伸びて、もう一つ上の高校へ行けることを期待して入塾させたのでその点は不満です。

この塾に決めた理由

体験

志望していた学校

熊本県立第一高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 九州学院高等学校

講師陣の特徴

早稲田スクールの先生はみなさん社員の方だと思います。先生や事務員の方みなさん笑顔で快い対応をしてくれます。学校のように教え方が下手な先生や嫌いな先生などはいないようで、みなさん教え方が上手でわかりやすいとのことでした。

カリキュラムについて

模試の成績でクラス分けされていて、そのレベルに合わせたカリキュラムが組まれています。5教科または3教科でコースが選べますが、我が家は部活をしていたので通塾に負担のない3教科を選びました。部活をしながら5教科を選ばれている子供さんはからだを休める時間がないので、大変そうでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

コンビニなどが近くにないのが不便。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月4日

早稲田スクール 近見校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2017年8月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

毎月の塾代とは別に、模試代や夏期講習や冬期講習代などがかかり経済的な負担があります。支払っただけ成績が上がればいいのですが、あまり期待以上の成果がなかったのが残念です。ただ、第一志望に合格したのでなんとなく良かったかなという印象です。

この塾に決めた理由

体験をして

志望していた学校

熊本県立第一高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 九州学院高等学校

講師陣の特徴

講師の方はみなさん早稲田スクールの社員さんで、年度ごとに異動があるようです。早稲田スクールがオリコンランキングで九州1位になるだけあって、みなさん対応や教え方などすべて訓練されている感じがします。講師についての評価アンケートなどもあった気がします。

カリキュラムについて

カリキュラムは子供のレベルごとにクラス分けされていて、それに応じた内容やスピードで教えてくださいます。我が家は部活をしていたため、3科目受講していましたが、5課目受講されると、子供に余裕がなくなり途中で辞める子供もいました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場には警備員がいて誘導してくれるが、狭いため駐車場に入れないことがある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月4日

早稲田スクール 近見校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2017年8月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業の内容や、先生をはじめとするスタッフの方みなさん優しい方ばかりで申し分ないです。ただ、毎月の授業料とは別に模試代や夏期講習や冬期講習代などが発生するので経済的に負担が多いです。ただ、第一志望に合格したのでなんとなくいい印象になります。

この塾に決めた理由

体験教室を受けて

志望していた学校

熊本県立第一高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 九州学院高等学校

講師陣の特徴

教師の方はみなさん早稲田スクールの社員の方で、講師をはじめ事務員の方もとても優しく親切な方が多いイメージです。また、担当の先生みなさん学校の授業よりもわかりやすく、教え方が上手という子供の感想でした。

カリキュラムについて

カリキュラムは5教科または3教科と選べます。我が家は部活をしていたので、3教科を選びました。部活をしながら5教科されている子供さんもいましたが、毎日のように通わないといけないので塾をやめる方もいらっしゃいました。クラスは成績順で分けられます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りに面しており、便利ではあるが敷地が狭く駐車場が狭いため迎えに行った際、止める場所がないことがあり、塾から離れた場所で待っていなければいけないことがあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

早稲田スクール 近見校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2016年11月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生方が熱心で子どもの気持ちになって考えてくれるので子供も塾が大好きでした。事務の方もしっかりと教育がされていてとても感じがいいです。教室もいつ行っても綺麗にしてあります。言うことありません。 子供は塾の先生が大好きになり、学校の先生よりも尊敬している先生がいました。

この塾に決めた理由

友達からの勧め

志望していた学校

大阪公立大学 / 福岡教育大学 / 下関市立大学

講師陣の特徴

熱心に指導してくださいます。個別の面談も定期的にあるので塾での様子や苦手な教科など色んな悩みを解決してもらえます。元気でやる気のある先生ばかりで生徒思いだし言うことがないくらい素晴らしい塾でした。学校にもいてほしいと思ような先生が揃っています。

カリキュラムについて

生徒一人一人のペースに合わせて進めてもらえます。定期的にクラス替えのテストがあり、クラスによってペースが違うので「ついていけない」という心配がありません。することは多いですが本人のやる気が出る指導をしてもらえます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

早稲田スクール 近見校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 近見校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

夏期講習から通塾しましたが、本人の希望通り無事に第一志望高校に合格出来ました。担当の先生も付き、面談も受けましたし、模試も多く、精度の高い合格判定も良かったと思います。費用は、それなりにかかりますが、志望高校に合格出来たので、コスパは良かったと思います。

志望していた学校

熊本県立第一高等学校 / 文徳高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月28日

早稲田スクール 近見校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 近見校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通っている近見校とても親切で熱心です。以前は違う所の家庭教師にお願いしていましたが、高校受験を考えた時に、色々と情報に詳しいと聞いたので早稲田スクールにしました。家庭教師の先生も良かったのですが、子供には集団の中で夕方から夜まで勉強し、長期休みの時の朝から夜までの特訓も合っていて大変だけど楽しみながら学んでいます。

志望していた学校

熊本高等専門学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

早稲田スクール 近見校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 近見校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人にあったプログラムであり、自習室も自由に使える。外には、送迎のさいに安全を考慮して警備員さんが多い時間帯には派遣で雇っているみたいで塾の勉強以外も保護者と生徒の身の安全を考えてある。また、定期的に生徒と保護者の個人面談があり先生も親身になって相談にのってくれる。また、来た時間と帰る時間の入退室記録がネットで見れるので、安心できる。

志望していた学校

熊本県立熊本西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

早稲田スクール 近見校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 近見校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業料が高いと思うが、講師陣の指導による授業の質は良いと思います。さらにCM CMでもおなじみのこの塾に通う級友の質が高いのも大きなメリットだと思います。しかし。経済的に厳しい家庭や教育予算を子供にかけたくない家庭であれば最初からあきらめる方が得策です。そっ直に言えば、この塾で合格を勝ち取りたくば貧乏人は去れ!です。残念ですが、これが現実です

志望していた学校

昭和女子大学附属昭和中学校 / 久留米大学附設中学校 / 真和中学校 / 熊本マリスト学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

早稲田スクール 近見校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 近見校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

4月から初めて塾に通い始めたので金額の相場がよくわかりませんが、本人は嫌がることなく楽しそうに通っているので、不平不満はないです。家計は苦しいですが塾費用はどちらもこんなもんかなと思います。初めての塾で他がどんな感じかわかりませんが、週2回ずつ同じ授業があっているらしく、休んだら違う曜日に変更できるのがいいなと思いました。

志望していた学校

熊本県立済々黌高等学校 / 熊本国府高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください