早稲田スクール 武蔵ヶ丘校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
早稲田スクール 武蔵ヶ丘校の総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 6%
- 高校受験 86%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 6%
総合評価
5
53%
4
33%
3
13%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
13%
週2日
20%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
33%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 80 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年7月29日
早稲田スクール 武蔵ヶ丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
生徒も先生も無理をしている感じは無く成績でクラス分けされていて周りの子達も同じ位のレベルなのでプレッシャーは上のクラスを狙う時しか無かった様に思います。無駄なストレスが無い感じで効率よく学習に専念していた様に思います。
この塾に決めた理由
希望する高校が自転車通学可能な距離でそこに合格しないと電車、バス通学となりその高校の合格率が最も高い為。
志望していた学校
熊本県立済々黌高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 熊本国府高等学校
講師陣の特徴
教師の方と普段の生活についても先生の身の回りの事も色々な話しも出来て気さくな感じで塾に通うことが出来ていたと思います。クラスについては得点順でクラス分けがされていて友達が上のクラスへいくと競争心で自然と上のクラスを目指す様になりました。
カリキュラムについて
毎日、授業が始まる前に小テストが行われるのですが必要な得点が取れるまでやらされる為復習と予習をしておかないと授業が受けられない様になっていたようでした。 必然的に学習が身についていく感じでした。初めは無理がありましたが徐々に慣れていた様に思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
徒歩5分
回答日:2023年7月14日
早稲田スクール 武蔵ヶ丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾に入ったことらでやる気を引き出してもらえたし、ライバルが周りにいる環境で勉強することで、自然と勉強量がふえた。 先生は、個別に相談や要望に応えてくれたため、大変助かった。 家でやる気が落ちていても、塾に行くたびにやる気をアップして帰ってくるのが、子どもの表情をみてわかった。
この塾に決めた理由
友達のすすめ
志望していた学校
真和高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 熊本マリスト学園高等学校
講師陣の特徴
教師歴5〜20年くらい。 相談すると、熱心に教えてくれる。 面談や電話などで要望を伝えると、個別に対応してくれる。 やる気を引き出すようモチベーションアップする声かけをしてくれる。 真剣に授業をするが、面白い話を交えながら記憶に残りやすい授業をしてくれる。
カリキュラムについて
学校の授業よりはレベルは高め。 クラス分けをするが、基本的にどのクラムも同じような授業をしている。習い事などの都合で、成績に合ったクラスとは違うくらすで授業を受けることが可能。レベルの下のクラスでは、部分的に授業をとばしているかも。クラスによって、小テストの合格点を変えている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、自転車で行くことができる距離。中学校から直接の行くこともできる距離。
回答日:2023年6月16日
早稲田スクール 武蔵ヶ丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
部活を引退してから夏休みに入塾したのですが、部活をしながら塾へ通っていた子達とは、差がついていたので、本人は、結構ショックで悩んでいました。ですが、辞めずにモチベーションを保てたのは、先生方のお陰かと思われます。あそこへ通っていなければ、志望校には、手が届いておらず、違った人生を送っていたかもしれません。ここが、子供の人生の分かれ道だったと思います。
この塾に決めた理由
校区外受験の為、地元以外の塾へと先生に勧められた為
志望していた学校
熊本県立第二高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 真和高等学校
講師陣の特徴
担任の先生は、ベテラン社員の方でした。とても優しく、安心して通わせる事が出来ました。別の塾も併用していたのですが、こちらだけで充分ですので、辞めてもよいと、アドバイスを下さいました。 相談事には、適宜対応して下さり、助かりました。
カリキュラムについて
詳しくは、分かりません。内容は、通っていた学校の授業より高度だったようてす。とにかく沢山の問題をこなし、テストを行う事により、レペルアップと、入試の体力をつける事が出来ていたのかなと思われます。英検、数検等資格取得のアドバイスもありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
距離があるため、送迎していました。
通塾中
回答日:2023年6月11日
早稲田スクール 武蔵ヶ丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合的な結果、評価したらとてもいいしオススメしたいと思います。理由としては、まずこどもたちが本当に勉強したいと思ってて、頑張りたいっと思ってるこどもたちが多いから集中力が高まるし、みんな真剣にとりくんでるから、こっちも頑張れます。
この塾に決めた理由
しっかりしてる
志望していた学校
合志市立合志中学校 / 合志市立西合志中学校 / 合志市立西合志南中学校 / 合志市立合志楓の森中学校
講師陣の特徴
算数の先生がとてもわかりやすい。 基本的にみんな優しいし、真剣に話しを聞いてくれる。わからないところがあっても質問しやすく、学校よりもわかりやすいと子どもは行ったました。でも厳しいときます。もあるから、メリハリがあると思います。
カリキュラムについて
この塾は熊本県のなかでも、一番レベルは高いと思います。進学校への高額率、合格人数がとても多く、わりと頭のいい人が多いと思います。 先生もレベル高いし、生徒も勉強すきな人が多いと思うから授業も静かだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近い
回答日:2024年10月25日
早稲田スクール 武蔵ヶ丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生方も親身になって苦手な所の克服方法を考えて下さったりしてくれるが、費用がかなりかかる。春・夏・冬講習が塾生は、必須だけど塾生割がなかったりする。塾の校舎によって少しクラス分けが異なる。自習室も使えて塾が休みでも高校部の自習室わつかわせてくれるところが良い。
志望していた学校
熊本県立済々黌高等学校 / 九州学院高等学校
回答日:2024年8月14日
早稲田スクール 武蔵ヶ丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
丁寧な指導と適切な模試の受験機会が設定されていて、月謝もリーズナブルな価格で場所も自宅から通える距離で近く高校合格実績も多く毎年たくさん熊本高校やせいせいこうこうこうに合格者を出しているので安心感がある
志望していた学校
熊本県立熊本北高等学校 / 東海大学付属熊本星翔高等学校
回答日:2024年7月28日
早稲田スクール 武蔵ヶ丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
子どもに任せてあるため積極性に欠けた我が子には向かなかった。退屈していても課題を与えられなかった。好きなことを子どもがしていても、放置され、声かけや、学習の提案はなかった。 子どもにあったご指導をしていただきたかった。保護者を呼び出してもらっても良かった
志望していた学校
熊本マリスト学園中学校 / 真和中学校