早稲田スクール 近見校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
早稲田スクール 近見校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年08月から週5日以上通塾】(106058)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年8月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 熊本県立熊本高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通ってよかった塾だと思いました。先生方は若い先生からベテランの先生が集まっていて、一人一人が生徒たちのことを気にかけ、わかりやすい授業をしてくれたと思います。集団授業であるため、学校のようにわちゃわちゃしすぎる雰囲気はないものの、みんなで楽しく授業を受けられました。みんなで高め合いながら勉強することができたと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点は他校の生徒が多く集まり、模試の点数順にクラス分けがあるため、自分の実力がどのくらいかをしれる点。あっていない点は、自分が人見知りであまり積極的に質問しに行けるタイプではないため、他の生徒ばかり質問に行き自分は緊張して質問に行く回数があまりなかった点。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田スクール 近見校
通塾期間:
2023年8月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進学模試)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(進学模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業代 特別講座代 テキスト代
この塾に決めた理由
多くの友達が通っていたということ、姉が通っていたため姉の経験を参考にできるということ、家から近いということからこの塾に決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生が揃っていて、とてもわかりやすい授業を受けることができた。ベテランの先生はいながらも、若い先生も多く、とても話しやすく質問しやすかった。真面目に楽しい授業だった。生徒たち一人一人を気にかけ、親身になって対応してくれたため受験に関しての不安を減らすことができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
真剣に授業を受ける雰囲気がある。授業の形式は教科によって違うが、基本的にテキスト、プリントを使って進めていく。学校の授業より1.2ヶ月早く進み、受験に近づくほど、演習の授業が増えていった。たくさんのイベントや特別講習が組み込まれていたため受験生の一年はあっという間に終わったとおもう。
テキスト・教材について
わかりやすい教材が揃っている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラス分けがあり、周りと競争しながら自分を高められた。夏期講習や冬季講習があり、一年を通して濃い内容の勉強をすることができた。 模試もたくさんあったため、今の自分の実力を知る機会がたくさんあってよかったと思った。
定期テストについて
再テストあり
宿題について
たくさん出されるが、塾の宿題をこなせば、学校の定期テスト対策にもなり定期テスト勉強の時間がいらないため宿題をする時間は充分に取れたと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
基本的に保護者に電話があることはほとんどなかった。塾の連絡は塾専用のアプリからみんなに一斉配信されることがおおかった。受験前に一度保護者に電話がかかって来たことがあった。生徒によほどの問題がない限りあまり連絡はこない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生徒に親身になって、ひとりひとりにあった勉強法を模索してくれたようにおもう。勉強法に関して、質問すればどの教科の先生も細かく、丁寧に提案してくれたり、先生自身の体験談について話してくれたりして、とてもたすかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても広々としている
アクセス・周りの環境
交通の便は悪い